暑いとき食べたい和菓子はこれ!「3大ひんやり大福」に注目!

暑い夏。水ようかんなども良いけれど、今回和菓子ファンにお届けしたいのは「ひんやり大福」。冷たいお茶と一緒にさっぱり”ひんやり系の和菓子”でのんびりティータイムを楽しんでみませんか?
今年のひんやり和菓子は“大福”で決まり!
ひんやり和菓子の代表と言えば、薄い色で口の中でほどけるような食感の「水ようかん」やうっすら中身が透けるような「水まんじゅう」など、見た目から”水の持つ涼やかさ”をものが多いですよね。そしてのど越しの良い”寒天”を使ったものが多いの特徴です。
もちろんそれらもおいしいのですが、「もう少しガッツリしたものが食べたいなー、でも普通の和菓子だと重たいし…」と思っている人はいませんか?
そんな人におススメしたいのが”ひんやり大福”です。「夏に大福はちょっと…」と考えますよね。でも中身をひんやり冷たくすると、ペロリと食べられますよ!
編集部おススメの3大ひんやり大福をご紹介!
普通の大福の中身はつぶあんかこしあんですが、ひんやり大福の中身は一体なんでしょうか?実は大福の皮はいろんなものと相性が良いので、バリエーションも豊富にあります。 今回は編集部イチオシの3種類をご紹介しましょう!
プリン大福
ひんやり&トロリ食感が魅力です。お子様受けもピカイチ!
ひんやり・とろ~り♡簡単≪プリン大福≫
レンジで簡単にできます♬普段のおやつに、ちょっとおしゃれに演出しておもてなしにも♡冷やしても固くなりません(^_^)/
アイス大福
和風にこだわった”みたらし団子味”はいかが?
もちもち簡単★みたらし風アイス大福
電子レンジで簡単に作れる、もちもちのみたらし風アイスだいふくです。
クリームチーズ大福
何個でも食べれる!お酒と一緒でも。
クリームチーズ大福★冷やしておいしい
残ったクリームチーズの使い道に困ったら。クリチの量に合わせて作れます。
クックパッドニュース掲載感謝♡カテゴリ掲載。
いずれも”大福は冷やすと硬くなる”という概念を覆したもっちりふわふわ触感です。これならひんやり和菓子派も大福派も満足できそう! どれも電子レンジを使って簡単に作れますので、是非チャレンジしてみてくださいね。 (TEXT:小河原幸恵/ライツ)
2014/08/13
クックパッド編集部