cookpad news

お店で売っているものを作ってみよう~お菓子編~

夏休み、家にいる時間も多くなってお菓子を食べる機会も増えたのでは?普段食べているお菓子も手作りできるものがたくさんあるって知っていますか?

夏といえばアイスクリーム!自分でも作れるの?

夏休みに入り、暑い日が続いていますね。そんな日はいつもよりもおいしく感じるアイスクリーム。冷たくておいしいですが、何でできているんでしょう?溶けてしまうと甘い牛乳のようになりますね。また、アイスクリームによって固さや味が違います。自分で手作りしてみて、どうやって作られているのかを調べてみると違いがわかるかもしれません。
他にも、お菓子にはいろいろな種類がありますが、作り方を知っているものは少ないですよね。普段、おやつに食べているお菓子も手作りしてみるといろいろな発見がありそうですよ。

お店で売られているお菓子を手作りしてみよう!

アイスクリーム

アイスクリームは牛乳や生クリームに卵、砂糖などを加え、撹はんして凍らせたものです。もちろん手作りすることもできるんです。牛乳、生クリームを使う量を変えると食感や凍り方に違いが出てくるはず。いろいろな種類のアイスクリームを作って比較してみましょう。

ポテトチップス

食べ始めると止まらなくなってしまうポテトチップスはその名の通りポテト(じゃがいも)から作られます。うす~く切って油で揚げるのが一般的な作り方ですが、レンジで作るレシピなら子供も挑戦できます。ヘルシーなのもうれしいですね。じゃがいも以外にも、にんじんやかぼちゃなど他の野菜チップスを作るのもおもしろそう!!

※薄く切る際はくれぐれも気をつけましょう。おうちの方がやってあげても。

あめ(キャンディー)

あめは砂糖を温めて溶かしたものを、冷やし固めて作られます。あめをなめているとどんどん小さくなり消えてしまうのは、口の中の温度で溶けていくからです。気温が高い場所にずっと置いておくと溶けてしまうこともありますよね。また、あめには、色々な種類があるので、それらを調べていくのも面白そうです。

マシュマロ

ふわふわな食感が楽しいお菓子・マシュマロは、砂糖・卵白・ゼラチンなどを原料に作られます。卵白を泡立てたメレンゲを固めるので、ふわふわになるんですね。形を変えたり、味を変えたり、まぶす粉を変えてオリジナルマシュマロを作ってみましょう。また、マシュマロをトースターで焼いてみたり、マシュマロをあたたかいココアやホットミルクに浮かべてみると、見た目や食感が変わるので、観察するのも面白いですよ。

ドーナツ

みんな大好きなドーナツ。ドウというのが、小麦粉に水・砂糖・バター・卵などを混ぜた生地のことで、これを油で揚げた食品というのがドーナツです。手作りしたら、お店で売っているように、かわいくデコレーションしてみましょう。ドーナツがどこの国で生まれたのか、どうして穴が開いているのかなど調べてみるのも面白そうです。

※油で揚げるプロセスは、必ずおうちの方がやってあげましょう

バウムクーヘン

バウムクーヘンは、木の切り口に見られる輪っか(年輪)のような模様と、真ん中にあいた穴が特徴のケーキです。お店では専用の機械で作りますが、家でも作ることができます。アルミホイルで芯を作って、その周りにケーキを薄く焼く、というのを繰り返していくとバウムクーヘンのような模様ができあがります。

ラムネ菓子

口に入れるとヒンヤリとろける食感のラムネ菓子。おもちゃのオマケがついたラムネ菓子も今ではたくさん増えています。本来、片栗粉・ブドウ糖・クエン酸を固めたものが一般的な材料ですが、少し材料が手に入りにくいので手軽に作れるレシピで挑戦してみましょう。あの独特の食感はどのように生まれるのか、ひんやりと感じるのかなどを考えると面白そうです。

せんべい

せんべいは米から作られます。お店で売られているものは米から作っていますが、自宅ではご飯で作るせんべいが手軽でおすすめです。いろいろな味つけをしてアレンジをまとめてみましょう。また、せんべいにも、薄焼きせんべい、揚げせんべい、ぬれせんべいなど色々な種類があるので調べてみるのも楽しいですね。

どら焼き

ドラえもんの好物としても有名などら焼きは、丸く焼いたカステラのような生地2枚であんこを挟んだ和菓子です。どら焼きの生地は、ホットケーキと同じように焼くときれいにふっくらできますよ。大きなどら焼きを作ってみたり、あんこ以外のものを入れてみたりいろいろな種類を作ってみましょう。

大福

和菓子屋さんやコンビニで買える薄く大福は、伸ばしたもちにあんこを包んだ和菓子です。最近では、いちご大福やプリン大福など、中身があんこだけではない大福もたくさん売られていますね。どんな具を包むのがおいしいか調べてみると楽しそうです。


※大福の生地は熱いので気をつけながら、包むようにしてください。

いつもは買っているお菓子も、手作りしてみると自分で好きな味にしたり、かわいい形にできたりアレンジができるところもおもしろいです。何気なく食べているお菓子ですが、いろいろ調べてわかるようになると、おやつタイムをより楽しく過ごせるようになりますね。

関連する記事
オーブンを使わずに冷やすだけ!「焼かないチーズケーキ」 2023年06月03日 15:00
100円以下で作れる!マシュマロで簡単「台湾ミルクヌガー」 2023年06月08日 15:00
【880人が大絶賛】うっとりするほど綺麗に作れる「和菓子屋さんのどら焼き」 2023年06月18日 13:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
新たな魅力発見!メインおかずやおつまみになる餃子の皮活用レシピ 2023年06月18日 21:00
【いちごもラムレーズンも】マシュマロで作る「簡単アイスクリーム」味バリエ 2023年06月27日 15:00
容器いらず&材料2つ!ペットボトルコーヒーで「コーヒーゼリー」 2023年06月29日 14:00
生クリーム不要!冷たくてさっぱり「ヨーグルトムース」 2023年07月06日 14:00
カリカリ・サクサクに夢中!「鶏皮おつまみ」で乾杯しよう 2023年07月14日 20:00
材料2つのレシピも!かたくなくて食べやすい「あずきアイス」を作ろう 2023年07月15日 15:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
えっ!?あの食材で!材料2つで作れる簡単「なめらかアイス」 2023年08月02日 13:00
まるで一口アイスみたい!お手軽おやつに『冷凍マシュマロ』がおすすめ 2023年08月17日 18:00
夏休みの思い出づくりにも◎宝石みたいなお菓子「琥珀糖」がかわいすぎる! 2023年08月25日 12:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
イタリアのマンマ直伝!簡単なのに絶品「手打ちパスタ&夏野菜のソース」 2023年08月07日 19:00
水切り不要!ヨーグルトのせでおやつみたいな「朝トースト」 2023年09月10日 06:00
日本にはない発想!アメリカではさつまいもをこう食べる 2023年09月16日 07:00
材料たった3つ!おやつに「劇的ドーナツ」 2023年09月23日 15:00
食べたくなったら、レンジですぐできる!バナナのスイーツレシピ 2023年09月27日 13:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
連休をおうちで過ごす方に!ホットケーキミックスで作る簡単おやつ 2023年09月16日 06:00
材料少なめレシピが人気!8月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月08日 22:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
5分で作れる「なすの浅漬け」が大人気!8月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月09日 22:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
ひんやり、つるんとおいしい「桃のコンポート」が夏のデザートにぴったり! 2023年08月11日 09:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
意外と簡単だった!材料3つで「芋ようかん」が完成 2023年10月05日 07:00
かわいすぎる!韓国で人気の「お弁当クッキー」 2023年10月09日 07:00
人気のお菓子が合体!大満足「バウムクーヘンプリンケーキ」 2023年10月12日 07:00
捨てないで!「アイスの棒」が活躍のキュートなレシピ6選 2023年10月05日 14:00
カヌレとパイの夢のコラボ!冷凍パイシートで「パヌレ」 2023年10月13日 12:00
農家のおばあちゃん直伝!カリカリ大学いもを作る最大のコツとは? 2023年10月21日 13:00
思い立ったらすぐ作れる!ハロウィンにぴったりの簡単おやつレシピ 2023年10月27日 12:00
ホットケーキミックスとマシュマロで簡単!ひとくち「おばけケーキ」 2023年10月25日 21:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
1台250円で完成!材料3つでできる「バナナプリン」 2023年10月10日 10:00
今ならコーヒー100円!中国のコーヒーチェーン店「Cotti Coffee(庫迪咖啡)」に行ってみた 2023年10月07日 17:00
15分で完成!簡単かわいい「ココアマシュマロクッキー」 2023年11月20日 07:00
250人の“カルディ好き”に聞いた!飲まないと損する「絶品ドリンク」6つ 2023年11月02日 19:00
脳がバグる不思議な感覚!SNSで話題の「2Dケーキ」って知ってる? 2023年11月29日 04:00
世界が日本の「和紅茶」を絶賛!ビール・コーラに続くクラフトブームはコレ 2023年11月29日 04:00
衝撃の甘さを体験してみた!手作りでも缶詰でも楽しめる「グラブジャムン」 2023年11月29日 04:00