【休日ごはんの楽しみ方特集】アウトドアや休日などのイベントにぴったりなレシピの紹介や、家族みんなで盛り上がるためのアイデアをご提案します。今回は、クックパッドアンバサダーの♪♪maron♪♪さんに、親子で一緒に作れるパンとお菓子のレシピを教わりました。
先日クックパッドユーザーの皆さま5793名に回答いただいたアンケートでは、家族で作ってみたい料理に4位に「クッキー(41.2%)」、5位に「手作りパン(36.7%)」がランクイン。お子さんが好きなもので、かつ親子で一緒に作業しやすいものが人気のようです。
普段からお子さんと一緒に料理を楽しんでいる、クックパッドアンバサダーの♪♪maron♪♪さんが、今おすすめのパンとクッキーのレシピを教えてくれました。
毛糸の玉のような見た目の、細かい筋模様の入ったかわいらしいパン。その見た目の楽しさから、インスタグラムなどSNSでも大いに注目を集めているんです。
♪♪maron♪♪さん:「最近SNSでもウールロールパンの写真をよく見かけるようになりました。新しいレシピなのでまだあまり情報がなかったのですが、以前に似たような成形のパンを作ったことがあったのを思い出して、手探りの状態でレシピを考えました。パン作り初心者の方にも気軽に挑戦してもらいやすいよう、私の基本のパンレシピ"30分で作れる不思議パン"をベースにして、ウールロールパンレシピを開発しました」
通常は2時間程度かかるパン作りですが、この不思議パンのレシピでは、なんと30分で出来てしまうんですね! お子さんと手分けして、楽しく作るポイントをお聞きしました。
♪♪maron♪♪さん:「数字が読めるお子さんなら、一緒に計量しながら材料をボウルに入れていただけます。もっと小さいお子さんでも、生地をボウルの中でスプーンで混ぜていただく作業は一緒に楽しくできそうです。一緒に生地をこねたり成形する作業も、幼稚園くらいのお子さんなら手を添えてあげればできると思いますよ。小学生のお子さんなら、手順を横で教えながら作業すれば、成形も一人で大丈夫です」
♪♪maron♪♪さんの経験上、お子さんが一人で作る時は仕上がりの美しさは求めず、優しく横で見守ってあげることが大事。頑張って一人で作れたことをほめてあげれば、料理に自信がつきますね。
もう一つ、ビニール袋で生地を作れる簡単なクッキーも教えてくれました。
♪♪maron♪♪さん:「夏になると塩バニラ味の商品が販売されますが、私自身も塩バニラ味が大好きなんです。子どもがまだ小さくて料理に時間をかけられないので、洗い物が少なくて簡単に作れるレシピを考えました。また、このレシピを考えた時はバターが品薄で手に入りにくかったので、サラダ油で作れる配合にしたのですが、バターよりも生地が混ざりやすく短時間で生地が完成するのでオススメです」
こちらのレシピも、お子さんと分担して作れそうですね。どのように手分けしていますか?
♪♪maron♪♪さん:「小さいお子さんは、計った材料を袋の中で一緒に揉むのが楽しいと思います。この時、袋が薄いと破れてしまうことがあるので、厚手のビニール袋を使うようにしてください。小学生以上のお子さんなら、手順を説明してあげればほぼ一人で作業できると思います。クッキー生地をカットする際は子ども用の包丁を使用するか、スケッパーを使用していただくと安全ですね。そして、オーブンに入れる作業は危険なのでここは保護者の方が行ってください」
こうして一緒に作ると、♪♪maron♪♪さんのお子さんも『自分が作ったクッキーはすごくおいしい!』と喜んでくれるそう。料理自体にとても興味を持ってくれて、今では自分で作ったものを食べるときが一番幸せな時間なのだとか。
みなさんも休日はぜひ、親子で一緒にパンやお菓子を手作りしてみてください。家族の素敵な時間から、おいしい笑顔が生まれますよ。
新たな料理の楽しみとの出会いをお届けする、クックパッドの「りょうりのきっかけキャンペーン」第1弾として、「#家族で楽しむ休日ごはん」特設ページを公開中!
「スペシャルな料理で」「手軽にレジャー」「親子で一緒に」などのテーマ別に、家族みんなで楽しめる休日ごはんのレシピやプランを紹介しているほか、つくったレシピをTwitterで投稿すると「休日ごはんがさらに楽しくなるアイテム」が当たるプレゼントキャンペーンも2021年5月23日(日)まで実施しています。家族と一緒に楽しんだ休日ごはんのレシピURLを投稿してくれた方の中から、全自動ホームベーカリーやお洒落なトースターなど、抽選で素敵な賞品をプレゼント! ぜひチェックしてみてくださいね。