鉄分やカルシウム、ミネラルやビタミンを豊富に含む小松菜は、せっかくなので冷蔵庫に常備しておきたい食材の1つ。扱いやすい葉物だからこそ、バリエーションを知っておきたいものでもありますよね。そこで今日は粉チーズを使ってつくる、小松菜の副菜をご紹介します。茹でた小松菜と一緒に和えるだけなので、手軽にチャレンジすることができますよ♪
小松菜を茹でて食べやすい長さにカットしたら、調理はほぼ完了!あとはめんゆつ、粉チーズ、すりごまの順に混ぜていくだけでOKです。調味料はレシピの分量を参考に、お好みで調整していってくださいね。
このレシピのつくれぽ(みんなの作りましたフォトレポートのこと)を見てみると、「ごまチーズ?小松菜にこくがでて美味しい☆他の野菜にも合いそう♡」「この出会いは革命的!(小松菜と粉チーね)」など、粉チーズのマッチ具合に喜ぶ声がたくさん!一緒に使うことで、コクが広がるようですね。
いかがでしたか?茹でて和えるだけなので、あと一品作るのがめんどくさい…という時にも便利な一品。簡単なのに栄養がきちんと摂れるので、ぜひ試してみてくださいね!
東から西へ移動中。
食べることは、人と街を知ること。
日々、ぐるぐる探検中。