cookpad news
トレンド

パスタのイライラを見事に解消!計量&ちょい置きが楽々できる「パスタメジャー」

【キッチンアイテムお試しレポートVol.14】クックパッドニュースライターが、便利なキッチングッズをお試し!実際に使って便利なものだけをレポートします。今回はパスタ好きな方におすすめの、計量が一瞬で完了する、画期的なパスタメジャーをご紹介します。

計量&ちょい置きに便利、パスタメジャー

今回は、「パスタの計量」が一瞬で終わる、画期的なパスタメジャーをご紹介します。

我が家では、家族がそろう土日のお昼にパスタをよく作ります。 いつも購入するお気に入りのパスタが1人前ごとに結束されているタイプではないので、毎回計量が必要なのですが、私はこれが億劫に感じてしまって…。

これまではキッチンスケールか、またはリング状のパスタメジャー量っていましたが、キッチンスケールは出すのが面倒、リング状のメジャーはパスタを穴に通すのに失敗して、パスタが折れたり、数本こぼしてしまうこともよくありました。

そんなときにショッピングサイトで見て一目惚れしたのが、こちらのパスタメジャーです。

今まで見たどのパスタメジャーとも、似ていない形をしています。

ステンレスの板を「く」の字に曲げて溝をつけただけのシンプルな姿は、カードを立てておくスタンドのようにも見えますね。

溝に置くだけで計量できる!

このステンレスの板で、どのようにパスタを量るかというと…

袋から出したパスタを、溝にスッと入れるだけ。 目盛り100のところまで入れれば、それが1人分(100g)ということです。 目盛りは300までありますから、3人分まで一気に計量できます。

穴に通すタイプのメジャーは、通す前にいったんパスタをそろえて、束ねて持つ必要がありますが、このメジャーは無造作に入れるだけで計量できるんです。 量の調整も穴タイプより簡単で、ぜんぜん苦になりません。

さらに、このパスタメジャーは計量以外にも便利な点がありました。

パスタが衛生的に「ちょい置き」できる!

計量したパスタをメジャーが支えてくれるので、そのまま「ちょい置き」しておけることなんです。

鍋でお湯を沸かす間、ソースの材料を切る間など、空いたスペースにポンと置いておけば、パスタがバラバラにならず、作業の邪魔になりません。 またパスタが作業台と接触することもなく、衛生的です。

パスタの計量を便利にしたくて買ったメジャーで、調理中のパスタの置き場所も確保できました!

使っていて、気になる点は?

1年ほどこちらのパスタメジャーを使い続けていますが、特に気になる点はありません。

1度に計量できるのが300g(約3人分)までなので、家族が4人以上のおうちでは、2度に分けて計量することになります。ご家庭によっては、そこが気になる場合もあるかな?と思いました。 400g以上が一度に量れるタイプもあるといいのですが、現在はこちらのサイズのみのようです。

最近はリモートワークやお子さんの休園・休学などで、自宅でパスタを食べる機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。ただでさえ忙しいお昼どき、調理の際にちょっとしたイライラを感じやすい「計量」「作業中のパスタ置き場の確保」をスムーズに解決してくれる今回のグッズは、本当におすすめです!

こちらのアイテムが気になる方は、ネットで「パスタメジャー 置き型」等で検索して、ぜひお試しくださいね!

菱路子

料理ライター兼会社員。2007年、ひとり暮らしスタートをきっかけにお弁当を作りはじめ、お弁当ブログを立ち上げる。これがきっかけとなり、料理・外食コラムやレシピ提案、料理写真撮影を手掛けるライターとして活動を開始。「手をかけすぎず、ちょうどよくおいしい」が料理のモットー。プライベートでは1児と1猫の母です。

関連する記事
その発想はなかった…!「ゆで卵そのままサンド」が簡単&時短の極み 2023年04月13日 06:00
ウインナーもえのきも即オシャ!「粉チーズおつまみ」 2023年04月14日 18:00
麺ゆで不要!760人が絶賛した「ナポリタン焼きそば」なら5分で作れる! 2023年04月27日 09:00
お米を「研ぐ・浸水」する理由とは?ご飯をおいしく炊くために必要なこと 2023年04月08日 20:00
簡単なのにおしゃれ!「缶詰」を使ったアルモンデパスタ 2023年04月12日 21:00
ポリ袋で5分!世界一簡単なチョコチップスコーン 2023年05月02日 14:00
レンチンで時短!「冷凍うどん」でもちもちパスタ風メニュー 2023年05月04日 11:00
最後にのせるだけで濃厚に!とろ〜り「温玉パスタ」 2023年05月07日 06:00
賢く保存&ダイエットにも!万能常備菜「塩きのこ」が最強 2023年05月15日 17:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
フライパンひとつで作れる! 家族みんなが喜ぶ満足ごはん3選 2023年05月09日 10:00
驚きの新提案!?定番の豚肉を使わない「回鍋肉風」アレンジレシピ 2023年05月23日 10:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
コツは10秒!シェフ直伝「ガーリック香るモチモチペペロンチーノ」の作り方 2023年04月29日 18:00
【簡単ランチに】イタリアでは定番の「絶望パスタ」って知ってる? 2023年05月29日 10:00
トマトソース不要!ケチャップがあれば本格「パスタ」ができます! 2023年06月16日 09:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
ホットケーキミックスでラクちん!おやつに「レンチンマフィン」 2023年07月12日 12:00
生クリーム不要!牛乳でもコクうま「たらこスパゲッティ」が作れる! 2023年07月16日 15:00
料理したくない日はコレ!「具材混ぜるだけパスタ」が便利! 2023年07月19日 13:00
あの料理にも使える⁉︎「トマト缶」の意外な使い方 2023年07月21日 17:00
まさかのアレを入れて!?パスタが100倍おいしくなるゆで方 2023年07月23日 06:00
【殿堂入り】つくれぽ1600件超!本当においしい「ポテトサラダ」の作り方 2023年05月29日 12:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも?!「お手軽パスタ」のアイデア大募集 2023年07月11日 13:00
【殿堂入り】つくれぽ10000件超え!お店みたいなおいしさの「門外不出のトマトパスタ」 2023年07月29日 12:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
レンジで一発!暑い日のランチにもぴったり「爆速パスタ」 2023年07月13日 12:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
作りおきにも◎火を使わないツナ入り「ラタトゥイユ」 2023年08月06日 10:00
余った完熟トマトの消費にも◎濃厚「フレッシュトマトソース」 2023年08月04日 12:00
濃厚&がっつり!「肉肉パスタ」でスタミナ補給 2023年08月19日 09:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
お盆休み前に!冷蔵庫の中身を一掃するレシピ 2023年08月10日 10:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
暑い日の夕食におすすめ!トマト丸ごと冷製パスタ献立 2023年08月02日 11:00
目からウロコ!ガス代が節約できる「パスタ」の茹で方 2023年08月03日 16:00
イタリアのマンマ直伝!簡単なのに絶品「手打ちパスタ&夏野菜のソース」 2023年08月07日 19:00
ソースも麺も鍋ひとつでOK!平日ランチに「ワンポットパスタ」 2023年08月31日 12:00
料理人が考えた「茹でないパスタ」が天才的 2023年09月06日 18:00
休日ランチに◎別茹で不要「ホットプレートナポリタン」 2023年09月03日 10:00
材料3つ!泡立て不要!「スフレパンケーキ」の作り方 2023年09月16日 10:00
おうちで喫茶店の味を楽しめる!家にある食材で簡単「ナポリタン」 2023年09月17日 15:00
子どもウケ抜群!「最強の明太クリームパスタ」の作り方 2023年09月22日 19:00
業務スーパーの定番人気商品「肉団子」アレンジレシピ3選 2023年09月30日 13:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
「早く知りたかった」「地味に助かる」固形コンソメを一発で粉末にする裏ワザ 2023年09月18日 21:00
一皿でも満足!「きのこ」でボリュームパスタ 2023年10月02日 10:00

おすすめ記事