cookpad news
スイーツ

値上げラッシュに対抗!食パンで作る「菓子パン風おやつ」5選

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。

節約の味方「食パン」を活用しよう

この春頃から食品などの値上げが続いています。その原因は、人件費や物流費、原材料費の高騰などが挙げられます。食品は主にインスタントラーメンやカップ麺、アイスやスナック菓子、飲料、冷凍食品が値上げがされています。商品価格がそのまま値上げされる場合と、内容量を減らした実質値上げもあります。

パンは昨年の7月に、大手製パン各社が一斉値上げをしてから、食パンの小売価格が上がり、菓子パンのサイズが一回り小さくなったり、個数が減ったものは、実質値上げと言えるでしょう。カロリー表示を見ると、小さくなった分、カロリーも少なくなっているためので、そこで気付いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

菓子パンは美味しいですが、おやつと変わらないものですので、買いすぎると家計にも影響します。スナック菓子も値上げとなり、お菓子や菓子パンが嗜好品から贅沢品になる日もそう遠くはないでしょう。

そんなときにおすすめしたいのが、食パンを使った菓子パン風おやつです。食パンは値上げされたとは言え、1斤で100円を切るものもありますので、まだまだお買い得であると言えるでしょう。

メロンパン


食パンの上にこねた生地を広げて焼くだけで、みんなが大好きなメロンパンが完成します。

揚げパン

好きな具材を巻き込んで揚げるだけで作れる揚げパンです。甘くしてもしょっぱくしてもその日の気分次第で楽しめますね。

ラスク

お店で買うとやや値が張るラスクも、お家なら食パン3枚分が5分で完成!

バナナを加えて


加熱したバナナは甘みが出て美味しいですよね。トースト×バナナはボリューム満点!育ち盛りのお子さんのおやつにもぴったり。

ドーナツ風

クレームブリュレの材料をしみ込ませたパン耳と、焦がしキャラメルが魅力!

チョコで大満足!

子どもも大好きなチョコレートパンは、食パンにコーティングするだけで簡単に大量生産もできそうですね。

食費を予算内に納めるには、代替商品となるものを上手に見つけて取り入れることも大切です。クックパッドにはたくさんのレシピが掲載されているので参考にしてみてくださいね。

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。 公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

おすすめ記事