韓国発の「ワンパントースト」をご存知ですか?屋台グルメで、日本のSNSで作ってみたという人が続出している料理です。
人気の理由は、作りやすさとビジュアルの良さ。ホットサンドメーカー不要で、フライパン1つあれば作れます。また、チーズをはさむので焼き上がったトーストを切った時の断面がとろ〜りおいしそうに仕上がるので、写真映えまちがいなし!
ただ、作っている動画を見ると1回で作り方を理解するのが難しいかもしれません。そこで、とにかく分かりやすくて、美味しそうで、自分も作ってみたくなるワンパントースト動画を紹介します。
今回、お話を聞いたのはTikTokerのつかさクックさん。ご自身のTikTokアカウントには、「キットカットで作るいちごチョコリップ」や「DIY雪見だいふく」など、「これどうやって作るの!?」と思わず知りたくなる料理がたくさん載っています。そして、話題のワンパントーストにもチャレンジしている動画がありますので、早速お話を聞いてみたいと思います。
@tsukasacook コレ作れたら…友達にちょっと差をつけれるよ(^^) ##簡単レシピ ##ワンパン ##ワンパントースト
♬ オリジナル楽曲 - kk
ーーワンパントーストをどうして作ろうと思ったんですか?
2020年5月頃に台湾と韓国の食べ物スイーツ系で探していた時に、SNSで見つけました。「ワンパントースト」という名前がとてもキャッチーでインパクトがあったことを覚えています。また、フライパン1つで作れる手軽さも良いなと思いました。見た目も映えますし!
ーーたしかに、トロッとしたチーズが美味しそうで思わず作ってみたくなります!作り方が一見すると難しい!?と感じたのですが、実際のところいかがでしょうか?
そうですね、フライ返しでひっくり返すところと、はみ出た卵を内側にしまう作業が最初は難しかったです。何度か失敗もしました笑
ーー何度かやってみて、綺麗に作れるようになったんですね!動画を見ると作るのが楽しそうだな、と思いました
卵で繋がった2つの食パンを重ねるところは特に面白いです!味も文句なしに美味しいですね。ちなみに、間にはさむチーズはチェダーチーズがおすすめです。
つかさクックさんは、普段は家族に好評なスープやお惣菜を作ることが多いそうです。一方、TikTokでは最新のスイーツや料理をアップされていて料理のレパートリーの多さを感じます。ぜひ、つかさクックさんのチャンネルを覗いてみてください。
動画を見ていると、おいしそうだな、食べてみたいなという欲望がむくむくと湧き上がってきました。ということで、早速ワンパントーストを作ってみました。
1.マヨネーズを熱したフライパンに溶き卵を流し込み、食パンをおきます。折りたたみやすいように、8枚切りの食パンを使いました。
2.食パンをすぐに裏返しにします。モタモタしていると卵が焼けて固まってきてしまうので、手早く返しましょう!
3.フライ返しで卵の面からひっくり返します。ここがなかなか難しかったです。思い切ってひっくり返す豪快さが必要です。
4.つかさクックさんオススメのチェダーチーズとハムを乗せます。ここまで来れば、あと一息です。
5.パタンと折り返して、好みの焦げ目がつくまで焼けば完成です!
半分に切ってみると、チーズがトロッと溶けてもうおいしそう!さっそく食べてみると、見た目の通りチーズの味が口いっぱいに広がり、卵のマイルドな旨味とハムの塩っけが程よくマッチして、とてもおいしかったです。
家族の分も作ったので2回チャレンジしたのですが、確かに2回目の方が上手に作れました。工程3の卵ごとひっくり返す作業を忘れがちなので、焦らず落ち着いて作ることをおすすめします。
また、フライパン1つで作れる手軽さを実感して、朝ごはんだけではなくキャンプなどアウトドアにも良いなと思いました。流行りのワンパントースト、これは日常に溶け込みそうな料理です!ぜひ、1回作ってみてください。