節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。
夏休みがスタートして、早くも「ひまー」「なにしたらいい?」なんて声が聞こえてきそうです。そんな時は、おやつにもなる冷たいデザート作りをお子さんと楽しんでみてはいかがでしょうか。
混ぜて冷やすだけのかんたんデザート。高学年のお子さんならひとりでできちゃうもん♪と夏休み中のデザート担当になってくれそうです。
材料を入れて、もんで凍らせてまたもむだけの簡単デザート。小さいお子さんにも楽しいデザートですね。
材料はマシュマロと牛乳だけ!なのに本格的なアイスが作れちゃいます。電子レンジを扱う際は、お子さんへは金属製のボウルではなく、耐熱容器を使うことを教えるといいですね。
キウイをすりおろして作る工程も楽しいデザートです。
みんな大好き!カルピスと使った冷たいデザートです。火を使うので、火の使い方をお子さんに教えながら作るといいですね。
少し手が込んでいますが、一緒につくればそれもまた楽しい時間です。夏休みは集まる機会が多いので、おもてなしにもおすすめ。
フルーツをカットしたり、白玉を作るといった工程が楽しいフルーツポンチです。おもてなしデザートの時は、あらかじめ材料をセットしておいて、最後にソーダ水を注ぐと盛り上がりますね。
粘土細工のように白玉でパンダを作ったり、寒天ゼリーの型抜きをしたりと、見た目も工程も楽しいデザートですね。かわいいキャラクターのデザートで、パーティーを盛り上げてみてはいかがでしょうか。
じっくり子どもと向き合う時間がとれる夏休みは、デザート作りを通して、親子のふれあいや、食の楽しさだけではなく、調理器具の扱い、片付けまでを一通り教える良い機会でもあります。クックパッドにはたくさんのデザートレシピが掲載されていますので、参考にしてみてくださいね。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>