cookpad news
コラム

もう食材を無駄にしない!野菜の皮で「食べる味噌」を楽しみながらSDGsを考えよう

【おりょうりえほん vol.57】子どもたちの健やかな成長に必要な「食育」。といっても、一体何から始めたらよいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そこで、クックパッドの食育絵本サービス「おりょうりえほん」から、家庭でも手軽にできる食育メソッドをお届けします。

最近よく見聞きするSDGs。17の持続可能な開発目標、という概要はわかっていても、身近な問題におきかえて考えることはなかなか難しかったりしますよね。

身近な「おにぎり」で考える、食料廃棄問題

クックパッドの食育サービス「おりょうりえほん」が提供する絵本『できることからはじめよう』では、私たちにとって身近な料理である「おにぎり」を題材に、SDGsに関連する食料廃棄の問題を子どもにもわかりやすく解説しています。

日本では、一日に一人あたりおにぎり一個分に相当する食べ物が捨てられています。

「おにぎり一個」と聞くと、そんなに多い印象はないかもしれません。食べきれなかった食事を、軽い気持ちで残してしまった経験は誰にでもあるでしょう。

しかし、日本全体の規模で考えてみると、おにぎり約1億2000万個分の食料、東京ドーム約5杯分もの食料がゴミになってしまっているのです。 たくさんの食料が廃棄されている一方で、世界には食べ物を満足に食べられずに困っている人がいたり、ゴミが増えることで世界の気温が上がり、自然災害などがおきるなどの問題が出ています。

このような事態をなくしていくために、私たちにできることは何でしょう? 食料を無駄に廃棄しないですむように「食べ切れる分だけのおにぎりをお皿に乗せる」ことなら、すぐにでも始められそうですね。

野菜の皮で作る「食べる味噌」

普段は食べずに廃棄してしまう食材の部位を調理して食べきることも、私たちがすぐに始められる食料問題への改善策のひとつ。 甘めに味付けた「食べる味噌」にすれば、捨てられるはずだった野菜の皮が立派なおかずになってくれます。

えほんを読んだあとに、親子で食べる味噌作りはいかがでしょうか?

『おりょうりえほん』について

クックパッドが監修するオリジナルの食育絵本が毎月1冊届くサービスです。 絵本で楽しく気軽に食育してみましょう!
>>詳しくはこちら

絵本『できることからはじめよう』

日本では1人1日茶碗1杯分の食品ロス。食べなければ捨てたらいいと思ってしまっている子ども達も多くいます。どうして捨てたらだめなの?を伝えるお話。

関連する記事
この組み合わせは間違いない!「塩昆布+マヨ」でコク旨おにぎり 2023年05月30日 16:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
「丸ごと」で旨みじゅわ〜!料理人直伝のとうもろこしご飯 2023年06月06日 06:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
混ぜて焼くだけ!作業5分でさっぱりなめらか「チーズケーキ」 2023年06月27日 14:00
いつもありがとう!可愛すぎてにっこり「父の日おにぎり」 2023年06月17日 06:00
一度に40本のミニ春巻きを量産!5月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年06月07日 21:00
カラフルで旅行気分も味わえる!「おにぎりワンランクアップ」レシピ 2023年06月04日 07:00
型、使っていません!驚きの「超三角おにぎり」を手で握れる 2023年06月30日 06:00
蒸し暑〜い朝でも食べやすい!おにぎりには「酢」を入れるのが正解 2023年07月07日 09:00
特売まとめ買いに朗報!簡単に剥がせる「ラップの包み方」 2023年07月18日 20:00
【860人絶賛も】いつものおにぎりは「塩昆布マヨ」で格上げしよう! 2023年07月24日 06:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!具なしでも大満足の「鰹節とごまのおにぎり」 2023年06月29日 12:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
後片付けが楽チンに!チキン南蛮も磯辺揚げも「揚げない」レシピ 2023年07月06日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
塩をつける手間なし!「おにぎり専用ごはん」がお弁当作りに大活躍 2023年08月25日 06:00
連休明けはアルモンデ!ストック食材を活用した節約レシピ 2023年08月21日 19:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
子ども喜ぶ「進化系目玉焼きごはん」はいかが? 2023年08月31日 06:00
味付けはめんつゆだけ!おいしすぎる新感覚おにぎり 2023年09月13日 06:00
子どもも喜ぶ!家にあるアレが「おにぎり」に意外と合う 2023年09月16日 17:00
糖質が気になる人に!もはやお米でしかない「オートミールおにぎり」 2023年09月25日 06:00
一目瞭然で迷わない!中身の具がわかる「おにぎりの作り方」 2023年09月29日 18:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
ふた開けた瞬間テンションあがる!可愛い「運動会弁当」アイデア 2023年10月12日 10:00
「もう他のは使えない」「コスパ最強」スゴすぎると噂の”業スー”人気キッチングッズとは 2023年10月03日 20:00
衝撃のウマさ!殿堂入り間近のやみつき「チーズおかかおにぎり」 2023年10月30日 12:00
ツナマヨだけじゃない!おいしい「◯◯マヨ」おにぎり 2023年11月02日 17:00
ごま油とめんつゆで!やみつきになる「おかかおにぎり」 2023年11月08日 06:00
捨てちゃダメ!意外と使える「食パンの袋」 2023年11月11日 18:00
高血圧や血糖値にも◎旬の柿で健康に秋を過ごそう 2023年11月14日 18:00
専用メーカーがなくてもOK!家にある容器で「握らないおにぎり」作り 2023年11月17日 10:00
2人前レシピで4人前作る時、調味料は「倍にする」が正解?大事なのは… 管理栄養士に聞いてみた 2023年11月07日 12:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
捨てないで!チラシ&新聞紙の料理活用術 2023年11月28日 12:00

おすすめ記事