cookpad news
コラム

発酵なしですぐ完成♪子どもと作れる簡単「クイックブレッド」【今日から始める親子クッキング vol.8】

子育て世代にとっては、やはり気になる「食育」。でも、何から始めればよいかわからない、という方も多いのでは? この連載では、子ども料理研究家・武田昌美さんに、子どもと一緒に料理を楽しむ方法と、料理を通して子どもが得られる成長について、わかりやすく解説してもらいます。日々の料理を親子のコミュニケーションの場に変えてくれる魔法のアドバイスをどうぞ♪

最近増えているママたちのお悩み

6月に入りました。2019年も折り返しに差し掛かかり、あまりの時の流れの早さに驚きます。じめじめ梅雨の季節がもうそこまで来ていますが、梅雨に入る前の今のタイミングは公園遊びのベストシーズンではないでしょうか? 梅雨入りしたら雨で遊べないし、梅雨が明けたら遂にあの灼熱の太陽が顔を出し、公園の滑り台は熱々の鉄板と化します。想像しただけでも、夏の訪れが怖い……。

さて、最近多いママたちのお悩みで、よく聞くのが「子どもが手が汚れることを極端に嫌がる」ということ。きっと一昔前にはあまりなかったことですよね。

もちろんお砂場遊びも嫌。すぐ手を洗って、消毒もしたい。そんな子どもが確かに多いように感じます。実は、私も足の裏が潔癖症! 幼い頃から、濡れたプールサイドや更衣室が嫌。そうした場所は常につま先立ちで移動していたので、生理的に嫌な気持ち、よくわかります。

ただ、ママとしては「そんなに気にしないで触ってごらんよ」と思ってしまう場面もありますよね。

指先は「第二の脳」とも言われています。手先を使った動きが、脳を活性化させ、多くの領域を刺激するそうです。子どもにとって、手先で何かを感じ取ることは、手をいつも清潔に保っているより得られることが多い場合もあるでしょう。

「これ何だ?」と疑問を持って、咄嗟に手で触ってみて感触を確かめてみる。固かったり、柔らかかったり、温かかったり、冷たかったり。その瞬間に、子どもの脳はさまざまな刺激を受けています。

余談ですが、先日年長さんの娘が紫陽花の葉っぱを悠々と移動するてんとう虫の幼虫(ちょっとグロテスク)を、ふとつかんだ途端に「キャッ!」と手を引っ込めました。頭で考える前に衝動的に触ったものの、あまりの変な感触に、「うぅ…」と触ったことを大後悔している様子でした。

でも見ていただけでは知り得なかった情報を、実際に触ったことで発見できた。気持ち悪い思いをしてかわいそうにと同情した半面、一つ新しいことを覚えたね!と、私は当事者ではないので(笑)、そんな呑気なことを思っていました。

“手が汚れたくないよー問題”をお料理で解決

この、手が汚れたくないよー問題。どう解決していくのがいいのでしょうか? 私はお料理はまさに最初の一歩として適していると思っています。

料理教室に通う生徒さんの中に、当初はとにかく手が汚れるのがイヤ!少しでも汚れたらすぐに洗いたい!という綺麗好きの女の子がいました。でも、回を重ねるごとに少しずつ免疫ができて、少しくらい小麦粉が手に付いても大丈夫になっていきました。

数回目のレッスンでのこと。今日のレッスンは、なんと手ごねパン! イースト菌を使わず、ベーキングパウダーを使用したクイックブレッドという部類のパンなので、レッスンでも短時間で完成させることができます。

ただし、このパンは作る過程で生地が手にめちゃくちゃ付きます。ベトベトです。お母様は心配そうに「今日は無理かも……」と嘆かれています。

レッスンが始まり、いざ手でこねるパートへ。すると、その子は勇気を出して恐る恐る手をボウルに入れてこね始めたのです。お母様も私もびっくり! そのまま一生懸命頑張って、こね上げることができました。そして出来上がった途端に手を洗いにダッシュ。まだ抵抗はあるけど、少しずつ克服してきました。

それから1年以上経った今では、もうすっかりへっちゃら。ベタベタの生地だって上手にこねて、さらには、決して踏み入れたことのなかったお砂場へのデビューも果たし、彼女は完全に克服することができました。

この克服ストーリー。手が汚れたくないと思っている子どもに、無理やり触らせて免疫をつけるのではなく、あくまでも子どものペースで、しかもその子がが好きな“お料理”の場面で、自分自身で「触ってみよう」と一歩踏み出せたからこそできたのだと思います。

普段お料理をしないお子さんであれば、最初はレタスを手でちぎる、そんな一歩だって大きな進歩です。「レタス、綺麗に洗ったから、ちぎるの手伝ってくれるかな?」と、「これは綺麗だよ、触っても大丈夫だよ」ということを伝えると警戒を解いてくれやすいです。実際に洗っているところを見せて、安心させてあげてください。

そして、初めは嫌がられても諦めずに、あの手この手で子どもを誘ってみてくださいね。何事も初めが一番ハードルが高いので、どんなものなら子どもも楽しんで触れるか、ママも一緒に考えてあげてください。

発酵なしですぐできるクイックブレッド

さて、少しずつ手で触れる食材が増えてきたら、コネコネ楽しいパンにも挑戦してみましょう。

先程のレッスンで使用したクイックブレッドのレシピがこちら。発酵なしですぐにできるので、週末の朝にもぴったりです。これができたら、もう手が汚れたくないよー問題も克服したと思って大丈夫! お砂場へgo!です。

もし、最初からいきなり手で混ぜるのを嫌がるようでしたら、生地をスプーンで混ぜながらやってみてください。スプーンではだんだんまとまりが悪くなって、ついつい作り上げるために手でこね上げていきたくなってくるはずです。

前述した通り、生地が手に付くので、子どもの手がウーパールーパーのようになったらスプーンですくって取ってあげてくださいね。

自分のタイミングで、自分で苦手を克服する。人から強制されるのではなく、自分で納得してやることはとても大切です。命の危険がないことと、人を悲しませること以外は、失敗したっていいし、回り道だってたくさんしながら、自ら答えを導き出していってほしいと私は思います。

大人が教えるのは簡単、でもすぐ忘れてしまうもの。一方で、自分で唸りながら導き出したことは、子どももストンと腹落ちして、その行動に責任を持てるようになります。子ども自身の気持ちを一番に尊重しながら、大人は子どもが解を出しやすいようなアシストをしてあげることが大切なのではないでしょうか。

武田昌美(子ども料理研究家)

リトルシェフクッキング(株)代表取締役。フランスで料理の修行をしていた父の影響を受け、幼少の頃から料理に興味を持つ。航空会社にて客室乗務員をしながら、各地の料理や文化に触れ、知識を深める。2人の子どもの親となり、多くの子どもたちに料理の楽しさ、食の大切さを伝えていきたいと強く願い、2歳児から始められる料理教室を主催。保有資格は、フードコーディネーター、スパイスマイスター、食品衛生責任者。2019年3月、子どもが一人一人料理できる料理教室『リトルシェフクッキングEduCooking Lab』を東京都世田谷区にオープン。
【HP】https://little-chef-cooking.com/(ご予約はこちらから)
【Instagram】@masamis__kitchen
【ブログ】子ども料理研究家 武田昌美の食育ブログ
【クックパッド】武田昌美のキッチン

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
思い立ったらすぐ作れる!ハロウィンにぴったりの簡単おやつレシピ 2023年10月27日 12:00
ぐるぐるが楽しい!お弁当にも◎「らせんアメリカンドッグ」 2023年11月11日 07:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
汚れごっそり!ブロッコリー洗うときは「◯◯で放置」が正解 2023年11月20日 21:00
本格派もお手軽派も大満足!ハフハフおいしい「おうち肉まん」 2023年11月25日 21:00
しいたけ嫌いが食べてみた!ドンキで爆売れ中の「しいたけスナック」レポ 2023年12月02日 18:00
これなら食べやすい!朝ごはんは「海苔巻き」が正解 2023年11月28日 06:00
スプーンで混ぜて、落とすだけ。手を汚さず作れる「落とし焼き」が 簡単おいしい 2023年12月01日 08:00
知らなかった!「缶詰」の正しい開け方でもう怪我しない 2023年12月21日 14:00
◯◯するからヘルシーでお手軽! アレンジ自在の「ミートボール」レシピ 2023年12月24日 15:00
オーブン不要!材料5つ&フライパンで作れる「はちみつケーキ」なら忙しい年末でも作れそう 2023年12月30日 15:00
カルディの高コスパ食材はどれ?11月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月08日 22:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
ニトリで爆売れ「毎日とりかえキッチンスポンジ」使ってみた!100均と比べてみると…? 2023年12月09日 18:00
30代スタッフに聞いた“こだわり”!料理で「面倒だな」と思いながらもやってしまうこと 2023年12月01日 17:00
料理をするとき必ずつける?30代スタッフの「エプロン」に対する本音とは… 2023年12月22日 17:00
「食事のしつけ」いつから始めるのが正解?12人産んだ助産師ママの回答に驚き 2023年12月13日 18:00
手が汚れない!納豆フィルムのはがし方 2024年01月18日 14:00
8枚切り食パンで大満足!カリカリ「チーズドッグ」 2024年02月01日 06:00
発酵いらず!フライパンで焼ける「丸パン」が便利 2024年01月27日 13:00
【鏡開きに】レンジで手軽に完成! 餅でサクサク「おかき」 2024年01月10日 21:00
大根だけでもう1品!サッパリおいしい作りおき副菜5選 2024年01月20日 19:00
子どもに合わせて料理はしない。21万人が注目、arikoさんが語る「家族が幸せになる食事」 2023年11月30日 18:00
忙しい日でも作れる!面倒な手間をカットした時短ハンバーグのレシピ 2024年02月17日 18:00
カルシウム豊富◎栄養を逃さず食べられる小松菜の副菜4選 2024年02月20日 18:00
洗剤なしでピッカピカ!無印良品「水回りの汚れ用 掃除シート」が便利すぎてリピ確定 2024年02月17日 12:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!箸が止まらない「鶏ささみのカリカリから揚げ」 2024年02月19日 12:00
1ヶ月に1回は替えている?「キッチンスポンジ」の取り替えどき&オススメの優秀スポンジ 2024年02月23日 17:00
注目ドラマ『厨房のありす』に登場!「ジュワーッとする豚の角煮」と「苦くないピーマンコロッケ」 2024年01月21日 23:30
用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 2024年01月25日 20:00
300人の料理好きに聞いた!本気でおすすめするキッチンアイテム(鍋&フライパン以外の小物編) 2024年02月03日 20:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
セリアで見つけた「使い捨てふきん」が名品すぎた!ニトリ、無印の商品と比較すると… 2024年03月16日 12:00
フライパンは捨てる前に◯◯掃除に使用!?毎日使うキッチングッズを「捨てるタイミング」は… 2024年03月15日 17:00
あの油汚れがゴッソリと落とせる!お掃除好きスタッフ激推し「重曹」のとっておき活用術 2024年03月22日 16:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水時にうれしい!水をムダにせずお米を研ぐ方法とは? 2024年02月20日 12:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
【フライパンで全て完結】時間や手間を極限まで減らす!料理研究家・ゆーママさんの「テーブルパン」 2024年02月25日 12:00
包丁不要!超気持ちよく「レタスの芯」を取る方法 2024年04月24日 06:00
SNSで13.5万回再生!食べるまで10分「絶品ミートボール」 2024年04月23日 18:00
朝は解凍して詰めるだけでオッケー!冷凍できる「お弁当作りおき」 2024年04月20日 19:00
“クタクタな日”でも5分で作れちゃう!スタッフ絶賛の「サバ缶」アレンジメニュー 2024年04月19日 17:00
子どもの偏食に悩む人に朗報!野菜嫌いの子が自分から「食べたい」と言ってくれる調理法 2024年03月22日 21:00
「合理的にいうと料理ってする必要がない」スープ作家・有賀薫さんがそれでも料理をする理由 2024年03月29日 18:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
ニトリのアレで料理がラクに⁉️Instagramで話題になった「手間がゼロになる家事ワザ」5選 2024年04月16日 19:00
トマトを手で潰してTV局からストップも!?平野レミさんに聞く、料理を楽しくする考え方 2024年04月12日 21:00