cookpad news
コラム

子どもにとっては神的存在!夕飯前の「おやつ問題」の乗り切り方とは

【子どもの心を育てるレシピvol.28】子どもに「食」の大切さを伝えたいと思いつつも、日々忙しくてなかなか教える機会がないという親御さんも多いのでは? そこで、子ども料理研究家・武田昌美さんが、子どもと楽しくトライできて心も育てられるレシピ、料理を通して子どもが得られる学びについて、わかりやすく解説! 気負わず、自然と生活の中に取り入れられる簡単料理で、とっておきの親子タイムをお過ごしください。

子どもにとって「おやつ」は神的存在!?

我が家の子ども達、家に帰るやいなや「おやつー!」と一声。頭の中はおやつのことでいっぱいのようです。小学3年生の娘は、放課後たっぷり学校で遊んでいるので、帰宅時間は17時頃。もうすぐ夕飯の時間なので、おやつはカットしてしまいたいところなのですが…1度カットした時は、とてつもなく不機嫌になり、おやつの重要性を訴えてきました。子どもにとって、3度の食事と同じくらい、おやつは必要不可欠なものなのだと改めて実感した出来事です。

小学校帰宅後の遅いおやつをどうする問題

だからといって、夕飯前にアイスや市販のお菓子を食べるのもちょっと躊躇してしまいます。おやつでお腹いっぱいになって、夕飯が食べられないのは避けたいのが親心。だからと言って、「おやつは省略!」と簡単にはいかない、小学校帰宅後の遅おやつをどうするか問題。

そんな時に便利なのがお餅です。おもちをそのままではなく、さっと3分レンチンして、おかきに変身させます。お餅はお腹に溜まりますが、夕飯でもご飯など炭水化物を摂ると思うので、そちらと相殺して、バランスが取りやすいおやつだと思います。

更にお餅おかきの素敵なところは、味変が可能なこと。きな粉とお砂糖で甘く仕上げても、お醤油でさっぱり仕上げても、粉チーズで少しジャンクな味にも作れます。

このレシピの注意点は、レンジで加熱するので、作りおきして時間が経過すると固くなってしまうことです。なので、食べる直前に作って下さい。水分量が多いお餅だと膨らまないこともあるので、ご注意を。

本音を言えば…

本当のところは、夕飯前に子どもにおやつを食べさせたくないな、と思うのも事実です。一時期は不機嫌な娘のために、おやつを省略して早めの夕飯を家族で食べていました。しかし、子どもにとっては時間が早くても遅くても、1日1回おやつを食べる権利は大事なのでは…と悩みました。

打開策として、16時までに帰ってきたらおやつをあげる、という条件は?ということも脳裏をかすめました。でもそれでは、「おやつ」と「友達と遊ぶ」という全く違うものを天秤にかけてしまって、そもそも条件が成り立たないと思いやめました。

食事の管理という面では、遅おやつは良くないと思います。でも私は、まだ子どもが小さいうちは「1日1回おやつを食べる権利」を守ることに決めました。大人にとって、たかがおやつですが、子どもからしたら、とてつもなく大切なことだと思うので、子どもの思いを尊重した結果の考えです。賛否両論あると思いますが、あくまでも私の場合を綴ってみました。

子育てや食育って一筋縄では行かないといつも考えさせられます。子どもの心が健康で、自分の想いが尊重されていると実感できることは、栄養100点満点の食事よりも優先したいな、と考えています。

電子書籍『失敗したって大丈夫!と言える子になる「子ども料理」のススメ』好評発売中!

クックパッドニュースの人気連載「子どもの心を育てるレシピ」「料理で子どもの好きを見つける」「今日から始める親子クッキング」に書き下ろしを加えて電子書籍化。

子ども料理教室を運営し、3000人以上の子どもたちを見てきた著者の経験を元に、「食」を起点にこれからの時代を生き抜く力を身に付ける方法を伝授。

著者自身の子どもとの日々や教室での印象的なエピソードも交え、親子で楽しめる四季折々の「子ども料理」レシピを紹介しています。

どこで子どもがつまずきやすいのか、小さな手での作業に適した方法は何なのか等、子どもが安全に料理するためノウハウを各所に散りばめた、子育て中のママパパ必携の一冊。

武田昌美(子ども料理研究家)

リトルシェフクッキング(株)代表取締役。フランスで料理の修行をしていた父の影響を受け、幼少の頃から料理に興味を持つ。航空会社にて客室乗務員をしながら、各地の料理や文化に触れ、知識を深める。2人の子どもの親となり、多くの子どもたちに料理の楽しさ、食の大切さを伝えていきたいと強く願い、2017年より「ママも知らなかった才能が花開くクッキングスクール」をコンセプトにした料理教室『リトルシェフクッキング』を主催。保有資格は、食育インストラクター、子供心理カウンセラー、フードコーディネーター。2019年3月、子どもが一人一人料理できる料理教室『リトルシェフクッキングEduCooking Lab』を東京都世田谷区にオープン。著書は、『失敗したって大丈夫!と言える子になる「子ども料理」のススメ』(クックパッド株式会社)。

関連する記事
【フライパンでOK】材料4つで「シガレットクッキー」が簡単にできちゃった 2023年05月06日 05:00
フライパンで簡単!とろ〜りチーズのコロコロボール 2023年04月02日 13:00
材料たった3つ!揚げない「バナナドーナツ」がヘルシー美味 2023年04月04日 14:00
クリップも輪ゴムもいらない!「お菓子の袋」を閉じる方法 2023年04月08日 16:00
コンビニの味を再現!プチプチ食感がおいしい「もち麦おにぎり」5選 2023年04月11日 17:00
即席おつまみにぴったり!香ばしウマい「カリカリ油揚げ」 2023年04月18日 18:00
レンチンでできちゃう!ねっとり濃厚バナナプリンはいかが? 2023年04月26日 13:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
夢の1リットルも!レンジで簡単に作れる「紙パックゼリー」 2023年05月10日 13:00
余った食パンの耳でも作れる!お店みたいな簡単「ラスク」 2023年05月22日 13:00
つくれぽ800件!材料4つでできる「ふわふわ豆腐お好み焼き」が絶品 2023年05月01日 12:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
材料3つで簡単!「片栗粉」で作るひんやりスイーツ5選 2023年06月08日 14:00
わらび餅やカステラも!レンジで完結する「10分おやつ」4選 2023年05月31日 12:00
カリカリやめられない!「パンの耳」でシンプルおやつ 2023年06月20日 14:00
子どもと作っても◎コロコロつるん食感「白玉おやつ」 2023年06月24日 15:00
レンジ&ホットケーキミックスで超簡単!ふわふわ「蒸しパン」5選 2023年06月03日 10:00
調味料が同量で作りやすい!酢でさっぱり手羽元の甘辛煮 2023年06月15日 12:00
とろ〜りチーズとカリもち食感にハマる!韓国チーズボール 2023年07月02日 13:00
少ないチョコでもOK!「チョコバナナ」を家で作ってみない? 2023年07月04日 14:00
濃厚ソースが合う〜!駄菓子みたいなサクサクちくわ 2023年07月21日 18:00
わらび粉不要!片栗粉で作れる「ぷるぷるわらび餅」 2023年07月23日 18:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
【材料4つ以内】余っている「パン粉」で作る簡単おやつ 2023年07月30日 13:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
模様が浮き上がってくる!?摩訶不思議な「チーズトースト」の作り方 2023年08月01日 07:00
簡単なのに豪華見え!子ども喜ぶ「フルーツポンチ」 2023年08月04日 10:00
子どもも大好き!ぷるぷる「ソーダゼリー」 2023年08月15日 15:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
つくれぽ1万件レシピも!みんな大好き「懐かしの味」4選 2023年08月17日 12:00
シュワシュワぷるんの食感がたまらない!涼しげ「サイダーゼリー」 2023年08月25日 21:00
夏休みのおやつにぴったり!子どもが喜ぶ「すいかピザ」 2023年08月13日 21:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!材料3つでできる「一番簡単プリン」 2023年08月19日 12:00
まねしたくなる!懐かしの「カニパン」ちょこっとアレンジがかわいすぎる 2023年09月03日 06:00
甘さにほっこり癒される!10分で完成する「揚げない大学いも」 2023年09月12日 14:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00
パンもご飯もない朝は…!薄力粉で超簡単ブリトー 2023年09月23日 06:00
材料たった3つ!おやつに「劇的ドーナツ」 2023年09月23日 15:00
子ども喜ぶ!さつまいも&レンジでも作れる「鬼まんじゅう」 2023年09月24日 13:00
焦げない&弾け残りなし!フライパンでおいしい「ポップコーンを作る方法」 2023年09月25日 14:00
700人絶賛!カリカリ&モチモチの「チーズ芋もち」が最高 2023年09月27日 09:00
見てびっくり!サラサラ結晶がキレイな「白い大学芋」って? 2023年09月26日 14:00
食べたくなったら、レンジですぐできる!バナナのスイーツレシピ 2023年09月27日 13:00
作業4分で作れるコーヒーゼリーが暑い日に◎8月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月06日 22:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
オーブンなしで手軽につくれる!さつまいもおやつ3選 2023年09月15日 13:00

おすすめ記事