【コメルコバナシ】今回は、調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』編集部に、バレンタインにおすすめの和風スイーツについて教えてもらいました。
こんにちは! Komerco編集部です。
もうすぐバレンタインの季節です。Komercoからは、気分が上がるうつわやこだわりの食材を使った和風スイーツで、ちょっぴり大人なバレンタインをご提案。お気に入りのお茶やコーヒーとともにおいしく味わえ、手軽に作れるスイーツを3つご紹介します。
粒あんと寒天があれば実は手軽につくれる「羊羹」。さらにチョコレートを加えて、洋と和の味わいが楽しめるスイーツに仕上げました。今回はミルクチョコレートを使いましたが、お好みでビターチョコレートに変えてもいいですよ。
また、春らしく桜型にくり抜き、「桜の塩漬け」をあしらってみました。包丁で角型に切り分けてもOK。濃厚な「チョコ羊羹」には煎茶がぴったり。すっきりとした飲み口は後味をさっぱりさせてくれます。
甘酒とほうじ茶を使った和のティラミスは、やさしい甘さとほろ苦さがクセになる味わい。甘酒は粒感のないなめらかなものを使うと口当たりもよくなります。甘いものが得意ではない方におすすめの一品です。
今回は浅めのガラス容器を使いましたが、深めの容器の場合はさらにカステラとチーズ生地を重ねて2層にしてもいいですね。ここはお茶もほうじ茶にして、ほうじ茶づくしのおやつタイムに。ほうじ茶は熱湯で淹れると香りがより引き立ちます。
全粒粉の北海道パンケーキ粉を「どら焼き」にアレンジ。小さめサイズで見た目もかわいく、お子さんのおやつにもおすすめです。生クリームとあんの甘さに、いちごの甘酸っぱさはベストマッチ! お茶は玄米茶を合わせてみました。炒った玄米の香ばしさと煎茶のさっぱりとした味わいが楽しめます。
お茶やうつわの組み合わせも楽しみながら、見た目にもかわいくて気分が上がるバレンタインを過ごしてみませんか?
調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの「料理が楽しくなるモノ」を厳選しているオンラインマルシェ『Komerco』。本書ではKomercoで連載している「コメルコバナシ」を再編集し、毎日の家ごはんが少し楽しくなるような、季節のレシピやこだわりの料理道具などを紹介します。毎日の料理がもっと楽しく、ワクワクするものになるきっかけが見つかる1冊です。
>>> 詳しい内容をチェック!
【ご購入はこちらから】
・Amazon Kindleストア
・honto
・楽天kobo
調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。
▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)