cookpad news
コラム

サッと作れる「簡単手作りおやつ」のアイデアを世界の台所から紹介!

世界中の台所を訪れて現地の人と料理をする台所探検家・岡根谷実里さんが、各地の家庭料理をお届けします。

甘いものでほっとするのは、世界共通。ちょっと小腹がすいたときや一息つきたいとき、そして子供の間食に、「手作りお菓子」と言うほどでもない素朴でシンプルなおやつが、世界中の家庭で作られています。

今回は、世界の家庭で教えてもらった、食事のついでにささっと作れてしまうような「簡単手作りおやつ」の知恵をお届けします。「たったこれだけでも立派なおやつ!」というヒントにしていただけたら幸いです。

果物そのまま!

ケニアの家庭でよく食べていたおやつは、アボカドに砂糖をかけただけのもの。意外な組み合わせですが、濃厚な果実に砂糖の甘さが相性抜群!家の周りにアボカドの木がたくさんあるので、木から実をもいできては子供が自分で作ります。夕方小腹がすいたときによく食べていました。

砂糖をかけるだけで立派なおやつ。白い砂糖でもよいですが、きび砂糖や粗製糖などの「茶色い砂糖」を使うのがおすすめです。

切って揚げるだけ

インドネシアの家庭では、毎朝のように「ピサンゴレン」を食べていました。調理用バナナを衣にくぐらせて揚げた「バナナフリッター」です。ピサンゴレンは、作り方がシンプルで揚げるのも楽しく、子どもがはじめに作れるようになる料理の一つです。朝食前のおやつにも、夕方のスナックにも、一日中いつでも食べます。日本で作る場合は、ふつうの甘いバナナにホットケーキミックスの衣で作るとお手軽です。

一年中バナナがとれるので、家にはいつも大きな房ごと置かれていています。

素朴な甘さ

インドネシアの家庭に滞在していたときのこと。夕飯を作る傍ら、お母さんがタロイモを砂糖水だけで煮て、食後のおやつに出してくれました。
このイモは、日本の里芋の親戚。おかずと思っていたイモがデザートに大変身してびっくりしたのですが、これが意外な好相性!からだにやさしい素朴な甘さに、つい手が止まらなくなってしまいました。

煮るのに使った砂糖水は、実は朝ヤシの木からとれたばかりのヤシ樹液。煮詰めたら砂糖になる「砂糖の原液」です。酵素を含むため、放っておくと発酵してアルコールになってしまい長期保存ができません。たっぷりのシロップでイモを煮るこのおやつは、新鮮なシロップをおいしいうちに使い切る知恵でもあったのです。
日本で作る場合は、砂糖を水に溶いてもOKです。余っている里芋があったら、砂糖で煮ておやつにしてしまうのはいかがでしょう

鍋1つで練るだけ10分!

アフリカのスーダンでお世話になった家庭では、おばあさんが「夕飯後に甘いものがないと締まらない!」という方で、毎日おかあさんが簡単なおやつを作っていました。

定番は「メディダ」というプリンのようなお粥のようなおやつ。スパイスを炒め、牛乳・砂糖・小麦粉を加えて練るのですが、家にある常備食材だけで作れて鍋1つでさっとできるため、本当によく作ります。「メディダ」には、スパイスを使うものの他に、ドライフルーツや雑穀で作るものなど様々なバリエーションがあります。
温かいままでも冷蔵庫で冷やしても、ゆるめでお粥としてもかためでプリンのようにしても、様々な食べ方ができるのも繰り返し作られる理由なのかもしれません。

パスタがあまーいおやつに?!

中東地域でおやつに使われる意外な食材が、「バーミセリ」という細くて短いパスタ。パスタをおやつに使うなんてちょっとびっくりしますが、パスタは日持ちがする上に料理にも使えて、小麦粉のような便利食材でもあります。
バーミセリを使ったおやつで一番簡単なのは、バターで炒めて砂糖と水で甘く煮たもの。ナッツやドライフルーツを入れたりすることもありますが、基本はとってもシンプルです。日本で作るならば、スパゲッティを割って使うのがよさそうです。炒め煮感覚でできてしまいます。

毎日のおやつは気楽でいい

ここで紹介したおやつは、すごく見映えがするわけではありませんし、あまりにシンプルで名前のないものもあります。 しかし食べ手を思う気持ちに変わりはなく、肩肘張らないゆるやかさがむしろ心からほっとできる日常のひと息を作り出すのかもしれません。

世界各地のお母さんが作ってくれたおやつを思い出しながら、そんなことにふと気付かされ、なんだか肩の力が抜けたのでした。

岡根谷実里さん

台所探検家。世界各地の家庭の台所を訪れ、世界中の人と一緒に料理をしている。これまで訪れた国は60カ国以上。料理から見える社会や文化、歴史、風土を伝えている。
公式ブログはこちら>>

関連する記事
マニアの間で密かに話題!ナッツぎっしりの絶品「バクラヴァ」って知ってる? 2023年04月07日 12:00
15分後には焼きたてを食べられる!ハマる人続出の「簡単スコーン」 2023年04月13日 13:00
いま注目の「米粉」なら、寝かす必要なし!思い立った時に作れるカヌレ 2023年04月21日 12:00
卵焼き器で簡単にできちゃった!おうちで本格バームクーヘン 2023年04月29日 15:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
連休に子どもと作ろう!「材料2つだけ」のコロコロスイーツ5選 2023年05月05日 13:00
片手でつまめる手軽さが嬉しい「ひとくちチーズケーキ」 2023年05月11日 09:00
型がなくても作れます!マフィンカップでふわふわ「シフォンケーキ」 2023年05月13日 15:00
余った食パンの耳でも作れる!お店みたいな簡単「ラスク」 2023年05月22日 13:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
人気料理店の味を再現!『大人気べトナム料理店オーナー直伝 「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート』の揚げ春巻きレシピ 2023年05月19日 18:00
天板だから型不要!大量生産もできる「チーズケーキバー」 2023年06月09日 11:00
わらび餅やカステラも!レンジで完結する「10分おやつ」4選 2023年05月31日 12:00
夏おやつに!レンジで作れるひんやり「ムース」 2023年06月07日 11:00
袋で揉むだけ!一番簡単なヨーグルトシャーベット 2023年06月14日 14:00
100円以下で作れる!マシュマロで簡単「台湾ミルクヌガー」 2023年06月08日 15:00
カリカリやめられない!「パンの耳」でシンプルおやつ 2023年06月20日 14:00
【つくれぽ900人】思い立ったら作れる!朝食にもおすすめ「バナナブレッド」 2023年06月24日 13:00
レンジ&ホットケーキミックスで超簡単!ふわふわ「蒸しパン」5選 2023年06月03日 10:00
新たな魅力発見!メインおかずやおつまみになる餃子の皮活用レシピ 2023年06月18日 21:00
とろ〜りチーズとカリもち食感にハマる!韓国チーズボール 2023年07月02日 13:00
1分半レンチンで完成!「ミルクもち」が夏のおやつにぴったり 2023年07月05日 13:00
ケーキもムースもOK!ヨーグルトで作る「ひんやりスイーツ」集めました 2023年07月08日 15:00
乳製品なしのレシピも!ひんやりデザートなら「カッサータ」 2023年07月09日 13:00
ホットケーキミックスでラクちん!おやつに「レンチンマフィン」 2023年07月12日 12:00
濃厚ソースが合う〜!駄菓子みたいなサクサクちくわ 2023年07月21日 18:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
作業15分で!美しすぎる牛乳かんケーキ 2023年07月29日 15:00
【材料4つ以内】余っている「パン粉」で作る簡単おやつ 2023年07月30日 13:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
簡単なのに豪華見え!子ども喜ぶ「フルーツポンチ」 2023年08月04日 10:00
コンビニの人気商品をおうちで!見た目も涼やかな「冷やしみたらし」 2023年08月11日 11:00
牛乳パックで作れる!ほろ苦うまい「大人味の牛乳かん」 2023年08月15日 14:00
洗い物ゼロ!5分で食べられるサクサクおやつ 2023年08月16日 13:00
混ぜて冷やすだけ!材料4つで完成する簡単「カッサータ」 2023年08月12日 13:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!材料3つでできる「一番簡単プリン」 2023年08月19日 12:00
食べるまで5分!もちもちチョコケーキ 2023年09月29日 13:00
油不要!?カリカリ「冷凍ポテト」の作り方 2023年09月08日 18:00
甘さにほっこり癒される!10分で完成する「揚げない大学いも」 2023年09月12日 14:00
子どもも喜ぶ!家にあるアレが「おにぎり」に意外と合う 2023年09月16日 17:00
材料たった3つ!おやつに「劇的ドーナツ」 2023年09月23日 15:00
700人絶賛!カリカリ&モチモチの「チーズ芋もち」が最高 2023年09月27日 09:00
見てびっくり!サラサラ結晶がキレイな「白い大学芋」って? 2023年09月26日 14:00
材料3つを混ぜるだけ!簡単すぎヨーグルトケーキ 2023年09月30日 18:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
こんな食べ方あるの!?「さつまいも」の新感覚おやつ 2023年09月27日 21:00
オーブンなしで手軽につくれる!さつまいもおやつ3選 2023年09月15日 13:00

おすすめ記事