cookpad news
コラム

日本人の好きな味!本格キムチの激うまレシピ4選

sponsored

日本の食卓にも定着してきたキムチ。そのまま食べるのもおいしいけれど、食材としていろいろな料理に使えるのも嬉しいポイントですよね。実は、本場韓国産のキムチはシャキシャキしていて水気が少ないので、料理活用にぴったりなんです。今回は韓国産の『本技キムチ』シリーズで作るおすすめレシピと、そのおいしさの秘密をご紹介します!

コンテストで受賞!大満足レシピ4選

クックパッドで開催された本技キムチレシピコンテストで、見事受賞した絶品レシピをご紹介。どれも簡単に作れるから、ぜひ試してみて!

▽イチオシ!豚キムチ賞の受賞レシピ▽
キムチ料理の定番といえば、豚キムチ。そこで、それぞれの家庭で作っている、これぞイチオシ!の豚キムチレシピを募集しました。受賞したこのレシピは、なすを使うのがポイント。トロッとしたなすの食感が、豚キムチをさらにおいしくしてくれます。

※ 記事のメイン写真はこちらのレシピを参考に調理させていただきました

▽W発酵パワー!賞の受賞レシピ▽
本場のキムチは生きた乳酸菌が含まれている発酵食品なので、身体にも嬉しい! そこで、他の発酵食品と組み合わせたW発酵レシピを募集しました。受賞したこのレシピは、納豆やたくあんなどの発酵食材がいっぱい。食欲を刺激してくれる、ランチにおすすめのレシピです。

▽パパッと簡単おつまみ賞の受賞レシピ▽
キムチには旨みがあるので、他の食材と組み合わせるだけで簡単においしいおつまみが完成! そこで、お酒に合うおつまみレシピを募集しました。受賞したこのレシピは、味付け不要&トースターで作れて超簡単。キムチとチーズを厚揚げに載せるだけで絶品おつまみの完成です。

▽キムチで韓国メニュー賞の受賞レシピ▽
ビビンバなどの韓国メニューは日本でも大人気! そこで、韓国産のキムチで作る、韓国メニューのアレンジレシピを募集しました。受賞したこのレシピは、韓国風太巻きのキムパを、キムチとマヨネーズでアレンジ。子どももパクパク食べられるコクうまな味わいです。

『本技キムチ』のおいしさの秘密って?メーカー担当者に聞いてみた!

今回紹介したレシピで使われているのは、本場韓国産の『本技キムチ』。でも、そもそも韓国産のキムチって、国産のキムチとどう違うの?おいしさに差はあるの?その秘密を探るべく、『本技キムチ』を販売しているCJ FOODS JAPAN株式会社のキムさんにお話を聞いてきました!

「韓国産のキムチと日本産のキムチの違いは、主には発酵しているかどうかです。実は、日本産のキムチは発酵していないものが多いのです。そのため、発酵によって発生する酸味が抑えられたキムチが多く、日本人に馴染みのある甘めの味になっています。韓国産のキムチは、生きた乳酸菌による発酵を行っているものが多いので、健康食材としての発酵食品といえると思います。反面、酸味が強くなるので、韓国産キムチだと苦手だなと思う人も多いかもしれません。 また、韓国産の白菜は日本産の白菜に比べて水分が少ないので、キムチにしてもシャキシャキ感が失われず、料理にも使いやすいという点も、韓国産の良さかと思います。

「今回レシピコンテストで使っていただいた『本技キムチ』シリーズは、本場ヤンニョム(韓国における薬味・香辛料、調味料の総称)を使用した韓国産のキムチです。乳酸菌で自然発酵する韓国産キムチは、やはり酸味が出てしまうのですが、その酸味をどうしたら抑えられるか?どうすれば日本人の口に合うキムチになるか?という点を徹底的に研究してきました。その結果、CJLM119という特許乳酸菌を使うことで緩やかな発酵となり、過度な酸味が出ずキムチの旨みとコクを最大化させてくれることがわかったのです。韓国産の良さを活かしつつも、日本人の皆さんに好んでもらえるキムチになっていると思います」(キムさん)

『本技キムチ』を開発するうえで大変だったことは?

「やはり、日本人の口に合うか、という点ですね。何度も消費者調査をした結果、日本人の多くは、韓国人に比べて辛みとコクと旨みのバランスを重視していることがわかりました。酸味が強すぎると、旨みを感じづらい。そこで、酸味をどう最小限にするかという点で、酸味が発生する発酵に着目しました。過度な酸味を生まない乳酸菌がないか、開発研究者が3万5000個の乳酸菌の中からより良い発酵ができるものを探し続け、ついに見つけたのがCJLM119乳酸菌です。おかげさまで、できあがった『本技キムチ』は日本人消費者からも好評をいただいており、研究してきた成果が出ているかなと思います。現在でも毎月モニタリング調査をし、より良いアップデート、味のチューニングができる体制をとっています」(キムさん)

メーカー担当者さんのおすすめの食べ方は?

「『本技キムチ』は、海産物の旨みも感じられるしっかりした味わいなので、淡白なものとも相性がいいです。豆腐や白ごはんにそのまま載せるだけの簡単な食べ方でもちゃんとおいしいというか、食べ応えのある1品になりますね。個人的には、何かつまみたいときにささっと作るのは納豆キムチ。食欲がないときに、食欲をそそってくれる豚キムチや、中華そばにキムチ、キムチ卵かけご飯などもおすすめです。
今回、レシピコンテストを開催させていただき、ユーザーの皆さんが多様な使い方をされているのを拝見し、『本技キムチ』はいろいろな料理に合うんだな、と再認識させていただきました。メーカーとしても嬉しい発見です。ぜひ、ユーザーの皆さんの投稿レシピを見て、いろいろな食べ方を試してみてほしいですね!」(キムさん)

>>レシピコンテストに投稿されたレシピはこちらからチェック!

  商品情報

今回ご紹介したのは、CJ FOODS JAPAN株式会社の『本技キムチ おいしいキムチ』』『本技キムチ 凄旨キムチ』。
『本技キムチ』シリーズは、本場ヤンニョムと生きている乳酸菌が発酵することで織り成すキムチ本来の技を追求したオリジナルブランドです。特許乳酸菌CJLM119がキムチの発酵をコントロールするため、程よい酸味を保ち、素材の旨みをひきだします。

>>『本技キムチ』シリーズの詳細はこちら

 『韓国商品詰め合わせ』を抽選で10名様にプレゼント!

Twitterで該当ツイートをリツイートしてくださった方の中から抽選で10名様に、韓国最大の食品メーカーCJ社の人気商品詰め合わせセットをプレゼントいたします。 応募規約を必ずご確認の上、奮ってご参加ください。

▼キャンペーン名称
「韓国人気商品詰め合わせセット」プレゼントキャンペーン

▼キャンペーン期間
2021年9月13日(月)10:00~2021年9月27日(月)10:00
※キャンペーン期間は予告無く変更する場合がございます。

▼参加方法
1. 『クックパッドニュース』公式Twitterにアクセスしてフォローする
2. 該当ツイートをリツイートして応募完了!フォロー&リツイートしてくれた方の中から抽選で10名様に『人気商品詰め合わせセット』をプレゼント!

▼プレゼント内容
韓国最大の食品メーカーCJ社の人気商品詰め合わせセット

▼結果発表
2021年10月上旬〜10月中旬 ※当選連絡は、当選された方にのみ、『クックパッドニュース』公式Twitterよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。落選された方へのご連絡はございませんのであらかじめご了承ください。
※当選連絡時期は前後する場合がございます。
※抽選結果、抽選方法につきましてはお問合せいただきましてもお答えいたしかねます。

▼プレゼント発送日
2021年10月中旬
※予定は予告無く変更する場合がございます。

関連する記事
あと一品に◎野菜だけでも大満足「カリカリチヂミ」 2023年04月02日 09:00
これは絶対旨いヤツ!材料3つ「カリカリチーズ×キムチ」の爆速おつまみ 2023年04月09日 18:00
10分で!「厚揚げ」活用で速攻とろとろ煮込み 2023年04月10日 10:00
タンパク質たっぷり!豆腐で豚肉おかずがさらにボリュームアップ 2023年03月29日 06:00
お弁当にもおつまみにも◎爆速3分ちくわおかず 2023年04月28日 18:00
熱々チーズとろ〜りが最高!「ホットサンド」4選 2023年04月28日 06:00
少量のアレで絶品に!ウインナーは「○焼き」が正解 2023年03月27日 10:00
PR
揚げずに作れてザクザクうまい!クリスピーチキンの簡単献立 2023年04月29日 11:00
台所狭くても大丈夫!一口コンロで作れる簡単レシピ集 2023年04月15日 06:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
30個の大量生産レシピも!鶏むね肉1枚で家族4人分作れる「チキンナゲット」 2023年05月03日 09:00
カリカリのコツは◯◯⁉子どもも大人も喜ぶ「キムチチヂミ」 2023年05月12日 19:00
毎日の朝食を少し贅沢に。進化系「納豆ごはん」レシピ 2023年05月16日 10:00
あと一品に!「納豆のカリカリチーズ焼き」が簡単めちゃうま 2023年05月17日 17:00
包まないから楽チン!見た目も楽しい「ジャンボ餃子」 2023年05月27日 09:00
ご飯にもお酒にも合う!食欲そそる「なすと豚のキムチ炒め」献立 2023年05月20日 11:00
ポリポリ食感でご飯が止まらない!切り干し大根とキムチの副菜 2023年06月02日 10:00
パパッとたんぱく質チャージ!栄養満点「サバ缶そうめん」 2023年06月17日 13:00
のせたり混ぜて5分で完成!「豆腐サラダ」格上げレシピ 2023年06月05日 10:00
醤油に飽きてない?冷奴には◯◯でコクうま格上げ 2023年06月24日 06:00
5月に最も読まれた「鶏むね肉」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月06日 20:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
材料2つで簡単完成!「鶏ささみのキムチマヨ炒め」の献立 2023年06月04日 12:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
彩りも栄養バランスもばっちり!「納豆」の意外な食べ方 2023年06月02日 14:00
鍋ひとつ、ほったらかしで完成!週末ディナーに簡単「ポッサム」はいかが 2023年07月09日 10:00
お肉なしでもタンパク質たっぷり!「厚揚げ×もやし」のさっぱりメインおかず 2023年07月13日 08:00
濃いめ味が◎きゅうりに和えるだけスピード副菜4選 2023年07月13日 18:00
夏の料理は1品完結!肉も野菜も摂れる「そうめん」で乗り切ろう 2023年07月23日 10:00
暑くて食欲のない朝は「鹹豆漿(シェントウジャン)」に頼ろう 2023年07月25日 06:00
しっとりコクうま!お弁当にもおすすめの「ささみ×マヨ」おかず 2023年07月26日 06:00
580人絶賛!暑くてバテちゃう日は「納豆そうめん」が最強 2023年07月30日 06:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
茹で豚を野菜で包んでヘルシーに!韓国絶品グルメ「ポッサム」 2023年07月05日 19:00
切って和えるだけで完成!火を使わないパパッと「副菜」5選 2023年07月26日 21:00
夏に食べたい!ゴーヤ入り豚キムチの簡単献立 2023年07月22日 11:00
【サラダに飽きたらコレ】「豚バラ×きゅうり」のボリュームおかず6選 2023年07月17日 14:00
とろ〜りじゅわ旨!簡単に作れる「なすのチーズ焼き」4選 2023年07月24日 17:00
濃厚&がっつり!「肉肉パスタ」でスタミナ補給 2023年08月19日 09:00
白米にぴったり!がっつりうまい「ピーマン肉おかず」 2023年08月20日 09:00
ご飯もパンもない、そんな日は『朝うどん』が正解!5分で作れるレシピ集 2023年08月24日 06:00
レンジで時短「鶏となすのレンジ蒸し」のさっぱり献立 2023年08月12日 11:00
大量消費に!さわやかな風味がたまらない「大葉の簡単おつまみ」 2023年08月21日 16:00
〇〇でそうめんを味変!韓国風でマンネリ打破「コングクス」 2023年08月07日 13:00
食べごたえ満点「油揚げ」で作る節約メインおかず 2023年09月05日 08:00
とろ〜り旨い!なすのチーズ焼き 2023年09月18日 17:00
半丁で家族4人分!カリッふわっ食感が絶品の「豆腐チヂミ」 2023年09月19日 09:00
切るだけでパパッと完成! 火を使わない副菜4選 2023年09月02日 21:00
味や具のマンネリ解消!気分を変えて楽しめる焼きそばバリエ5選 2023年08月26日 10:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00

おすすめ記事