子どもも食べやすい「春巻き」は、お弁当おかずにもぜひ使いたい一品です。中の具に悩んだ時は、ご飯を使ってみませんか? 今回は味・ボリューム両方で満足できるライス春巻きレシピを紹介します。
春巻きの皮、米、玉ねぎ、ケチャップ、コンソメ(顆粒)、お好みのチーズ、バター、ドライバジルorパセリ、塩・コショウ、☆薄力粉、☆水
春巻きの皮、チーズ(とろけるタイプ)、〈カレー炒めごはん〉、温かいごはん、豚ひき肉、玉ねぎ、ピーマン、コーン(缶詰)、塩コショウ、カレー粉、醤油、サラダ油
春巻きの皮、KRAFT切れてるチーズ(今回はチェダー)、☆ミートソース(市販品でも)、☆ご飯
春巻きの皮、チェダースライスチーズ、オホーックカニカマ、冷めたご飯、揚げ油
ご飯の味つけや、一緒に巻く具材を変えるだけで、簡単に味を変えられます! お弁当に入れるなら、他のおかずとのバランスやスペースの大きさで、どのレシピにするか決められますね。食べやすくてお腹にもたまるライス春巻き、ぜひ作ってみてください。
春はお弁当作りを始めるいい機会。いきなりハードルの高いメニューでは挫折してしまうので、定番の「...
新生活がスタートして、早1か月。お弁当作りは順調ですか?そろそろネタも一巡して、レパートリーが...
家族みんなが大好きな「じゃがいも」と「チーズ」を組み合わせた簡単レシピをご紹介します。おつまみ...
大人も子どもも大好きなおにぎり。おうちごはんやお弁当、おつまみにも人気がありますよね。シンプル...
4月からの新生活でお弁当作りが始まる方もいらっしゃるかと思います。お弁当の見栄えを良くするため...
ブロッコリーを買ったはいいけど、大すぎて1回で食べきれない、そんな経験をしたことありませんか?...
何かと大変なお弁当作り。あと1品くらい詰められるほどのスペースができて何を入れようか悩む......
バクラヴァは、オスマン帝国時代から愛されているトルコの伝統菓子です。ナッツの食感とシロップの甘...
炊飯器やお鍋に具材を入れて炊き込むだけで簡単に作れる韓国の炊き込みご飯「コンナムルパブ」のレシ...
お財布にやさしい食材で、食べごたえも出したい時には「豚肉ポテトバーグ」がおすすめです。豚肉のタ...
まろやかな味わいをプラスしてくれる「牛乳」を使った料理は、子どもウケもバッチリ!そこで今日は、...
日本を代表する食べ物の一つである「おにぎり」。白ご飯だけでもおいしいですが、それだけだと飽きて...
具を作って冷まし、巻いて、揚げると、工程が多くどうしても面倒に感じてしまいがちな春巻き。少しで...
なにかと出費がかさみがちなゴールデンウイークが終わり、引き締めモードの方も多いかもしれませんね...
コンビニでおなじみの「ブリトー」をおうちで楽しむレシピをご紹介。春巻きや餃子の皮に具材を包んで...
ランチにぴったりのうどん弁当のレシピを4つご紹介します。簡単に作れるだけでなく、おいしくて食べ...
おつまみやお弁当に大活躍してくれるミニ春巻き。今日は一度に40個作れるミニ春巻きをご紹介します...
節約食材の鶏むね肉とキャベツで、お手ごろかつ簡単にできるおかずを作って、美味しく食費のやりくり...
『大人気べトナム料理店オーナー直伝 「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート』は、大人気ベト...
いつもの料理を細長いスティック状にするだけで、なんだか新鮮な気分になりますよ。手づかみで食べや...
なにかと出費がかさんだ大型連休。さらに食料品などの値上げも相まって、気付けば家計が大ピンチ!今...
Y:以前、「お米の保存方法」についての記事を出したけど、すごく反響が大きかったよね。 N:「お...
コンビニで人気の「だしおにぎり」を自宅でも作ってみませんか?シンプルな材料で、調味料と一緒に炊...
冷蔵庫にストックしている家庭が多いハムとチーズを使って、簡単に作れるおつまみをご紹介します。味...
茹でたり焼いたりすればそのままでもおつまみになるウインナー。今日はウインナーに一手間加えたパリ...
スウェーデンのスーパーに行ったときのこと。夫が興奮した声で「わぁ、なつかしい〜!」と手に取った...
さわやかな気候の5月が終わり、いよいよ梅雨がやってきます。今年の梅雨はお弁当の傷みに加え、おり...
小さく食べやすいサイズ感の「コロコロサラダ」は、可愛い見た目に心を奪われる人も多いはず。切り方...
お味噌汁に大活躍の油揚げ。実は「ある場所」に入れて焼くだけで、お酒に合う最強のおつまみができち...
おしゃれなキッシュって、おしゃれなカフェでしか食べられないと思っていませんか?おうちにある材料...
テレビやSNSで話題になっている、コストコの人気商品「ハイローラー」。ベーコン、レタス、トマト...
暑い夏は体力をつけるために、家族にはしっかりごはんを食べてもらいたいですよね?そんな時におすす...
カラフルなパプリカを使うと、食卓が一気に華やかになりますね。今回は、人気ストック食材のツナ缶と...
いつも同じ具材、同じ味付けばかりになってしまう「おにぎり」。趣向を変えて違う味に挑戦してみませ...
ふわふわ卵で包まれたオムライスのレシピで意外に面倒なのが、ケチャップライス作りです。卵とライス...
ちくわの穴に食材を詰めて、薄切り肉で巻くと、少しのお肉でも満足感の高い立派なメインおかずが完成...
――なりごはんさんが料理をはじめたきっかけを教えてください。二十歳で就職をしたのですが、それを...
こんにちは!クックパッド歴7年、料理が苦手な人でも簡単に美味しく作れるレシピを研究しているクッ...
ちくわを使った定番おかずといえば「ちくわのきゅうり詰め」ですが、さすがに毎回そればかりでは飽き...
主菜を作り終えてから「副菜が足りないな...」と悩んだことはありませんか? そんなときにおすす...
卵を上に乗せることで失敗知らずで作れるオムライスレシピをご紹介します。みんな大好きな定番から、...
健康やダイエットを意識している方が積極的にとりたいと思っている「タンパク質」。プロテインドリン...
クックパッドニュースでは、料理にまつわる様々なお役立ち記事を配信しています。多くの記事の中で、...
手軽に作れて見栄えの良い「生春巻き」で、いつもの食卓に特別感をプラス。今回は、生春巻きレシピの...
旬の大葉を一度に8枚以上使う、簡単おつまみをご紹介。さわやかな風味で、キンキンに冷えたビールや...
給料日前でお金を節約したいときは、お財布に優しいお弁当のおかずを作ってみませんか?冷めてもおい...
お酒のお供に、すぐに作れる1品が欲しい。そんな時におすすめなのが、ベーコン巻きです。野菜を巻い...
手軽にできるひじきご飯の作り方をご紹介します。具材を煮て混ぜるだけで、栄養たっぷりの混ぜご飯を...
和食の副菜の定番「きんぴら」。いつもの甘辛味だけでなく、洋風の味付けで楽しむのもおすすめです。...
手早く作れて満足感もある「焼きそば」のバリエは、多いほどありがたい!そこで今日は、いつもと気分...