今年の十五夜は10月1日。1年で最も美しい月が見える日で、昔から十五夜にはすすきやお団子を供えて、五穀豊穣や無病息災を祈っていたといわれています。
そんなすてきな季節の行事を子どもと一緒に楽しみませんか?一緒にお団子を作れば、十五夜が楽しい思い出に。お団子はハードルが高いと不安な方もご安心を!月見にちなんだユニークなレシピもご紹介します。
プレーンなおだんご(20個)、白玉粉、絹ごし豆腐、かぼちゃのおだんご(5個)、白玉粉、絹ごし豆腐、かぼちゃ(皮なし)
白玉粉、絹ごし豆腐、水、タレ、★水、★きび砂糖、★しょうゆ、★みりん、★片栗粉
さつまいも、白玉粉、砂糖、ぬるま湯
ご飯、なめ茸、オクラ、卵黄、とろけるチーズ、しょう油、トッピング(お好みで)、白ゴマ、刻み海苔
鶏ひき肉、長ネギ、片栗粉、しょうがチューブ:、醤油、酒、砂糖、みりん
うどん、生卵、長芋、万能ネギ(青ネギ)、もみ海苔、【醤油ダレ】、濃口醤油、めんつゆ
これで準備万端!なかなか忙しくて空を見上げる機会がないですが、十五夜は子どもと一緒に夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。
今年のイースターは4月9日。自然の色彩も豊かになる時季なので、食卓もカラフルに演出したいですね...
いろいろなことがスタートする4月。今回は、一人暮らしや自炊を始めたばかりで料理のレパートリーを...
生卵ではなく、煮卵をご飯に乗せた、新感覚の「煮卵まぜまぜご飯」。煮卵を作ったらぜひ試してほしい...
週末やGWにパン作りを楽しんでみませんか?今日は、カレーパンがフライパンで作れるお手軽アイデア...
アウトドアで料理をするときに気になるのは、食材の持ち運びや調理方法。生肉は持ち運び時の温度管理...
スイーツに欠かせない卵ですが、高値が続いていてあまり気軽にスイーツを作れないという人も多いかも...
朝はパン派という方、必見! ほんの少しの工夫でトーストをおいしくするテクをご紹介。「ふわふわの...
朝食に最適な手軽な納豆ごはんを「進化系」にアレンジ!栄養価も高く、少し贅沢になる簡単なレシピの...
旬のアスパラはシャキシャキ食感が特徴です。みずみずしいアスパラを手に入れたら、おいしく調理した...
朝食の人気メニュー「卵かけご飯」。早くできて栄養もバッチリですが、白身のドロッとした感触が苦手...
今回は、ちくわにチーズを入れ、大葉と春巻きの皮で包んで揚げた「ちくわチーズ春巻き」を2023年...
アメリカのお菓子といえば、カップで計量して、ささっと混ぜてオーブンに入れて出来上がり!誰でも失...
連休中の人も多いこの時期、おうちでリゾート気分が味わえるハワイアングルメはいかが?そこで今日は...
先日開催された募集企画「教えて!自慢のご当地グルメ」には、レシピだけでなくつくれぽもたくさん集...
白だしで味噌汁を作るメリットはズバリ、誰でも簡単においしい味噌汁が作れるということ。味噌汁一杯...
最短1日で梅ドリンクを楽しめる、驚きの梅仕事ワザをご紹介。梅を冷凍することで抽出が早まり、短期...
みんな大好きな卵かけご飯。今回は、そんな人気メニューの進化したレシピをご紹介します。ピックアッ...
夏にむけて冷たいおやつ作りを楽しむ方が増えてきます。今日は、つるんと食感がおいしい「白玉おやつ...
6月4日は北海道の製パン会社が制定した「蒸しパンの日」。6(む)と4(し)の語呂合わせから、蒸...
私はキッチン掃除を調理・片付けとセットで考えるようにしています。調理しながらサっと周囲を拭いた...
さまざまな食材の価格が上がっている今、お菓子も買うと高いですよね。そんな時は、家にあるものを活...
――そもそも「お湯」と「白湯」の違いとは?「お湯」は水を40℃以上に温めたもので、「白湯」は水...
リモートランチなど一人のときにさっと作れる「そうめんレシピ」をご紹介します。調理時間はたったの...
今年の七夕はどんな料理やスイーツを作る予定ですか?まだ決まっていないという人にぜひ試していただ...
紅茶が流行している……この1行を公的なメディアで書ける日が来るなんて!と独りで盛り上がってしま...
7月7日の七夕にかわいいスイーツを作ろうと思っている人も多いのでは?そこで今回は、クックパッド...
ジメジメとした梅雨も明け、7月に突入!いよいよ夏も本番です。海開き、BBQ、川遊び、花火など、...
年に一度の七夕の日は、テンション上がるメニューで盛り上がってみませんか。今回は、3つのデコアイ...
オクラはこれからが旬の食材。でもいつも同じ使い方になってしまったり、薬味や副菜にしたきりで使い...
コンビニスイーツでも人気の、冷やしみたらし。冷たくてやわらかいお団子にみたらしあんがからんで、...
暑い時期、体が疲れてきたときにおすすめなのが、長いも。疲労回復効果やスタミナアップを手助けし、...
フルーツポンチなどに使われる「白玉団子」が鍋を使わずレンジだけで作れたら嬉しいですよね。今回は...
炊き込みご飯と聞くと“具だくさん”でなければいけないと思う方が多いですが、好きな具材1〜2つく...
こんにちは!クックパッド歴8年、料理が苦手な人でも簡単においしく作れるレシピを研究しているクッ...
いつも同じパターンの朝食になりがち。今日はそんな方にぴったりの、いつもの朝食が格上げされるレシ...
夏休みも終わりに近づいてきましたね。毎日の子どものごはんに悩んでいる人はいませんか?子どもが喜...
天ぷら粉をもっと幅広く使えないかな...と悩んでいる人は必見!なんと天ぷら粉でお菓子が作れるの...
秋が近づき、さつまいもがおいしい季節がやってきました。さつまいもで作るスイーツもこの時期のお楽...
朝食を作ろうとして食材をチェックしたら、パン・ご飯と卵しかない…そんな時も慌てることはありませ...
今年の夏はいろいろな制限がなくなり、レジャーや旅を満喫した人も多かったかもしれませんね。そこで...
十五夜には欠かせないお月見団子。今回はお豆腐を使って作るお月見団子レシピをご紹介します。ご自宅...
9月29日は十五夜。今回は、お月見に欠かせないうさぎ饅頭の作り方をフィーチャーしました。自分で...
一度に使いきれずに何回かに分けて使うことの多い「カニ風味かまぼこ」。みなさんは残ったカニ風味か...
忙しい日の救世主になってくれる「丼」レパートリーは、いくつあってもありがたいもの。そこで今日は...
ころんとした見た目がかわいい「まんまるエビフライ」。食べやすいサイズ感で、お弁当にも入れやすく...
音声プラットフォームアプリ「Voicy」で配信中の「クックパッドニュースラジオ」でも話題になっ...
Pasar蓮田(蓮田SA)は、東北自動車道の上り線にあるサービスエリア。NEXCO東日本最大級...
道の駅あわじは、明石海峡大橋に一番近い道の駅。“世界一の吊り橋”である明石海峡大橋が目前に迫る...
ふるさと納税の返礼品に関するルールが2023年10月から厳しくなります。これまでも何度かルール...
2023年4月に雑誌『cookpad plus』とコラボした「ほっとする味わい 私の幸せスープ...