cookpad news
コラム

雨の日はおうちでキャンプ!クッカーで「ちぎりパン」を作ってみた【ヒロシの外ごはん Vol.2】

1人でキャンプを楽しむ“ソロキャンプ”の様子をYouTubeに投稿し、再び話題を集めている芸人のヒロシさん。おうちキャンプのアイデアや、気軽に実践できる料理についてお聞きしました。最後には、ヒロシさんのお話を参考に編集部スタッフがごはんを作ってみた様子もお届けします。

梅雨こそ楽しみたい「おうちキャンプ」

ーー梅雨で天気の悪い日が続いてますね。ヒロシさんは梅雨時期でもキャンプに行くんですか?

行きますよ! 雨とか関係なしに行きますけど、できれば雨じゃないほうがいいなとは思っています。正確に言うと、雨でもいいんですけど、テントを張ったり準備をしているときには濡れるから降ってほしくないんですよね。

着いたときには降ってなくて、設営が終わってから降りはじめ、翌朝には晴れててテントや道具が乾いている……というのが雨の理想のキャンプです。
雨の中のキャンプも、オツでいいですよ。

ーーしっとりした雰囲気で良さそうですよね。今回は、おうちの中でもキャンプ気分を楽しむ方法をお聞きしたいです。部屋でテントを張り、そこでごはんを食べるおうちキャンプが外出自粛中も流行りましたよね。ベランダでキャンプをする「ベランピング」も人気でした。

僕もキャンプに行けなかった間は家にテントを張っていました。
とりあえず張ってはみたものの、正直昔ほどのワクワク感はなかったですけどね。でも、キャンプに行ったことがない人にはたまらないと思いますよ。子どもとかね。子どもって狭いところ好きじゃないですか。

以前、初めてソロキャンプに行こうと思ったときに、8〜9万くらいするテントを張り切って買ったんです。早く使いたいという気持ちを抑えられなくて、そのときも家で広げましたね。買ったものはすぐ使いたいタイプなんです。帰りすがらにでも開けたいくらい。
昔プラモデルが好きだったんですが、そのときも、よく買ってから家に帰るまでに開けて中身を見てました。

ーーほしいものを買ったときって、ワクワクしますよね。

ヒロシさんのご自宅には、一人用のテントが!(写真提供:ヒロシ・コーポレーション)

その日の夜はテントの中にマットを引いて、そこで寝ました。もう最高に楽しかったですよ。
それからたくさんいい場所でキャンプをしてきたので、今家の中でテントを張っても、あのときほどの興奮はないですね。やっぱり外でやりたいなと思います。それでも自粛中にテントを張ったのは、きっとなにかに期待してたからなんでしょうね。

知っておきたい!テントの選び方

ーーキャンプといえばテントがないと始まらないと思いますが、最初に買うテントはどういうものがいいんでしょうか?

家や庭専用と考えるか、実際の外のキャンプでも使うかで変わりますが、どちらの場合でも立てるのが簡単な自立式テントを選ぶといいと思います。特に家ではペグが打てないので、自立式じゃないと難しいですよね。

あと、大きさには注意したほうがいいですね。家でも使いたいなら一人用の小さめなものを選びましょう。お店や外だとあまり大きさを感じなかったけど、家の中で広げると大きすぎた……とならないように、サイズは買う前にしっかり見ておくといいと思います。

ーーおうちで使う前提でテントを選ぶ時に、気をつけたほうがいいことはありますか?

家で使うなら、何でも大丈夫です。通販サイトで『一人用 ワンタッチ』で安い順で検索してみたください。千いくらで買えますよ。
張るのが面倒、という人は開くだけでできるポップアップテントというのもおすすめです。

外でも晴れの日なら使えますが、雨が降ったらどうなるかわからないですね。雨漏りするかもしれないし……家やベランダ、降り出してもすぐ撤収できる庭専用、と考えたほうがいいと思います。

ーーでは、キャンプでも使いたい! という人は何を買えばいいんでしょう。

それなりの価格・ブランドのものがおすすめです。僕はBUNDOK(バンドック)というブランドの一人用テントを使っています。これはいいですよ! 夏なら外でもキャンプできます。中が全部メッシュなので、夏向きのテントですね。
キャンプに興味あるし、家でも広げてみたいと思う人にはぴったりです。値段も1万円しないくらいで買えるので、初めて買うテントにはちょうどいいと思います。

あまりに安いものだと室内や庭用になってしまうので、どうせ買うなら、実際のキャンプでも使えるものにしてみたらどうでしょう? 

ただ、逆に高すぎるものを最初に買うのもおすすめしません。どんどん嗜好が変わってくるので、使わなくなってしまうかも。僕も、さっき言った8〜9万のテントは今ほとんど使ってないですからね。

クッカーで「パン」を作ってみたい!

キャンプで、パンを焼きたいんですよね。米はもう完璧に炊けるんで、次はパンだと思っていて。一回作ってみたんですけどすごくまずかったんです。

ーーYouTubeにパン作りの動画をアップしていましたね! 木に生地を直接巻きつけ、直火で焼くというワイルドなやり方でした。

うまくできなかったので、代わりにホットケーキを作ったりしてましたが……でも本当にやりたいのはパンなんですよ。でもパンの作り方なんてわからないし。

そうしたらこの間、海外の人のキャンプ動画で、クッカーを使って焚き火でパンを焼いていたんです。そのやり方で作ってみたいなと思ってます。

ーーそれは楽しそうです!どうやって作ってました?

小麦粉となんか茶色い粉を入れて、水入れて、混ぜて……クッカーに油紙みたいなのを敷いて焼いてました。あれなら簡単そうだしいいなって。

ーー小麦粉は強力粉ですよね、茶色い粉は……ドライイーストですか?

強力粉って小麦粉なんですか? あとドライイーストって何ですか?

ーー強力粉は小麦粉の一種で、ドライイーストはパンを発酵させるのに必要な材料ですね。強力粉じゃなくて薄力粉でもできますけど……

……全然わからないんですけど、パンを作るには僕は何を買えばいいんですか?

ーーとりあえず強力粉とドライイーストは必須です! あとは砂糖とかバターとか……もしよければ、そのクッカーで作るパン、私が再現してみてもいいですか?

ぜひ作ってみてほしいです、そしたらそのレシピで僕も作りますから。

その海外の人のパンもそうだったんですけど、僕が求めてるのは素朴なおいしさのパンなんです。ふっくらおいしいふわふわのパンじゃなくて、普通に食べられるパン。

子どものころ、小麦粉と水を練ってフライパンで焼いて、砂糖のシロップとマーガリンをかけたホットケーキみたいなものをよく家で食べてたんですけど、ああいうスタイルものが作りたいんですよ。

キャンプに行くときによくパンを買っていって食べているんですが、袋から出すよりも、その場でクッカーを使って焼いたほうがかっこいいですからね。

ーーなるほど。シンプルな味ということですね。今度作ってみます!

関連する記事
フライパンで簡単に作れるのに豪華見え!「絶品スペアリブ」4選 2023年04月28日 12:00
【GWにおすすめ】ほろほろ柔らか〜!アメリカの定番料理「プルドポーク」 2023年04月28日 16:00
今、「中華ベーカリー」がアツい!揚げたり蒸したり種類豊富な“中華パン”の魅力に迫る 2023年04月30日 11:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
万年ダイエッターからの卒業!リバウンドを繰り返してたどり着いた、人気インフルエンサーでぶみ・ゆうさんのダイエット成功術 2023年03月29日 20:00
短時間でほろほろ!やみつきになる「鶏手羽先のコーラ煮」 2023年04月30日 21:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
大きな水筒でもOK!超便利「氷」の作り方2選 2023年05月02日 13:00
おうちでテーマパーク気分!「ポークライスロール」 2023年05月02日 06:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
不摂生女子からの華麗なる転身!健康と理想のスタイルを手に入れた「食事8割・運動2割」のボディメイク術 2023年05月10日 20:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
型、使っていません!驚きの「超三角おにぎり」を手で握れる 2023年06月30日 06:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
蒸し暑い日にピッタリ!きゅうりのさっぱり肉おかず 2023年06月23日 12:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
プチプチ食感も美味!オクラが大量消費できる肉おかず 2023年07月07日 12:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
アメリカの定番ランチ!鶏むね肉で『BBQチキンサンド』を作ってみない? 2023年08月13日 10:00
まるで一口アイスみたい!お手軽おやつに『冷凍マシュマロ』がおすすめ 2023年08月17日 18:00
市販の「焼肉のたれ」活用!ご飯がすすむスタミナおかず 2023年08月24日 08:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
夏のキャンプ飯を「スキレット」で格上げ!ごはんからデザートまでこれひとつで 2023年08月13日 12:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
食パン1枚で満腹!ボリューム満点でしっかり食べられる朝ごはんレシピ 2023年09月12日 06:00
朝ごはんの準備忘れたら…「フライパン10分」で作れるパンが最高 2023年09月22日 06:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
ニンニクと唐辛子のパンチがクセになる!「厚揚げペペロン」 2023年09月14日 19:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00

おすすめ記事