cookpad news
コラム

【新感覚】ヨーグルトのようなフレッシュチーズ「クワルク」について聞いてみた

sponsored

クリームチーズやモッツァレラチーズなど、今ではすっかり食卓に定着した「フレッシュチーズ」。スイーツだけでなく、サラダなどの料理にも日常的に使っている方が多いのではないでしょうか? そんな皆さんにおすすめなのが「クワルク」。ヨーグルトとチーズのいいとこ取りと言われているフレッシュチーズ(※1)です。『明治QUARK(クワルク)』を販売する株式会社 明治の発酵乳マーケティング部・堀 義治さんにその魅力について聞いてみました。

ドイツ人の食卓に欠かせない「クワルク」

見た目はまるでヨーグルト。でも、実はフレッシュチーズである「クワルク」。実は、ドイツで最もポピュラーなフレッシュチーズとのことで、ドイツのチーズ消費量の3分の1を占めていると言われるほど、ドイツ人の食生活には欠かせないものなのだそうです。

「ドイツでは、そのままスプーンですくって食べるだけではなく、パンやハムに塗って食べたり、フルーツにつけて食べられています。ヨーグルトのようなチーズなので、朝食で食べるものかと思いきや、朝だけでなくランチや晩ごはんと、1日中楽しまれているんです」(堀さん)

そんなクワルクから発想を得たのが『明治QUARK(クワルク)』。日本で発売するに至った想いについて、伺ってみました!

調理より団らんを大事にする食文化「カルテスエッセン」

日本でよく知られているフレッシュチーズといえば、ティラミスに使われるマスカルポーネや、チーズケーキに欠かせないクリームチーズのように、スイーツの材料として使われるものをイメージする方も多いかもしれません。

それに比べて、同じフレッシュチーズでも『明治QUARK(クワルク)』は、食事として食べられることが多いチーズなんだとか。

「ドイツには『カルテスエッセン(冷たい食事)』という食文化があります。これには、日頃頑張っているお母さんに『料理は手を抜いていいよ』、『調理時間は短く、一緒にゆっくり食卓を囲んで過ごそうよ』という意味が込められているという一説があり、とても優しい文化だと感じました。社会で活躍する女性が増えてきているこの時代に、日本でもカルテスエッセンの優しい文化を築ければ、温かい未来を作れるのではないかと考え、『明治QUARK(クワルク)』の販売に至ったんです」(堀さん)

フレッシュチーズ(※1)をおいしく食べるというだけではなく、食事作りの手間、時間を減らすことで、温かい未来を作ろうという提案も込められているなんて素敵ですね!

「当社の調査では、クワルク自体の認知率は1~2%ほど。逆にこの数字は、日本で新しい食文化を作るチャンスと考えました。『明治QUARK(クワルク)』は、ヨーグルトのようにスプーンですくうことができ、かつ、乳栄養(カルシウムやたんぱく質)が豊富。さらに、特に女性にとっては嬉しい「脂肪0(※2)」のヘルシーな商品です。そのため、気軽に毎日、さまざまなレシピで楽しんでいただけるのではないかと思っています」(堀さん)

今すぐ試してみたい!クワルクを使ったおいしいレシピ

明治QUARK(クワルク)は、チーズの風味をしっかり感じられて、酸味が少ないフレッシュな味わい。塩味、甘味どちらとも相性が良く、幅広く料理に合わせて使うことができるそう。もちろん、チーズのように、夜のおつまみとしてそのまま食べるというのもおすすめなんだとか。堀さんにも、おすすめの食べ方を聞いてみました。

「私は、朝ごはんのときにパンに塗ったり、クワルクに明太子を入れてパスタのソースとして活用しています。はちみつを入れてデザートとしても食べたり、サラダのドレッシング代わりに使ったり、トマトパスタにかけるという食べ方もおすすめですよ」(堀さん)

「フレッシュチーズ」だけでなく、「フレッシュチーズ&トマトバジル」や「フレッシュチーズ&ハーブソルト」といったフレーバーもあるとのこと。そのままサラダやパンにかけてもおいしそうですね。


これからの時期は、クリスマスやお正月などのイベントが目白押し。今年は、おうちでおいしいものをたくさん並べて、パーティーを楽しむという方も多いのではないでしょうか? そんなおうちパーティーにおすすめの『明治QUARK(クワルク)』を使ったメニューについても聞いてみました。

上品な甘さが魅力の「クワルクバスク風チーズケーキ」


「ぜひ一度お試しいただきたいのがクワルクバスク風チーズケーキです!『明治QUARK(クワルク)』は、料理に活用しやすいので、手軽に作れますよ。しっかりとチーズの風味を感じることができ、とってもおいしいです」(堀さん)

>> レシピはこちら

さっぱりおいしい「スモークサーモンディップ・クワルク」


チーズの風味をしっかり感じられて、しかも同時にヨーグルトの食感も楽しめます。クリームチーズと合わせるよりも、さっぱりと召し上がっていただけますよ」(堀さん)

>> レシピはこちら

意外な組み合わせが楽しい「クワルクレモネードソーダ」


「昨年、流行したチーズティーをイメージしたレシピです。レモネードソーダを代用することで、喉ごしもスッキリした味わいを楽しむことができます。これを初めて飲んだとき、あまりにおいしくてびっくりしました。見た目も味も良いレシピだと思います。ぜひ、普段のティータイムはもちろん、おうちパーティーなどの際に皆さんで召し上がっていただきたいですね」(堀さん)

>> レシピはこちら

スイーツや料理だけでなく、ドリンクにも使えるなんて驚きです! 朝昼晩といろいろな料理に使えて、しかもヘルシーな『明治QUARK(クワルク)』。今年のクリスマスやお正月は、ご紹介したパーティーレシピをぜひ試してみてくださいね!

※1 『明治QUARK フレッシュチーズ&ハーブソルト』、『明治QUARK フレッシュチーズ&トマトバジル』は、「乳等を主要原料とする食品」です。
※2 脂肪0とは、脂質0.5g未満/100gのものです。(食品表示基準)

商品情報


まろやかなコクがあり、毎日、色んな料理に使えて楽しめる『明治QUARK(クワルク)』。水切り製法で濃縮し、たんぱく質やカルシウムといった乳由来の栄養素を含んでおり、「脂肪0(※)」でヘルシーに食べることができます。

乳本来のおいしさをそのまま味わうことができる「フレッシュチーズ」に加え、ドイツの定番フレーバー“ハーブ”を活用した「フレッシュチーズ&ハーブソルト」と、フレッシュチーズと相性が良いトマトとバジルの風味を加えた「フレッシュチーズ&トマトバジル」の3つのラインアップを取りそろえました。この機会にぜひお試しください。

※脂肪0とは、脂質0.5g未満/100gのものです。(食品表示基準)

>> 『明治QUARK(クワルク)』ブランドサイトはこちら

明治QUARK(クワルク)オリジナルQUOカードを抽選で10名様にプレゼント♪

※画像はイメージです

「明治QUARK(クワルク)オリジナルQUOカード」500円分を抽選で10名様にプレゼント♪ Twitterで該当ツイートをリツイートしてくださった方の中から抽選で10名様に、今回紹介した株式会社 明治の明治QUARK(クワルク)オリジナルQUOカード500円分をプレゼント致します♪応募規約を必ずご確認の上、奮ってご参加ください。

▼キャンペーン名称
「明治QUARK(クワルク)オリジナルQUOカード」プレゼントキャンペーン

▼キャンペーン期間
2020年12月18日(金)10:00~2021年1月1日(金)10:00
※キャンペーン期間は予告無く変更する場合がございます

▼参加方法
1. 『クックパッドニュース』公式Twitterにアクセスしてフォローする
2. 該当ツイートをリツイートして応募完了!フォロー&リツイートしてくれた方の中から抽選で10名様に「明治QUARK(クワルク)オリジナルQUOカード」500円分をプレゼント!

▼プレゼント内容
明治QUARK(クワルク)オリジナルQUOカード 500円分

▼結果発表
2021年1月中旬
※当選連絡は、当選された方にのみ、『クックパッドニュース』公式Twitterよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。落選された方へのご連絡はございませんのであらかじめご了承ください。
※当選連絡時期は前後する場合がございます。
※抽選結果、抽選方法につきましてはお問合せいただきましてもお答えいたしかねます。

▼プレゼント発送日
2021年1月下旬
※予定は予告無く変更する場合がございます。

関連する記事
話題の韓国グルメ「10円パン」をおうちで超簡単に作れる! 2023年06月13日 14:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
鶏むね1枚で◎食べやすい「ひとくちお弁当おかず」 2023年07月01日 08:00
見ているだけで楽しくなっちゃう!夏限定の「涼しげクッキー」 2023年07月01日 15:00
頭痛や心の不調…それ「気象病」かも?医師に聞く、発症しやすい人の特徴 2023年06月03日 17:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!トースターですぐ作れる「サクサクちくわ」 2023年07月19日 12:00
【殿堂入り】つくれぽ10000件超え!お店みたいなおいしさの「門外不出のトマトパスタ」 2023年07月29日 12:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
夏休みの思い出づくりにも◎宝石みたいなお菓子「琥珀糖」がかわいすぎる! 2023年08月25日 12:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
夏野菜たっぷりでボリューム満点「鶏もも肉のカレー炒め」献立 2023年09月02日 11:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
ごろっと入れてインパクト大!「オレオ」を使った簡単おやつレシピ 2023年10月10日 07:00
型不要!レンジで3分「しっとりレンジクッキー」 2023年10月22日 13:00
レンジでここまでできる!見た目もキュートな「かぼちゃ」スイーツ 2023年10月25日 13:00
シンプル材料で香りよし!ピーナッツバターで作れる簡単クッキーのレシピ 2023年10月28日 14:00
やかん?ケトル?それともポット?お湯を沸かす一番早くて安い方法 2023年10月20日 20:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
ダイエットにも◎意外なアレで酸っぱさ軽減「りんご酢」のおいしい飲み方 2023年10月07日 06:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
【殿堂入り目前】簡単!揚げない「かぼちゃコロッケ」 2023年10月18日 21:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!レンジ&トースターで簡単「スイートポテト」 2023年10月09日 12:00
一番売れてるのは〇〇!“ドンキ好き”スタッフが教える「ドンキで買うべき商品」5つ 2023年10月06日 17:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
地元民にも大人気!千葉の道の駅「たけゆらの里」で今しか食べられない絶品食材を見つけた 2023年10月07日 12:00
混ぜるだけでカラフル&かわいい!簡単「カラースプレークッキー」のレシピ 2023年11月25日 15:00
「インドではありえない…」インド人がCoCo壱(ココイチ)で驚いた意外なこと 2023年10月02日 12:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
市販の◯◯で!Z世代に話題の「10円パン」が簡単に作れちゃう! 2023年11月28日 10:00
行ったら必ずチェック!「成城石井」で買ったほうがいい食品5選 2023年11月03日 17:00
「朝と昼は料理をしない」が基本?共働きがほとんどである現代フランスの食事情とは 2023年10月16日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
大阪の激安スーパー「玉出」に行ってみた!1000円で何が買える?驚きの店内を紹介 2023年10月14日 20:00
意外に簡単!?クリスマスの定番「シュトーレン」をお家で作ってみよう 2023年11月30日 21:00