9月といえば、運動会の季節です。家族総動員で応援に行くというおうちもあるかもしれませんね。そんなとき必要になるのが、大人数分のお弁当。いつもと勝手が違うので、どうしていいのかわからない……という悩みも聞きます。特に大人数分のお弁当で困るのが見栄え。そこで今回は、大人数のお弁当をおしゃれに作るコツをご紹介します。
今回使うのは紙カップやプラカップ。そこに、ちらし寿司、唐揚げ、そうめんなどを入れて盛りつけるテクです。といっても、カップを並べて入れるだけでも見栄えがよくなるので、細かい技はいりません。お好みのものを詰めるだけだから、忙しくて思考が停止しているときでもパッと作れますね。
いかがですか? 今回ご紹介したレシピは、どれもそのままカップを取り出して食べられるので、小分けのお皿もいらないのが嬉しいですね。それでなくても水筒やお菓子、レジャーシートなど荷物が多い運動会は、小分けのお皿など余計なものを持たずに行けると助かりますね。家に帰ってからの片づけもラクラク。今年の運動会のお弁当は、これでキマリ!ですね。 (TEXT:森智子)