cookpad news

最近話題のデトックスウォーターについて管理栄養士が調べてみた!

デトックスウォーターがおっしゃれ~♡なだけではないのです。体と心に効くデトックスウォーター。管理栄養士目線でその魅力を探ります。

デトックスウォーターはいいこと沢山

お水にお好きな果物や野菜、ハーブを2~3種入れて、冷蔵庫で3時間~一晩おくだけで簡単にできるフレーバーやアロマを楽しむデトックスウォーター。最近流行はじめていますね!

果物や野菜の色素には、老化やからだの錆びつきを抑制させる抗酸化作用のある物質が含まれています。

ビタミンCやカリウムは水に溶けるので、野菜を調理すると損失が大きい。ということを聞いたことがありますか?ということは!デトックスウォーターには野菜や果物のビタミンCやカリウムが溶け込んでいるのです。

これらのビタミン、カリウム、抗酸化成分が溶けこんだデトックスウォーター。お砂糖を使わないから糖分もカロリーの心配もなし。お水のようにのどを潤すだけでなく、気分転換に。自分で作れば人工的でなく天然の香り。フレッシュで安心。爽やかなフレーバーなので、お料理の邪魔にならないところもいいですね。

気になる症状に合わせてオリジナルレシピーを作ってみませんか。

風邪の予防、美肌、疲労回復

◎ビタミンCが多い野菜や果物
いちご、柿、キウイフルーツ、かんきつ類、グレープフルーツなど

むくみ予防に

◎カリウムが多い野菜や果物
きゅうり、すいか、バナナ、キウイフルーツ、メロンなど

アンチエイジング

◎フラボノイド系抗酸化物質が多い野菜や果物
シソ、黒豆の皮、セロリ、いちご、ぶどう、りんご、ミカンの皮、かんきつ類など

便秘の改善と予防

◎水溶性の食物繊維が多い野菜や果物
桃、トマト、キウイフルーツ、ミカンなど

今話題のアロマと認知症療法。脳の若返りを期待して

鳥取大学医学部の浦上克哉教授の研究結果によると、「ローズマリーとレモンのアロマオイルを専用ペンダントに入れ昼に香りをかぎ、夜はラベンダーとオレンジのアロマオイルをディフーザーに入れて香りをかぐ。1週間後、家事がスムーズにできるようになったといい、認知機能も検査してみても大幅に改善し28人中11人が予備軍を脱した」とのこと。

昼夜と違う香りをかぐことで生活にリズムが生まれ、生活の向上につながったそうです。ということは、日中はローズマリーとレモンのデトックスウォーター、夜はラベンダーとオレンジのデトックスウォーターを作って香りを楽しみながら飲むと…。 脳の若返り期待できるかも?!

ジャーやコップを工夫して楽しくデトックスウォーター習慣始めましょう

クックパッドに寄せられたレシピーからピックアップしました。 見るだけでも楽しくなるデトックスウォーター。心もデトックスできそうですね。

著者

水谷 俊江

クックパットダイエットでダイエット「正しく食べてやせる」ダイエット指導を行う管理栄養士の資格を持つトレーナー。美容クリニックや企業で4,000人のダイエットを支援。

監修:クックパッド ダイエット

「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラムです。全室個室のカウンセリングルーム「クックパッド ダイエットラボ 銀座店」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。
クックパッド ダイエット: https://cookpad-diet.jp/

関連する記事
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
見ているだけで楽しくなっちゃう!夏限定の「涼しげクッキー」 2023年07月01日 15:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
気になる夏のむくみに!大葉のさっぱり副菜レシピ 2023年07月21日 07:00
作業15分で!美しすぎる牛乳かんケーキ 2023年07月29日 15:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
【夏の最強副菜】とろとろ食感&甘辛味「なすの照り焼き」がおいしすぎる 2023年08月03日 09:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
【管理栄養士が解説】効率よく栄養がとれる「ズッキーニ」の食べ方はコレ 2023年08月08日 17:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
650人絶賛レシピも!夏の疲れた身体に「モロヘイヤ」のさっぱり副菜 2023年08月18日 07:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
【管理栄養士が解説】高血圧にはカリウム豊富な「冬瓜」を!人気レシピを紹介 2023年08月25日 07:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
たった15秒でツルン!玉ねぎの皮むき裏ワザ 2023年09月12日 18:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
喉からくる風邪予防に!今が旬「れんこん」のすごい栄養 2023年09月30日 12:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
秋のお疲れに◎栄養豊富な「ガリバタきのこサーモン」がウマすぎる! 2023年10月17日 17:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
高血圧や血糖値にも◎旬の柿で健康に秋を過ごそう 2023年11月14日 18:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
水道水を飲むことに抵抗ある?自宅の「飲み水」について30代スタッフが本音を激白 2023年11月24日 17:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00