cookpad news
コラム

ミネストローネは寝かせると美味しくなることが味覚センサーで証明される

ミネストローネの酸味を抑えるコツは寝かせること!?

栄養たっぷりのトマトはサラダに彩りを添えてくれる有能な野菜。寒い季節であれば、ミネストローネなど暖かい料理でいただきたいものです。

しかし、ミネストローネを作るにあたって気になるのが、その酸味。アルカリ性の重曹で中和したり、調味料を足してもなかなか引っ込んでくれません。強い酸味を防ぐには長時間煮込むしか手がない…そう思われがちですが、実はもっと簡単な方法があったのです。

それは、”3日間寝かせること”。

3日前のミネストローネと当日のミネストローネを味覚センサーで検証

それでは早速ミネストローネの分析を実施したいと思います。 味覚センサーレオは、人の舌の感覚を模した人工知能。基本5味(甘味・旨味・塩味・酸味・苦味)を数値で表せるセンサー。

その味覚センサーレオで分析した結果、3日前のミネストローネと当日のミネストローネでは明確な違いがありました。

3日前のミネストローネは当日のミネストローネに比べ、酸味が下がりマイルドな味わいに変化しています。さらに旨味がアップしていますね。

酸味・旨味を抽出してみてみると…

酸味の差は0.32ポイントで、3日前のミネストローネのほうが低い結果です。これは95%以上の人が感じることができる有意差

旨味もほとんどの人が判別できるほどの差になっています。

なぜ3日前のミネストーネの方が美味しいの?

トマトの旨味成分であるグルタミン酸は加熱によって増加。寝かせておくことで具材に旨味成分が染み込みます。また時間が経つにつれてトマト本来の甘味が引き出されるほか、具材が溶けて甘味や旨味成分が溶け出します。甘味・塩味など他の味が濃くなることで酸味が抑えられ、マイルドな味わいに変化するのです。

旨味成分はいくつかの種類が一緒になることで旨味の相乗効果が発生します。トマトに含まれるグルタミン酸に対しては、魚介類や肉類に含まれるイノシン酸、キノコに多く含まれるグアニル酸が有効。これらを具材に混ぜることで、旨味がさらにアップするのでおすすめです♪

今回はミネストローネでしたが、トマトソースなども同様の結果になることが予想されます。ぜひトマトを使った加熱料理を作る際は、寝かせて美味しさをアップさせてみてください!

関連する記事
え?水にさらすのはNG!?「新玉ねぎ」の栄養を逃さない食べ方 2023年03月22日 18:00
白or赤どっちがお好み? 旬のあさりで絶品「ボンゴレパスタ」3選 2023年03月26日 21:00
あと一品に◎トースターで簡単「パン粉焼きおかず」 2023年03月27日 06:00
【400人絶賛レシピも】ちょい足しで神級!「マカロニサラダ」格上げテク5選 2023年04月03日 14:00
何度でも作りたい!春に食べたいさわやかケーキ「ヨーグルトポムポム」 2023年04月20日 14:00
簡単2分でお弁当のお供!「のり弁おかか」の黄金比はコレだ 2023年04月26日 17:00
少量のアレで絶品に!ウインナーは「○焼き」が正解 2023年03月27日 10:00
PR
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
ガリバタ醤油が食欲そそる!炒めて乗っけるだけの簡単 「洋風ミニトマトご飯」 2023年05月01日 14:00
幅広い用途で大活躍!話題の食材「米粉」活用レシピ特集 2023年04月07日 13:00
一緒に炊き込めば甘みたっぷり!「新玉ねぎ丸ごとごはん」 2023年05月08日 11:00
白米がススム!コク旨「たけのこ」おかず 2023年05月01日 09:00
高血圧対策にも!880人絶賛の「旨みじゅわ〜」バター醤油しいたけ 2023年05月21日 19:00
ナス×ひき肉で!ボリュームたっぷり「大満足おかず」3選 2023年05月15日 08:00
毎日の朝食を少し贅沢に。進化系「納豆ごはん」レシピ 2023年05月16日 10:00
やっぱり万能「卵」と旨みたっぷり「トマト」の炒めもの 2023年05月20日 13:00
食後の“血糖値”を抑えると何がいいの?医師に聞いた「糖尿病にならないための食事方法」 2023年04月26日 10:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
ミニトマトがいい仕事「かじきソテーのトマトソース」の簡単献立 2023年05月13日 11:00
コツは10秒!シェフ直伝「ガーリック香るモチモチペペロンチーノ」の作り方 2023年04月29日 18:00
箸休めに◎火を使わない「ちくわとレタスのあえ物」 2023年05月31日 06:00
パパッと5分で完成!きゅうりと塩昆布の副菜4選 2023年06月01日 19:00
レモンや梅でさっぱりと!「鶏むね肉1枚で家族4人分」作れる夏のチキンおかず 2023年06月20日 08:00
殿堂入り目前!トマト缶で作る「絶品キーマカレー」 2023年06月25日 06:00
「丸ごと」で旨みじゅわ〜!料理人直伝のとうもろこしご飯 2023年06月06日 06:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
夏も大活躍の予感!トマト缶の意外な活用方法6選 2023年06月22日 07:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
冷蔵庫の残り物で◎840人絶賛「トマト缶」レシピ 2023年07月08日 08:00
さっぱりおかずが食べたいときに!しっとりやわらか「よだれ鶏」3選 2023年07月24日 08:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
食パン1枚しか残ってなくても大丈夫!満足朝ごはん5選 2023年07月22日 06:00
食欲ない日も◎トマトのうまみがギュッ!身体が喜ぶ「スープ」 2023年07月23日 21:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
塩をつける手間なし!「おにぎり専用ごはん」がお弁当作りに大活躍 2023年08月25日 06:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
夏のランチはコレ!簡単「さっぱり素麺」 2023年08月18日 11:00
ひんやり&野菜もとれる! 「冷やし茶碗蒸し」3選 2023年08月23日 21:00
丸ごと入れて炊き込むだけ!豪快トマトごはん 2023年09月03日 07:00
これも作れるの!?「天ぷら粉」の意外な活用術 2023年09月07日 07:00
家にあるものでササッと完成!豚こま×じゃがいもおかず 2023年09月11日 08:00
味付けが簡単に決まる!「塩昆布」を使った鶏肉メインおかず 2023年09月15日 10:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
「気になりすぎる」「予想以上にマヨ」ファミマ限定の濃厚ポテチが気になる! 2023年08月22日 15:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00

おすすめ記事