cookpad news
コラム

七夕はかんたん星座アートと天の川ゼリーで楽しもう

7月の季節行事といえば七夕。町や園でも色とりどりの七夕飾りや短冊を見かけますね。そんな定番行事の七夕ですが、子どもと一緒に取り組める、七夕飾り以外の楽しみ方はないかな?ということで、七夕=星にちなんだ星座アートと見た目も楽しい天の川ゼリーの作り方をご紹介します。

星と星をつなげて星座を自由につくろう、星座アート

いつもより星を身近に感じる七夕に遊びたい、星空アートです。「星のシールを貼ったら、星同士をつないで描く」というシンプルな工程なので、七夕工作をするよりもハードルが低く、小さな子どもでも気軽に取り組めそうです!

材料

●黒い画用紙
(A4サイズの画用紙を半分に切ってA5サイズにすると子どもが取り組みやすい大きさに)
●星のかたちのシールやキラキラのラインストーンシール
●クレヨン

作り方

1)黒い画用紙の自由な場所に星やラインスト―ンシールを貼る
2)画用紙いっぱいにたくさん貼る
3)クレヨンで星と星をつなげて形を自由に描いて完成

想像力をはたらかせていろいろな形に見立てよう

星座は昔の人々が、明るく目立つ星と星を結んだかたちを動物や人物、道具などに見立てたものです。

ラテン語では「星をちりばめたもの」という意味もあり、この星空アートはまさに画用紙の夜空の上に、星のシールをちりばめ、自由に想像する「星座」作りが楽しめるのです。

自分の生まれた月の12星座をまだ知らないお子さんには、これを機に12星座を教えてあげるのもいいですよね。また自分の星座は知っていても、その星座がどんな星の配置になっているのかは大人でも意外と知らないもの。自分の星座を星でつないで形作ってみるのもおすすめです。

キラキラしたシールと夜空に見立てた黒い画用紙に何を描くか、子どもたちもワクワクです。

我が家では「ニコニコ座」「ゆきだるま座」「トライアングル座」などが生まれていました!

天の川ゼリーで見た目に楽しい七夕デザートを

七夕には夜空や星にちなんだ料理やおやつがたくさんありますよね。今回紹介する天の川をイメージしたゼリーの材料は、見た目の華やかさに対してとてもシンプル。ブルーのゼリーに使うかき氷シロップはこれから迎える夏にぴったりなおやつのかき氷にそのまま活用できるので取り入れやすいですね。

トッピングのアラザンは、天の川に光るキラキラした星をイメージしています。

見た目もかわいく、子どもたちもワクワクしてくれること間違いなしです。

混ぜたり量ったり、お子さんのできる段階に合わせてぜひ一緒に楽しんでみてくださいね。 今年の七夕は晴れるでしょうか。アートやおやつの星空だけでなく、本当の星空も見える素敵な七夕になりますように!

浦岡裕子(キッズパーティプランナー)

harenohi_factory主宰
家具メーカーで法人向け提案に携わった後、こどもの誕生日や季節行事の装飾やテーブルコーディネートを提案するパーティプランナー、スタイリストとして活動。「ハレの日を親子のキオクとキロクに残す」をテーマに雑誌や企業ウェブ媒体でのスタイリング企画とコラム執筆、個人向けパーティグッズの提案や装飾などを行っている。

『おりょうりえほん』について

おりょうりえほんは、毎月1冊クックパッド監修の食育絵本が届くサービスです。

お届けする絵本の中には、日本の伝統行事とその時に食べる料理について、なぜそれを食べるの? この食材の持つ意味は? などと一緒に紹介する『きょうはとくべつなひ』という絵本もあります。

絵本や遊び、料理を通して、子どもに楽しく伝統行事を伝えられるといいですね!

関連する記事
ヘトヘトお疲れの平日夜に!「包丁なし」で作れるメインおかず4選 2023年04月10日 09:00
ご飯食べすぎ注意!常備しておくと便利な「キャベツそぼろ」 2023年04月09日 16:00
これは絶対旨いヤツ!材料3つ「カリカリチーズ×キムチ」の爆速おつまみ 2023年04月09日 18:00
その発想はなかった…!「ゆで卵そのままサンド」が簡単&時短の極み 2023年04月13日 06:00
美しさに釘付け!“断面萌え”必至の「いちごムースとレアチーズケーキ」 2023年04月02日 20:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】炊飯器にお任せで簡単!トロトロ「ねぎの炊き込みご飯」 2023年04月14日 14:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
まるで絵本みたい!ふわしゅわスフレ食感「カステラパンケーキ」 2023年05月05日 12:00
みんなはどうしてる?爆速で「春巻き」を作るワザ集めました 2023年05月07日 13:00
夢の1リットルも!レンジで簡単に作れる「紙パックゼリー」 2023年05月10日 13:00
春巻きの皮でもOK!「お手軽ブリトー」でお酒がすすむ 2023年05月11日 18:00
容器をそのまま使える!「ヨーグルトパックゼリー」が迫力満点 2023年05月25日 14:00
見た目も爽やか!ひんやり冷やして食べたい「レアチーズケーキ」 2023年05月28日 13:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
お弁当やおもてなしにも使える!初夏のおやつにぴったり「簡単ゼリー」5選 2023年05月11日 10:00
この使い方は斜め上!?濃厚うまい「焼きヨーグルト」が超簡単にできた 2023年06月04日 19:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
生地不要でたんぱく質をとれる!鶏むね1枚で作る「チキンピザ」 2023年06月13日 08:00
低カロリーで旨みたっぷり!「ちくわ」にはオクラを詰めるのが正解 2023年06月13日 17:00
ぷるぷる&キラキラ!見た目も涼やか「あじさいゼリー」 2023年06月13日 10:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
ケーキもムースもOK!ヨーグルトで作る「ひんやりスイーツ」集めました 2023年07月08日 15:00
冷やすまで10分!勝手に2層になる「ゼリームース」 2023年07月16日 13:00
ちょっぴり小腹が空いたらこれ!レンジで「バナナ」スイーツ 2023年07月19日 09:00
懐かしい⁉︎10円駄菓子でカラフル映えスイーツができる 2023年07月21日 10:00
甘辛味でご飯がすすむ〜!肉なしで大満足の「春雨チャプチェ」 2023年07月25日 08:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
明日は七夕!涼やかで簡単「天の川ゼリー」レシピ4選 2023年07月06日 10:00
"映える"と話題!見た目にテンション上がるひんやりスイーツ特集 2023年07月25日 21:00
当日準備もOK!子どもが大喜びのデコ「七夕」メニュー3選 2023年07月06日 20:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
蒸し暑い日にピッタリ!きゅうりのさっぱり肉おかず 2023年06月23日 12:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
プチプチ食感も美味!オクラが大量消費できる肉おかず 2023年07月07日 12:00
ハニカム模様がかわいすぎる!冷やして完成「はちみつレモンケーキ」 2023年08月02日 15:00
300人が絶賛!とろとろ旨すぎ「カルピスゼリー」 2023年08月07日 15:00
レンジ3分レシピも。焼かないから手軽&涼やか!絶品「ゼリーケーキ」 2023年08月09日 13:00
包丁いらず!ちぎるだけで作れちゃう「レタス×塩昆布」のサラダ 2023年08月22日 16:00
夏休みの思い出づくりにも◎宝石みたいなお菓子「琥珀糖」がかわいすぎる! 2023年08月25日 12:00
子どもも大好き!ぷるぷる「ソーダゼリー」 2023年08月15日 15:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
シュワシュワぷるんの食感がたまらない!涼しげ「サイダーゼリー」 2023年08月25日 21:00
1缶まるごと使いきり!材料2つで「桃缶ゼリー」 2023年09月05日 14:00
ひとくちサイズで食べやすい!「コロコロさつまいもだんご」 2023年09月08日 12:00
残暑に作ろう「夏限定スイーツ」集めました! 2023年09月15日 12:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00

おすすめ記事