cookpad news
エンタメ

「ネギ」って聞いて思い浮かべるのは?関東人が戸惑う"関西の常識"に90万人以上が大注目

突然ですが、「ネギ」と聞いて何を思い浮かべますか?

このネギ?

それとも、このネギ?

実は、関西と関東で違うらしいのです。関東出身のスタッフと関西出身のスタッフで話したところ、ネギ=白いネギ(長ネギ)が関東、ネギ=青いネギ(小ネギ)が関西で意見が見事に分かれ、論争に発展!これは全国レベルの話なのか?と疑問になり、クックパッドニュースのTikTokアカウントに動画を投稿してみました。

@cookpadnews

「ねぎ」と言えば、どっちのネギを

<a target="blank" title="♬ 楽しい磯野家/サザエさん[カバー] - サウンドワークス" href="https://www.tiktok.com/music/楽しい磯野家サザエさんカバー-7093190590342367234?refer=embed">♬ 楽しい磯野家/サザエさん[カバー] - サウンドワークス

100万近い再生数!全国各地から集まった「ネギ情報」とは

今日現在(11/9時点)で99万を超える再生数を出している「関東人と関西人ネギの違い」動画。全国各地から、コメントが集まりました。

北海道・東北地方

・えーそうなんだ⁉️ 僕は北海道だけど関東の常識の方です
・長ネギと小ネギかなぁ。福島です。(白ネギ・青ネギと呼ばない)

関東地方

・関東民からすると、関西のやってることは、レタスって言ったのに、サニーレタスを買ってきたような感じ😂それか,ネギって言ったのに,玉ねぎ買ってきた、みたいな。
・え?白ねぎが普通の『ねぎ』かと思ってた。by東京人

中部地方・北陸地方

・石川県民の私はネギ言われたら白ねぎやわいねぇ~私
・静岡はネギは細ねぎ。

近畿地方

・大阪人です。白ネギの事を関東ネギと言ってます
・兵庫県民のあたしはねぎゆうたら青ネギでした

中国地方・四国地方

・岡山は大阪と同じだな
・広島のスーパーで働いてますがねぎの商品名は青ネギのほうです。白ねぎは白ねぎですね
・愛媛もネギは青ネギ買ってくる

九州地方・沖縄県

・そうそう九州もネギって小ねぎよ 白ネギはめったに使わん
・ネギなら青ネギ!白ネギは長ネギって言わないとわかりません😂by沖縄

「ネギ」の境界線は静岡県にあり!?

700件以上のコメントが集まる中、非常に気になるコメントを発見!

全国の駅にある立ち食い蕎麦屋さん!白ネギと青ネギの境界線ご存知ですか•́ω•̀)?静岡県三島駅!しかも北口側にある立ち食い蕎麦が青ネギで 南口にある立ち食い蕎麦が白ネギ!逆だったスマン

これは気になる情報です! ということで、クックパッドニューススタッフが、三島駅まで調査してきました。

三島駅南口へ

コメントにあった「南口にある立ち食いそばが白ネギ!」を確かめるべく、三島駅南口にある立ち食いそば屋にやってきました。せっかく三島駅まで来たので、三島名物「コロッケそば」をオーダー。

見事に長ネギ(白ネギ)でした!調査に行ったスタッフは関東生まれなので、長ネギがのったそばに違和感なし。おいしく完食しました。

三島駅北口へ

次は、北口に一番近い在来線上りホームにある立ち食いそばのお店へ向かいます。先ほどと同じく、コロッケそばをオーダー。

小ネギ(青ネギ)がのっていました!このネギをのせたそばは、関東生まれの私には馴染みがありません…!スープの味も、南口のものと異なり甘め。濃い味でおいしかったです。

結論「静岡県三島駅が境界線」

クックパッドニュースが調べてみた結果、TikTokに寄せられたコメント通り「静岡県三島駅」が境界線と言って良さそうです。

念の為、1つ手前の駅と、1つ先の駅の立ち食いそば屋も調べてみました。三島駅手前の熱海駅にある立ち食いそば屋は、三島駅南口にあるお店と同じお店のみ、三島駅の1つ先・沼津駅には三島駅北口にあるお店と同じお店のみが駅に存在していましたよ。

TikTokのコメントを見ると、「長ネギ・白ネギ」「小ネギ・青ネギ」と、それぞれのネギの呼び方でも論争が起きています。関西・関東の違いというよりも、西日本・東日本で大きく分かれているみたいですね。奥深いネギの世界、あなたは「ネギ」と言えば何ネギを思い浮かべますか?

クックパッドニュースもTikTokを楽しんでいます!

クックパッドニュース編集部もTikTokを絶賛更新中!料理の裏ワザからすぐに作れるレシピまで、いろいろな料理にまつわる動画を投稿しています。ぜひフォローしてね!

関連する記事
味キマる!足す具材でバリエ広がる「塩昆布おにぎり」 2023年05月29日 07:00
材料1品でも満足◎白米にぴったり「ささみだけ濃厚おかず」 2023年05月31日 08:00
殿堂入り間近!さっぱり柔らかな「鶏むね肉のネギ塩だれ」 2023年06月12日 08:00
関西の喫茶店風!ボリュームたっぷり「厚焼き玉子サンド」のお弁当 2023年06月19日 06:00
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
600人絶賛!ヘルシー&大満足な青ネギたっぷり「ネギ焼き」 2023年06月26日 12:00
さっぱり旨い!お弁当に便利な「ゆかりおかず」5選 2023年06月28日 06:00
鍋ひとつ、ほったらかしで完成!週末ディナーに簡単「ポッサム」はいかが 2023年07月09日 10:00
さっぱりおかずが食べたいときに!しっとりやわらか「よだれ鶏」3選 2023年07月24日 08:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
お肉のお供に!ネギだけで旨すぎ副菜「パジョリ」を作ろう 2023年07月17日 17:00
いつもの味に飽きたら!「市販のめんつゆ」にちょい足しで格上げ 2023年07月22日 09:00
和えて簡単!お弁当のスキマにぴったり「もやしだけ」おかず 2023年07月25日 18:00
さっぱりヘルシーな「冷凍そば」が平日ランチに◎ 2023年07月27日 09:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
朝はコレ1枚でOK!「卵×トースト」の大満足レシピ 2023年08月03日 06:00
夏に欠かせない爽やかな味!「みょうが」たっぷりのあと一品副菜 2023年08月04日 14:00
さっぱりシャキシャキ!「もやし」のスピード副菜 2023年08月15日 16:00
肉もご飯も進みまくる!残暑バテ防止に『最強ネギ』はいかが? 2023年08月24日 14:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
お盆休み前に!冷蔵庫の中身を一掃するレシピ 2023年08月10日 10:00
スタミナ系おかず「豚のねぎ塩炒め」の簡単献立 2023年08月19日 11:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
600人絶賛!「豚こま&春雨」で絶品ねぎ塩炒め 2023年09月12日 10:00
あえてここを使いたい!「長ネギの青いところ」が主役のおかずレシピ集 2023年09月23日 07:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
あっという間に完成!10分で作れてジュワッとうまい「焼き鳥丼」 2023年09月16日 12:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
こってり味が◎ご飯すすむ800人絶賛の「味噌ひき肉じゃが」 2023年10月04日 08:00
煮るより香ばしい!お酒がすすむ「焼きがんも」のおつまみ 2023年10月04日 17:00
食材2つでメインおかず!簡単すぎる「レンジ蒸し」 2023年10月11日 06:00
5分で作る即席ランチ!がっつり美味「うどんで油そば風」 2023年10月07日 11:00
静岡県民が絶賛!年間50万枚売れてる“黒はんぺん”について直売店に聞いてみた 2023年10月05日 19:00
地元民にも大人気!千葉の道の駅「たけゆらの里」で今しか食べられない絶品食材を見つけた 2023年10月07日 12:00
残りご飯で!寒い日や風邪気味の日に食べたい「中華おかゆ」 2023年11月09日 06:00
コンビニでも話題!関西名物の「肉吸い」が薄切り肉で簡単 2023年11月13日 10:00
5分で完成!切って和えるだけの「生かぶ」サラダ 2023年11月17日 15:00
豚こま100gで4人前!厚揚げでボリュームたっぷり「回鍋肉」 2023年11月21日 10:00
ご飯がすすむテッパン味 !ねぎマヨぽんで「豆腐ステーキ」 2023年11月05日 21:00

おすすめ記事