cookpad news
コラム

【心理テスト】コレを食べれば1等賞になれる!?おすすめ「運動会デザート」診断

運動会シーズンたけなわ。徒競走やリレーなど、順位がつく競技では、1等賞になれるかどうか?ドキドキしているお子さんも多いことでしょう。今回は、そんな運動会シーズンにピッタリの心理テストをご紹介!さっそく親子でワイワイ楽しみながらやってみてください。

食べれば勝利の女神が微笑むデザートとは?

運動会と言えば、徒競走やリレーなど、順位を競う競技がいっぱい。そこで今回は、1等賞になれる!?おすすめ「運動会デザート」を診断します。

次のテストをお子さんに試してみてください。

「ふわふわ」という音から連想するのは?

(1)雲
(2)風船
(3)猫
(4)毛布

気になる答えをチェック!

(1)「雲」を選んだお子さんにピッタリなのは、「フルーツ」

運動会を前にしてソワソワと落ち着かない気分でいるのが、この答えを選んだお子さん。潜在的なエネルギーは満ちているけれど、そのあふれるパワーを制御できずにもいるようです。
このタイプに大切なことは、落ち着いて競技に取り組むこと。その点「フルーツ」はベスト。さっぱりとしたフルーツが高ぶりがちな神経をクールダウンしてくれるお陰で見事に本領を発揮でき、きっと1等賞を勝ち取れるでしょう。

(2)「風船」を選んだお子さんにピッタリなのは、「ひとくちケーキ」

ふわふわと飛んでいく「風船」は、自由への憧れを象徴します。この答えを選んだお子さんは、すごく緊張しているか、もともと運動が苦手で運動会が嫌で仕方ないのか、いずれにせよあまり楽しみにはしていないかもしれません。
このタイプには、運動会に行くのが楽しみになるデザートを作ってあげて。オススメは、特別感のある「ひとくちケーキ」。気分が高揚して隠れた能力が覚醒!1等賞をゲットしたうえ、それを機に運動好きになってしまうサプライズも!

(3)「猫」を選んだお子さんにピッタリなのは、「スイートポテト」

「猫」を選んだお子さんは、優しくて人と競争をするのはあまり好きではないタイプ。運動会でも絶対に勝ちたいとは思っていないかも。ただ、現在のエネルギーレベルはいい状態。メンタル次第では1等賞を取れる可能性も高め。
このタイプにオススメのデザートは、「スイートポテト」。スイートポテトに使われるさつま芋と砂糖は、即効のエネルギーチャージに最適。ひと口食べればみるみる疲れが回復し、逆にやる気スパーク!見事に1等賞をゲットできる期待が。

(4)「毛布」を選んだお子さんにピッタリなのは、「ゼリー」

1等賞になりたいし、運動会を楽しみにもしているけれど、少し元気がなさげに見えるのが「毛布」を選んだお子さんです。もしかすると運動会の練習で疲れが溜まっていたり、少し寝不足気味の可能性もあります。
やる気はあるけれど、体調がイマイチ。そんなこのタイプにオススメなのは、「ゼリー」です。喉ごし爽やかなゼリーならつるんと食べられ、手軽にエナジ―チャージ可能。気分もスッキリして、午後からの競技では1等賞間違いなし。

いかがでしたか?今回の心理テストで診断したデザートは、運動会はもちろん、部活の大会、仕事のコンペなど、勝負事の前に食べても効果がありますよ。小さなお子さんだけでなく、高校生や大人もぜひ試してみてください。(TEXT: 占い師 涼月くじら)

関連する記事
5分でできる!簡単「蒸しパン」が子どもの朝ごはんに◎ 2023年05月07日 05:00
間違いのない組み合わせ!「じゃがいも×チーズ」で作る簡単おつまみ4選 2023年03月23日 16:00
【今年は4月9日】思わず笑顔になっちゃう「イースター」のおすすめレシピ 2023年04月08日 06:00
これなら手が汚れない!子どもに人気の「肉巻きおにぎり」のお悩み解決 2023年04月26日 16:00
医師に聞きました!“内臓脂肪”がつきやすい人の特徴と「減らすための食生活」 2023年05月26日 10:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
おいしく料理に活用!栄養たっぷり「子どもが喜ぶ牛乳」レシピ5選 2023年04月19日 13:00
おやつやごはんでおいしく摂取!「#子どもが喜ぶ牛乳」料理 2023年04月21日 14:00
イベントにもピクニックにも使える!おにぎりを“大量生産”するアイデア 2023年05月06日 06:00
夢の1リットルも!レンジで簡単に作れる「紙パックゼリー」 2023年05月10日 13:00
ピーマンの肉詰めは「〇〇切り」で大量生産できる 2023年05月15日 19:00
放置するだけ!半日であっという間にキウイが甘くなる裏ワザ 2023年05月20日 14:00
容器をそのまま使える!「ヨーグルトパックゼリー」が迫力満点 2023年05月25日 14:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
600人絶賛レシピも!子どもが喜ぶ「肉も野菜も炒めるだけビビンバ丼」 2023年06月11日 08:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
彩りも栄養バランスもばっちり!「納豆」の意外な食べ方 2023年06月02日 14:00
容器いらず&材料2つ!ペットボトルコーヒーで「コーヒーゼリー」 2023年06月29日 14:00
懐かしい⁉︎10円駄菓子でカラフル映えスイーツができる 2023年07月21日 10:00
子どもの夏休み◎コロコロ「キューブアイス」 2023年07月27日 14:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
簡単なのに豪華見え!子ども喜ぶ「フルーツポンチ」 2023年08月04日 10:00
レンジ3分レシピも。焼かないから手軽&涼やか!絶品「ゼリーケーキ」 2023年08月09日 13:00
卵は巻かなくてもOK!失敗知らずで時短にもなる「のっけオムライス」 2023年08月27日 08:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
暑さ吹き飛ぶかわいさ!つるんとおいしい夏にぴったりの「ねこ白玉あんみつ」 2023年08月07日 20:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
夏休みのおやつにぴったり!子どもが喜ぶ「すいかピザ」 2023年08月13日 21:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
残暑に作ろう「夏限定スイーツ」集めました! 2023年09月15日 12:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00

おすすめ記事