以前クックパッドニュースでご紹介したホイルサンド。食パン1枚に具材をたっぷり包んで丸めて作るサンドイッチで食ベ応えバツグンです。半分に切った時の断面も綺麗でかわいいと話題に。しかし今までになかった新しいサンドイッチの形なので、ホイルを外した時にバラけないのか、ボリューミーな具材も挟めるのか、など気になる点もいくつかあります。というわけで、今回はいろんな具材でホイルサンドを作ってみたいと思います!
具材はとってもボリューミーなゆで卵、唐揚げ、アボカド。では、さっそく作ってみましょう!
普通のサンドイッチではとても挟めないまるまるのゆで卵で挑戦。食パンにマーガリン、マスタードを塗り、焼きのりをちぎって敷き詰めます。
アルミホイルでくるんで3時間ほど置いておきます。
3時間たって切ってみると…とっても綺麗にできました!ゆで卵まるまる入れても問題ありません。
次は唐揚げで挑戦。食パンにマーガリン、からしを塗り、キャベツの千切りと唐揚げを乗せます。
アルミホイルで巻いて3時間置いたのがこちら!唐揚げも大成功でした!
続いてアボカドで挑戦!アボカドを半分に切ってスライスし、食パンで包みます。
ボリューミーすぎて少し歪んでしまいましたが、なんとか丸める事ができました!
ゆで卵や唐揚げなどの大きな具材も、食パン1枚でバッチリ包む事ができました!アルミホイルを外してもバラけることなく、しっかりと形が決まっていましたよ。普通のサンドイッチよりも持ちやすくて食べやすいので、春になってピクニックに行く時に作ってみたいですね。半分に切った時の断面もとても綺麗なので、お気に入りの模様になるように作ってみるのも楽しそうです。みなさんもぜひ一度お試しください!
料理家。
大学卒業後、「西洋料理」という本を手に取り衝撃を受け、この仕事がしたいと思い立ち上京。料理家アシスタントを経て独立。現在、雑誌やWEBの料理製作、レシピ提供、ケータリングなどを行う。