cookpad news

【保護者の皆さまへ】自由研究って何をすればいいの?

いよいよ始まった夏休み。全国のママ&パパが、この時期毎年頭を悩ませているのが「自由研究」ではないでしょうか?

現役小学校教諭の沼田先生に、自由研究について聞いてみた!

自由研究ってそもそも、どんな目的でやるべきなのか? 何をテーマにすればいいのか?という疑問に、現役の小学校教諭として東京学芸大附属世田谷小学校で教鞭をとる沼田晶弘先生に答えていただきました。

沼田晶弘(ぬまたあきひろ)/東京学芸大附属世田谷小学校 教諭。アメリカ・インディアナ州ボールステイト大学大学院卒。アメリカでスポーツ経営学やコーチング論を学び、大学教員から小学校教諭へ転じた異色の経歴を持つ。生活科教科書(学校図書)の著者。子どもたちの自主性、自律性を引き出すユニークな授業は、生徒・保護者からの圧倒的な支持を集め、マスコミでも話題。

>>>沼田先生について詳しくはこちら

自由研究とは?

子どもが興味を感じるテーマについて「追究」するのが自由研究です。つまり、何かを作って終わりにするのではなく、作る過程で生じる疑問や失敗について深く考えて、掘りさげていくことが大切です。

研究の「成功」が目的ではない

保護者の立場からすると自由研究を一発で成功させ、立派なレポートにまとめあげることが大切だと考えがちです。でも研究で最も大切なことは自分でやってみること。失敗してもいいんです。失敗することで「どうして失敗したんだろう」と失敗の理由を自ら考え、「次はこういうやり方にしてみよう」と別の方法を試すことで答えを導き出すという経験を積むことができます。正しい答えを見つけるために実験を繰り返すこと、それがまさに「研究」なんです。

インターネットで簡単に答えを見つけられる時代だからこそ、自分自身で答えを探す経験はとても貴重です。人から教えてもらったことはすぐに忘れても、自分自身で見つけた答えはずっと忘れないはず。自由研究のテーマが決まったら、まずは失敗を覚悟で、子ども自身のやり方に任せてみてはいかがでしょうか?

自由研究の「きっかけ」を考えさせよう

いかにも自由研究らしいことをさせる必要はありません。その子なりに疑問に思うことを掘り下げていけば、それは立派な自由研究になります。実験前にまずやってほしいのが、答えを「予想」させること。次に、自分が予想した答えが正解かどうかを調べる方法を考えましょう。

例)甘いトマトと甘くないトマトがあるのはなぜ?

<予想1>甘いトマトは「甘み」の成分が多いから重いのではないか?
→甘いトマトを見分ける実験をしてみる

<予想2>甘いトマトは栽培方法が違うのではないか?
→八百屋さんやトマト農家に、トマトの甘さについて質問してみる

このように、同じ疑問でも予想した答えが違えば、研究の方法も自然と変わっていきます。親子で自由研究の「きっかけ」を探し、親は正解を教えるのではなく、研究を掘り下げる手伝いをしましょう。

自由研究のきっかけの探し方

・「ふしぎ」に思うことを調べる
自分なりに答えを考えて、その答えが正しいか確かめるために実験したり調査したりする。うまくいかない場合は、別の方法を試す。

・「新しいこと」にトライする
おもしろそう、やってみたいと思うことに挑戦し、やり方をレポートする。その過程で感じた疑問、失敗の経験、成功のための工夫や注意、などをまとめる。

・「集めたもの」を比べてみる
昆虫を集めたり、毎日の食事を記録してみる。集まったものや記録を、比べたり、グループ分けしたりして、気づいたことをまとめる。

関連する記事
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
【作業5分】バター不要!オイルで作れる「簡単スコーン」 2023年12月06日 14:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
スプーンで混ぜて、落とすだけ。手を汚さず作れる「落とし焼き」が 簡単おいしい 2023年12月01日 08:00
かわいい笑顔「いちごちゃん」をデコレーションに加えよう 2023年12月23日 15:00
【オーブン不要&準備10分以内】オレオを使って!ホワイトチョコのチーズケーキ 2023年12月23日 06:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
大量消費にもおすすめ!シャキシャキおいしい「白菜サラダ」作りおき4選 2023年12月16日 19:00
コンビニの人気メニューもこれで作れる!業務スーパーの「冷凍トルティーヤ」実食レポ 2023年12月20日 12:00
パンもごはんもない朝に◎材料2つ&15分でできるパン 2024年01月14日 06:00
殿堂入り目前!フライパンで作れる絶品「餅ピザ」 2024年01月18日 06:00
殿堂入り目前!甘辛厚揚げのチーズ焼き 2024年01月24日 17:00
【極シリーズ】涙するほどおいしいと言っても過言ではない「極 ツナマヨおにぎり」 2024年01月25日 19:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
朝食に◯◯は老けやすい?2023年12月に最も読まれた「コラム」の記事は【月間ランキングTOP5】 2024年01月12日 22:00
大根だけでもう1品!サッパリおいしい作りおき副菜5選 2024年01月20日 19:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
このレシピ簡単すぎ!トースターで焼く時短「キッシュ」が絶品すぎた 2024年02月14日 06:00
オーブン不要!トースターで絶品スコーンができちゃった 2024年02月15日 07:00
こんな使い方もあるの⁉️ライスペーパーで作れる意外な料理3選 2024年02月24日 12:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
食材2つで簡単作りおき!平日の夜がラクになる「メインおかず」レシピ5選 2024年02月24日 19:00
【800人が絶賛】「マヨコーンのハムカップ」がお弁当の彩りに大正解! 2024年03月13日 06:00
甘くてやわらか〜い「春キャベツ」をメインに。レンジで作る蒸し料理レシピ 2024年03月18日 10:00
食べごたえアップ!「納豆」のおいしい食べ方 2024年03月21日 06:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
【極シリーズ】パスタを茹でないことで、驚くほどモチモチに仕上がる「極ナポリタン」 2024年03月28日 19:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
グラブジャムンだけじゃない!注目の「インドアフタヌーンティー」を編集スタッフが体験してきました 2024年03月30日 14:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
お弁当のマンネリ解消にも!料理研究家・エダジュンさん考案「台湾風からあげ弁当」 2024年02月29日 18:00
きんぴらだけじゃない!新しいごぼうの魅力「焼きごぼう」レシピ3選 2024年04月07日 16:00
SNSで13.5万回再生!食べるまで10分「絶品ミートボール」 2024年04月23日 18:00
20kgダイエットに成功した栄養士おすすめの「罪悪感ゼロサラダ」!3月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年04月12日 22:00
朝は解凍して詰めるだけでオッケー!冷凍できる「お弁当作りおき」 2024年04月20日 19:00
心臓病や不整脈のリスクが減る!医師がオススメする最も効果的な「コーヒーの飲み方」 2024年04月10日 12:00
【大河ドラマで注目!】紫式部の天才的頭脳を支えたのはあの食材?現代にも活かせる平安時代の食生活とは 2024年04月12日 19:00
平野レミさんに聞いた!一品で満足する、時間がないときの切り札レシピ 2024年04月22日 14:00
医師がすすめる、血圧高い人が「朝」に飲むべき飲み物、避けたい飲み物 2024年05月15日 12:00
トマトを手で潰してTV局からストップも!?平野レミさんに聞く、料理を楽しくする考え方 2024年04月12日 21:00
そのイライラや不安、“脳の疲れ”が原因⁉️脳を休ませる「おひとりさまごはん」のススメ 2024年05月07日 19:00
料理愛好家という肩書きにした理由は…平野レミさんの「料理を好きになる」ために大事なこと 2024年04月26日 19:00