cookpad news
コラム

おうち夏祭りに!カンタン手作り金魚すくいと揚げないポテト

コロナ禍のおうち時間のアイディアとして広まったこともあり、ここ数年夏の定番になりつつある「おうち夏祭り」。お祭りの露店でおなじみのメニューや遊びなどをおうちで再現して楽しむ人が増えています。 今回は夏の思い出にやってみたい、身近にある素材でコスパ良く楽しめる手作り金魚すくいと、揚げずに作るお祭りの屋台風ポテトをご紹介します。

クリアホルダーでつくる手作り金魚すくい

金魚すくいの金魚パーツは、「色つきのクリアホルダー」で作ります。100円ショップで売っているため身近で手に入れやすいですよね。クリアホルダー1枚で数個のパーツができますのでコスパも良く、クリアな素材が涼し気で夏にぴったりです。

材料 

※いずれも100円ショップなどで手に入ります
●色付きのクリアホルダー
●ポイ(円形の枠に和紙を貼ったもの)
●油性マーカー(白や黒)
●はさみ

作り方

1)クリアホルダーをお魚の好きな形にお好みの数だけ切り抜く
2)油性マーカーで目を描いて乾かしたら完成
3)お魚に限らずお好みの形で切り抜いたパーツを作ってもOK

ちいさな子どもがいるおうちに嬉しいポイントも

クリアホルダーでつくるとこんな嬉しいこともあります。

1. パーツをお風呂の壁に貼って遊べる(凹凸がある壁にはつかないこともあります)
2. パーツが軽量なのでポイがなかなか破れず長く遊べる

スーパーボールすくいやきんぎょすくいは、ポイ(円形の枠に和紙を貼ったもの)がすくうものの重みに耐えられず、すぐに破れてしまってなかなかすくえない……ということはありませんか? クリアホルダーは軽量なのですぐに破れることなく比較的長く楽しむことができますよ。ポイがすぐに破れてしまって泣いてしまうお子さんにもぴったりです。

揚げずに作る!お祭りの屋台風ポテト

お祭りには欠かせないフライドポテト。今回紹介するレシピは揚げずに作ることができるポテトです。夏場の暑いキッチンにも嬉しいですね。コンソメとあおさの風味がとってもおいしく、子どもたちもきっと口に運ぶ手がとまらないはず。

味付けの時に、スパイスパウダーや七味唐辛子などで味付けしたものも一緒に作れば、バリエーション豊かなポテトになり、大人も楽しめそうです。

夏祭り風にするポイントは、紙コップなどに小分けにしたものをひとまとめに置いて、メニュー札をつけること! 夏の思い出作りとして、ぜひためしてみてくださいね。

浦岡裕子(キッズパーティプランナー)

harenohi_factory主宰
家具メーカーで法人向け提案に携わった後、こどもの誕生日や季節行事の装飾やテーブルコーディネートを提案するパーティプランナー、スタイリストとして活動。「ハレの日を親子のキオクとキロクに残す」をテーマに雑誌や企業ウェブ媒体でのスタイリング企画とコラム執筆、個人向けパーティグッズの提案や装飾などを行っている。

『おりょうりえほん』について

おりょうりえほんは、毎月1冊クックパッド監修の食育絵本が届くサービスです。


夏祭りといえば…「やきそば」! おりょうりえほんの『カラーフルフル♪やきそばマン』は、植物色素のpHによる色の変化をお料理で体感できちゃう絵本です。青やピンク、茶色のカラフル焼きそばで、おうち夏祭りを盛り上げるのも楽しいですよ!

関連する記事
包まないから楽々!ふわとろ新食感「スフレオムライス」 2023年06月16日 11:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
付属ソースの使い方にコツあり!最高においしい「焼きそば」の作り方 2023年07月01日 17:00
1分半レンチンで完成!「ミルクもち」が夏のおやつにぴったり 2023年07月05日 13:00
暑い日でもOK!汁なしインスタント麺ランチ 2023年07月11日 12:00
グリルで激うま!こんがり焼きとうもろこし 2023年07月16日 18:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
作りおきしておけば便利!今年の「なすの保存」は揚げちゃおう 2023年07月30日 16:00
夏の定番「みょうがの味噌汁」レシピ4選 2023年07月08日 10:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
家から持っていくのが正解!花火大会に欠かせない「つまめる屋台めし」5選 2023年07月25日 10:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
◯◯するだけ!破れない錦糸卵の作り方 2023年08月05日 18:00
いつもの焼きそばを格上げ!『屋台風焼きそば』に仕上がる隠し味教えます 2023年08月17日 13:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
大葉好きは必見!簡単&おいしい「冷奴」の食べ方 2023年08月31日 08:00
TVで話題!「究極の焼きそば」は麺を〇〇するのがコツだった 2023年09月04日 14:00
フライパンで一気に完成!「4人前お好み焼き」でお腹いっぱい 2023年09月04日 10:00
手間なし!失敗なし!見た目もかわいい「オムライスロール」が優秀すぎ 2023年09月24日 10:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
味や具のマンネリ解消!気分を変えて楽しめる焼きそばバリエ5選 2023年08月26日 10:00
揚げずにパリッパリ!簡単で失敗知らずの「具だくさん春巻き」 2023年10月13日 07:00
パイシートもオーブンも不要!?目からウロコの【59円キッシュ】 2023年10月23日 18:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
洗い物が少なくて◎袋でモミモミすれば生地完成の「バナナ焼きドーナツ」がおやつにぴったり 2023年10月25日 12:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00
驚き!「日清焼そば」が圧倒的に旨くなる作り方 2023年11月06日 14:00
アレするだけで驚き絶品!焼きそば格上げワザ 2023年11月18日 13:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
ヘルシーなのに濃厚!食欲の秋にオススメ「えのき明太」レシピ 2023年11月02日 11:00
サクッ&ほろっな食感がクセになる!米粉で作る簡単クッキーボールのレシピ 2023年11月16日 12:00
行ったら必ずチェック!「成城石井」で買ったほうがいい食品5選 2023年11月03日 17:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
カリカリで子ども喜ぶ!ベビースターで作る「無限キャベツ」レシピ 2023年11月21日 18:00
アイスにかけてもおいしい⁉️ドン・キホーテの「かける紅生姜」実食レポ 2023年12月10日 20:00