節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。
厳しい暑さも徐々に和らいで、涼しい日も増えてきました。涼しくなるこの頃は、食欲の秋の到来です。気がつくと小腹が空いてしまうこの時期は、つい1つ2つとすぐに食べられるものを買ってしまいがちです。そこで今回は、冷凍食パンで作るアレンジレシピをご紹介します。
冷凍食パンは、食パンが安い時に買って冷凍庫でストックしておくことで、小腹が空いた時もお菓子や菓子パンを買わずに済むので経済的です。冷凍したままでも調理ができるものと、解凍してから調理するものがあります。
ちなみに、自然解凍されるまで待てない時は、レンジで解凍すると早いですよ!
あるものでパッと作れば、サッと小腹を満たすことができるので袋菓子やインスタント食品も不要です。
食パンにシュウマイなどの具材を包んでチン!するだけで、簡単に肉まんができちゃいます。
ソーセージとスライスチーズをくるくる巻いて、トースターで焼くだけ簡単!小腹を満たすだけではなく、忙しい朝にも手軽作れますね♪
食パンが凍ったまま作れて便利。レンジでチンすることで、卵液が中まで染み込みます♪
食パンは、ただトーストするだけではありません。アレンジ次第でメインにもなります。
ピザトーストにアレンジするのも美味しいですが、カルボナーラトーストもボリュームが出ておすすめです。
1斤をまるごとくり抜いて作るパングラタンも見た目が豪華で素敵すが、食パンを重ねて作るパングラタンもお手軽かつ素敵!
焼いた食パンにカレーとチーズをのせて焼くだけ簡単な焼きカレーパン。少し残ったカレー救済にも役立ちますね。
シンプルな食パンだからこそ、アレンジの工夫次第ですぐでき美味しいおやつに大変身!
秋の香りがする大学芋風味のトーストは、お手軽なおやつにぴったり!
そうだ!メロンパンを食べよう!そう思ったら、家にあるもので手作りしちゃいましょう。買いに行くよりも早く作れそうなくらい簡単です。
冷凍食パンは、アレンジ自在でおやつ代や食費の節約に大活躍!クックパッドにはたくさんの食パンアレンジレシピが掲載されていますので、参考にしてみてくださいね。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>