cookpad news
トレンドレシピ

夏野菜の保存のキモは野菜室!でも、野菜室の賢い使い方、知ってますか?

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

夏野菜が美味しくなってくる時期がやってきますが、夏野菜の正しい保存方法はご存知ですか? 夏野菜は常温保存でもいい?なんて話もあるけれど、一概にそうとは言えないようです。 特にこれからは暑い日が続くので、冷蔵庫を賢く使うのが大切。今回は、最近の冷蔵庫にはたいてい用意されている「野菜室」を120%活用する夏野菜の保存法をお伝えします。

野菜室に入れるときの野菜別ひと工夫

それでは、様々な夏野菜について、さらに詳細に見ていきましょう♪

ナス

基本的にナスは劣化の早い野菜です。身の水分が蒸発しやく、5℃以下で保存すると、身が縮みやすくなります。 一個ずつ新聞紙やキッチンペーパーにくるんでからポリ袋に入れて、野菜室に入れるのが理想。どうしても、一つずつまとめるのが面倒な人は、ポリ袋やビニールジッパーに、まとめて入れて保存しても3日程度持ちます。

トマト

トマトが真っ赤に熟している場合は、基本的には熟した時点で食べるのが理想です。冷やしトマトにしたい場合は、食べる直前の1~2時間ほど野菜室で冷やすのがおいしさのポイントです。まだ青みが残っていれば、常温で保存して追熟させましょう。 熟しきったトマトは、冷やし続けると香りを損なってしまいます。どうしても余ってしまったら、新聞紙やキッチンペーパーに包んで、ポリ袋に入れて野菜室で保存しましょう。

ピーマン

水気に弱いので、表面の水分をとってポリ袋、またはビニールジッパーに入れて、野菜室で保存します。 ピーマンはエチレンガスを吐き出して、そばにある他の野菜を傷めてしまうことがあるので、ピーマンだけでまとめて包むようにしましょう。

キュウリ

基本的に日持ちしないのですぐに食べるようにしましょう。キュウリは、熱にも水にも弱い野菜です。温度変化、特に低温に弱いので冷蔵室には入れないようにしてください。さらに、冷やしすぎると、キュウリに含まれるビタミンCが壊れてしまいます。 キュウリの最適な保存温度は、やや高めで10〜15℃と言われています。表面をよく拭いて、ラップやビニール袋に入れて、冷暗所に保存が理想。冷暗所が無い人は、冷やしすぎないように新聞紙かキッチンペーパーにくるんで、野菜室に保存しましょう。

ゴーヤ

ゴーヤは水気と乾燥に非常に弱く、さらに常温で保存すると、身が黄色く変色して味が落ちます。 ゴーヤは、表面の水気を拭いてから、ビニール袋に入れて野菜室へ。横にして保存するとゴーヤの凹凸から傷むので、可能な限り立てて保存しましょう。 長く保存したい場合は、中の種とわたと取り除いてから、新聞紙かキッチンペーパーに包んで野菜室に入れるとよいでしょう。

レタス

レタスは保存が効かない食材で、鮮度が落ちると苦みが強くなります。特に切ったレタスは、1~2日程度の賞味期限と考えましょう。 レタスはキャベツと同じように、芯の部分から腐りやすい食材なため、芯を素手くりぬいてから、湿ったペーパータオルで包んでから野菜室に保存するとよいですよ。

おくら

オクラは低温障害を起こしやすいため、新聞紙かキッチンペーパーに包んで、ポリ袋にいれて野菜室で保存します。 また、クックパッドで支持されているユニークな保存方法がありましたよ♪

桃は、15〜25℃常温で保存します。食べる1~2時間前に冷蔵室で冷やして食べるようにしましょう。桃が十分に熟している場合は、新聞紙やキッチンペーパーで包んで、風通しの良い冷暗所か野菜室で保存しましょう。どうしても長く保存したいときは、ラップにくるんで冷蔵室に入れておけば、やや甘味は飛びますが、1週間程度保存が効きます。

メロン

まだ切っていないメロンも桃同様に、常温(15〜25℃)で保存します。冷蔵室で保存すると、果実が熟さず、鮮度も落ちるので、食べる直前に冷やすようにしましょう。 切ったメロンを保存したい時は、種を取り除いて、ラップで包み野菜室に保存します。

スイカ

スイカも上に挙げた果実と同様に、冷やしすぎると甘味が弱くなります。まだ切っていないスイカは、風通しがよい涼しい場所で保存しましょう。カットされたスイカは、ラップをして野菜室に保存を。保存は2~3日が限界なので、切ったスイカは早めに食べるようにしましょう。

これからの季節は、きちんとした保存が重要になってきます。まとめて買った食材をダメにしてしまったら元も子もありませんよね。 買い物上手は、保存上手!この機会に、夏野菜の賢い保存方法を、是非覚えていってくださいね。

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本ナンバーワンのレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。季節にあわせた人気レシピの紹介のほか、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザもお届けしています。

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
混ぜてもかけてもおいしい!万能「作りおきそぼろ」のバリエーションレシピ 2023年10月29日 16:00
これは真似したい!「キッチンペーパー」を無駄なく使うコツ 2023年10月28日 17:00
誰にでもできる!「柿」を食べ頃のままで常温保存する方法 2023年11月23日 14:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
おいしさキープ!「りんごの保存ワザ」 2023年11月27日 18:00
大量消費にも!カリカリじゃがいもの食感にハマりそう 2023年11月17日 16:00
パスタ以外でもウマすぎる!ご飯や野菜で楽しむ「カルボナーラ風」 2023年11月08日 21:00
実も皮も丸ごと使い切れる!調味料やジャムで「ゆず」を楽しむレシピ3選 2023年12月10日 22:00
コスパ抜群!やわらかジューシー「鶏むね肉」の作りおきおかず 2023年11月18日 19:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00
捨てないで!チラシ&新聞紙の料理活用術 2023年11月28日 12:00
年末に大活躍!「青ネギ」は◯◯するだけでしゃきっと長持ち 2023年12月08日 18:00
アレで包むだけ!オリーブオイルを劣化させない方法 2023年12月10日 17:00
みかんのカビ対策はこれでOK!「箱買いみかん」の長持ち保存ワザ 2023年12月19日 18:00
保存以外にも使える!「ジッパー付き保存袋」便利ワザ4選 2023年12月22日 11:00
知っておいて損なし!長持ちするかぶの保存法 2023年12月27日 11:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
大量消費にもおすすめ!シャキシャキおいしい「白菜サラダ」作りおき4選 2023年12月16日 19:00
使う食材は1つ。手が止まらない「のり塩ポテト」レシピ5選 2023年12月07日 14:00
冷凍しておいしさキープ!「なめこの保存法」 2024年01月25日 08:00
1本使い切り!簡単すぎる「バナナジャム」 2024年01月24日 13:00
これ知ってた?アレするだけで驚くほど「みかん」が長持ち 2024年01月27日 17:00
無印良品の隠れた名品「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」で野菜を保存してみた! 2024年01月13日 12:00
大根だけでもう1品!サッパリおいしい作りおき副菜5選 2024年01月20日 19:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
トロ旨〜!「白菜&大根」があったら食べたいおかず 2024年02月19日 17:00
捨てないで!食パン買うと付いてくるアレ、こう使える 2024年02月23日 18:00
アレするだけで長持ち!白菜の長期保存ワザ 2024年02月25日 18:00
気がつくと傷んでる…デリケートな「いちご」の保存方法 2024年02月26日 13:00
ウソ、これするだけで⁉︎簡単すぎ「もやし長持ち」保存法 2024年03月02日 17:00
りんごの変色防止ワザが注目ナンバーワン!2023年に多く読まれた「裏ワザ」の記事は?【年間ランキングTOP5】 2023年12月29日 10:00
食材2つで簡単作りおき!平日の夜がラクになる「メインおかず」レシピ5選 2024年02月24日 19:00
気づいたら傷んでブヨブヨに…買ってすぐやると長持ち「新玉ねぎ」の保存方法 2024年03月17日 18:00
常備すればトッピングに便利!刻みねぎの保存は「チルド室」がポイント 2024年03月24日 14:00
そのやり方はNG!管理栄養士が教える酸化しない「油」の保存方法、保管場所 2024年03月26日 12:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
甘くてやわらかい旬の味!「春キャベツだけ」で作りおき副菜 2024年03月23日 19:00
日持ちしない「新玉ねぎ」、どう保存する?おいしさキープのコツ 2024年03月25日 14:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
水に◯◯を入れるだけ!たけのこをおいしく長期保存できる裏ワザ 2024年04月04日 14:00
するっと取れる!「たらこ・明太子の薄皮」の取り方 2024年04月06日 17:00
気温が上がる前に実践を!みその風味が長続きする保存方法 2024年04月09日 11:00
おいしさキープ!パリパリ「キャベツ」の保存ワザ 2024年04月12日 18:00
芽が出にくい⁉︎おいしくキープ「じゃがいも保存ワザ」 2024年04月20日 16:00
バナナが黒くならない保存方法って?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月23日 12:00
朝は解凍して詰めるだけでオッケー!冷凍できる「お弁当作りおき」 2024年04月20日 19:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
今が旬!大量買いしても安心な「ニラ」の便利な冷凍法 2024年04月02日 16:00
ポリポリ旨い!速攻完成「きゅうりの浅漬け」レシピ5選 2024年04月24日 16:00