2020年の十五夜は10月1日
今年の十五夜は10月1日。1年で最も美しい月が見える日で、昔から十五夜にはすすきやお団子を供えて、五穀豊穣や無病息災を祈っていたといわれています。
そんなすてきな季節の行事を子どもと一緒に楽しみませんか?一緒にお団子を作れば、十五夜が楽しい思い出に。お団子はハードルが高いと不安な方もご安心を!月見にちなんだユニークなレシピもご紹介します。
もちもちでおいしい!お月見団子
2色のかわいいお団子
十五夜☆お月見だんご
by *べーぐる*
十五夜☆
お月見だんごがなきゃ始まらなーい!!
お豆腐のおかげで次の日でもやわらかもちもちでおいしく食べられます♪
みたらし餡が絶妙
さつまいもの甘さが◎
卵を使ったお月見料理
つるっと食べられるおいしさ
ネバトロチーズ月見丼
by oldice
なめ茸とオクラ、チーズに卵が絶妙にマッチしたネバトロ食感の簡単どんぶりです!
お酒のつまみにぴったり
甘辛タレ♪月見○つくね串
by お茶しゅん
やっぱつくねは甘辛タレに卵を絡めて食べるのが一番ですよね!お酒のお供にどうぞ~♪→ブログもどうぞ。URLは画像の下です♪
http://mshun.blog32.fc2.com/
とろろと生卵をトッピング♪
月見山かけうどん
by ひろちち@こーきp
熱々の茹でたてうどんに生卵と山芋を絡ませ、生醤油を掛けて食べるスタイルです。
これで準備万端!なかなか忙しくて空を見上げる機会がないですが、十五夜は子どもと一緒に夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。