3月26日の「はなまるマーケット」(TBS系)は、3月19日に放映された「神レシピ」の続編!今回は前回の第5位、4位に続き、トップ3に輝いた伝説のレシピが登場!レジェンドが選んだ究極のレシピとは一体どんなレシピだったのでしょうか?
出演回数235回で第3位にランクインした料理研究家は、荻原悦子さん。荻原さんが選んだのは、2006年に紹介された「スペアリブのマーマレード煮」でした。お皿をなめたくなるほど美味しいと周囲からも大評判だったこのレシピは、簡単に作れるのに柔らかくてジューシー。クックパッドにも参考になりそうなレシピが。
次に登場したのは、人気料理家・浜内千波さん。浜内さんが選んだ神レシピは、「塩そぼろ」。こちらのレシピは紹介されるやいなや話題沸騰!新聞にのるなどちょっとした社会現象にまでなったというのだからビックリ。作り方もすごく簡単。冷凍保存してもパラパラしているので、いろいろなレシピに活用できるのが人気の秘密。さすが!ですね。
17年半のはなまるの歴史の中で、最も登場回数が多かったのは、なんと出演回数が624回とダントツトップの堀江ひろ子さん。
安心できる家庭の味を作り続けている堀江さんは、まさに庶民的なレシピを紹介し続けていたはなまるにとって欠かせない存在でした。堀江さんが選んだ神レシピとはなんだったと思いますか?
それは調味料2つで作れる究極の簡単レシピ「鶏肉のハチミツ焼き」。それ知ってる!と懐かしく感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。知らない人、または忘れてしまっている人のために作り方を少しだけおさらいしておきましょう。
用意するのは次の通り。
鶏もも肉2枚(400g)とハチミツ大さじ2としょうゆ大さじ4
鶏もも肉をビニールに入れたら、ハチミツとしょうゆを入れて手でよく揉み、1時間置きます。時間があるときは冷蔵庫でひと晩寝かせるとさらに美味しさアップ。味がしみたお肉はアルミハクを敷いたプレイト皿に、皮が上になるように置き、オーブントースターの強火で10分焼くだけ!
ジュージューに焼きあがったら、一度だけお肉をひっくり返します。それだけでツヤツヤの照り焼き状態に。試食した薬丸さん、岡江さんはじめ、スタジオのみなさんは「おいしい〜!」と絶賛の嵐。とにかくスゴイのはこんなに美味しいレシピなのに、めちゃくちゃ簡単にできてしまうこと。神レシピは、味だけでなく、作り方が簡単という意味でも究極のレシピだったのですね。こちらも、クックパッドにも参考になりそうなレシピを発見しましたよ。
「はなまるマーケット」のトップ3による神レシピは、どれも長く愛されてきたものだけに、何度でもリピしたくなるような美味しさがありますね。懐かしいレシピを見て、胸がいっぱいになった方は、はなまるの思い出に浸りながら作ってみては?今まで知らなかったという方も、ぜひこの機会に覚えて活用してくださいね。(TEXT: 黒沢るか/ライツ)