トマトとチーズの大人気おつまみといえば、カプレーゼ!簡単で彩りもいいので、おもてなしやパーティにもぴったりですよね♪
カプレーゼは大きいトマトをスライスして作ることが多いですが、今回紹介するのは、ミニトマトを使ったとっても可愛い小さなカプレーゼ♪
トマト、モッツアレラチーズ、バジル、塩・胡椒、EXオリーブオイル
プチトマト、クリームチーズ、モッツァレラチーズ、バジルの葉
ミニトマト、モッツァレラ(チェリータイプ)、バジル、塩・黒胡椒、オリーブオイル
プチトマト、キリ(クリームチーズ)、ジェノベーゼソース
ミニトマト、キャンディチーズ、バジルの葉
すぐできて食べやすく、それでいて、かわいいなんて…!思わず作ってみたくなるレシピです♪彩りがきれいなので、これからのお花見や、お祝いごとのホームパーティ、そしてお弁当の隙間にもおすすめですよ!
丸ごとのパイナップルをスーパーでよく見かける季節になりました。最近は台湾産のパイナップルが甘く...
ちくわで作る、かわいいおつまみレシピをご紹介。定番の「ちくきゅう」を発展させ、色とりどりの漬物...
ピザといえば、生地に肉、野菜、チーズなどをのせたものが一般的ですが、今回は、なんと生地の代わり...
きゅうりがあれば、簡単に作れるおかずをご紹介します。調味料を使わず、速攻でできるので、忙しい朝...
冷蔵庫にストックしている家庭が多いハムとチーズを使って、簡単に作れるおつまみをご紹介します。味...
スイーツやおつまみ作りに役立つヨーグルト。便利ですが、水切りに時間がかかるのはちょっと難点です...
そうめんだけだと栄養が足りないな〜という時に覚えておきたいレシピ。サバ缶と一緒に食べれば手軽に...
毎日お弁当のおかずを考えるのはちょっと大変ですよね。気が付くと、色味が足りないことも。そんなと...
毎日作るお弁当。レパートリーがなくなった、彩りに何を入れよう...と困ったことはありませんか。...
テレビやSNSで話題になっている、コストコの人気商品「ハイローラー」。ベーコン、レタス、トマト...
お弁当作りでよくある悩みのひとつが、微妙にできたすき間ではないでしょうか。今回はそんなすき間を...
夏野菜の代表といえば、トマト。そのまま食べてもおいしいけれど、今回は白いご飯にぴったりのおかず...
今の季節は、浅漬けやマリネなどにして食べるとおいしいミニトマト。湯むきをするとつるんとした舌触...
こんにちは! 365日アウトドア料理を発信しているキャンプ飯研究家、ベランダ飯です。今回は、旬...
いつもの味付けにちょっぴり変化をつけたい時におすすめなのが、はちみつと粒マスタードの組み合わせ...
暑いこの時期は、火を使わないで作れる「切って和えるだけ」のレシピが大活躍!そこで今日は、あと1...
夏野菜のゴーヤを使った豚キムチ献立をご紹介します。いつもの豚キムチ炒めにゴーヤを入れることで、...
お弁当の彩りにも大活躍のミニトマトですが、1パック使い切る前にしわしわになってしまうことはあり...
ネットや本で見かける食卓の写真は、どれも彩りがよく、素敵ですよね。私も結婚当初は、そんな情報に...
ちくわを使った定番おかずといえば「ちくわのきゅうり詰め」ですが、さすがに毎回そればかりでは飽き...
みずみずしいトマトが食べられる季節。最大限に栄養価を高めた調理法で食べてみませんか?ポイントは...
トマトがおいしい季節がやってきました。サラダに入れて食べることが多いですが、たまには違うアレン...
パスタやスープに欠かせないトマトソース。スーパーで購入するのもいいのですが、生のトマトやミニト...
『フライパンファンタジア(毎日がちょっと変わる60のレシピ) 』は、フライパンの可能性を広げ...
今回は、「果物ナイフとしても役立つテーブルナイフ」をご紹介します! 朝食で果物やウィンナーをち...
旬の大葉を一度に8枚以上使う、簡単おつまみをご紹介。さわやかな風味で、キンキンに冷えたビールや...
普段よりのんびりした時間を過ごせる夏休み。この機会に、海外の家庭料理にチャレンジしてみてはいか...
お弁当は作ってから食べるまで時間が空くので、きちんと対策をしておかないと食べるまでの間に菌が繁...
お弁当のスキマを埋めたい、食卓にあと一品加えたい、そんなときってよくありますよね。そんなときに...
切って盛り付ければ食卓の彩りになってくれるトマト。切った時に切り口から種の部分が飛び出して困る...
いちじくの皮を簡単にきれいにむくには、トマトの湯むきの方法がピッタリなんです。1. 鍋に湯をわ...
新学期が始まり、気持ち新たにお弁当づくりをスタートする人も多い9月。久しぶりの人も初めての人も...
まず、毎週末に欠かさず通うほど筋金入りのオーケーファンであるスタッフがイチオシするのが「白菜キ...
ホッと一息つきたい時や自分へのご褒美におすすめの「オレオを使ったおやつ」をご紹介します。ザクザ...
大人気スイーツのレアチーズケーキ。今回は材料4つだけでレアチーズケーキを作れるレシピをご紹介し...
パンもご飯もうっかり切らしている朝におすすめ! クリスピーな春巻きの皮に具材たっぷりの朝ごはん...
簡単に作れておいしい「コールスロー」は、定番サラダのひとつ。今回は、ちょっとしたアレンジで、い...
朝食の定番であるトーストの中でも、とろけるチーズのおいしさがたまらない「チーズトースト」。今回...
毎日の食卓に欠かせないみそ汁。でも、具材がマンネリになりがちじゃない?そこで今日は、「おいしそ...
ここにしかない珍しい食材がいっぱいあるのが魅力の業務スーパー、私も定期的に通っています。今回ご...
ヘルシーなサラダを簡単に作りたいなら、混ぜるだけでできる「豆腐サラダ」がおすすめ。貝割れ大根、...
和食の定番、茶碗蒸し。今回はコンソメを使って作る洋風茶碗蒸しレシピをご紹介します。食卓にあと一...
1つの生地から3つの食感を同時に楽しめる「マジックケーキ」のレシピを3つご紹介します。少ない材...
朝食やお弁当に活躍するウインナー。そのまま焼いたり、ゆでたりして食べることが多いですが、少しア...
子どもから大人気のアメリカンドッグ。今回はらせん状にカットしたソーセージにホットケーキミックス...
シフォンケーキ用の型がなくても作れるミニサイズのシフォンケーキレシピをご紹介。味だけでなく、か...
秋に旬を迎える柿。今回は柿をメインに使ったスイーツレシピをご紹介します。秋の味を楽しめて、ホー...
ハロウィンパーティーを開催するにあたり、まずは「業務スーパー」で材料の買い出しを行いました。サ...
欧米のクリスマスのメイン料理といえば、やっぱりターキーでしょう!誰もが一度は憧れる”七面鳥の丸...
クックパッドニュースのLINEオープンチャットで、300名のユーザーのみなさんと一緒に「カルデ...