ピザと聞くと丸くて平たい生地を想像する人が多いと思いますが、今巷で話題になっている「シカゴピザ」は生地が厚めでダイナミック。その見た目から、別名「ディープディッシュピザ」(「ディープディッシュ(Deep dish)」は“深皿”という意味)とも呼ばれています。先日、そんな「シカゴピザ」をクックパッドニュースでも紹介したところ、検索数が急上昇!「美味しそう」「気になる」「食べてみたい」というコメントが続出しました。
でも、自分で生地をいちから作るのは面倒…という人もいますよね。そこで今回はもっと簡単に楽しめる「シカゴピザ」レシピをご紹介したいと思います。ピザ生地の代わりに使うのは、市販の「食パン」。そこに具材を詰めていくだけで、あっという間に「シカゴピザ」の完成です!!
高くそびえ立つそのビジュアルはインパクト大。見た目だけでなく味も抜群で、中から溢れ出てくるチーズがたまらぬ美味しさ。チーズたっぷりでもしつこくなく、トマトの酸味と相まってペロッと食べられます。パーティーなどで作ったら、喜ばれること間違いなしですよ。
食パンは耳の方から半斤ほどの厚さにくり抜きます。
食パンをくり抜いた「パンカップ」ができたら、カップの底と側面にピザソースを塗ります。このとき、ピザソースを全部使い切るのではなく、1/3くらい残しておきましょう。そこに、トマト以外の材料を詰めます。
具材を詰めたら一番上にチーズを敷き、先ほど残しておいたピザソースを塗ります。最後にトマトを乗せてオーブンで焼けば完成!
つくれぽ(つくりましたフォトレポート)には、「思ったより簡単にできて、美味しかったです!」「耳の部分のカリカリ具合も最高です♪」「意外にあっさりでモリモリ食べちゃいました」などの声がたくさんあり、ボリューム感・味ともに満足の様子。
「シカゴピザ」を知らなかった…という人はぜひ!気になってたけどなかなか挑戦できていなかったという人も「食パン」を使えば気軽に楽しめますよ〜。この美味しさをぜひ体感してみてください。