自宅で本格的な「生食パン」を作ってみませんか? 翌日までふわふわで、何もつけずにそのまま味わいたくなる「生食パン」レシピを集めました。
※ 記事の表紙写真はこちらのレシピを参考に調理させていただきました
どれもとてもおいしそうな「生食パン」ですね。
米粉を少し加えて食感をよくしたり、粉の種類や配合を試しながらたどり着いた、完成度の高いレシピばかりです。自宅で本格的な生食パンが食べられるのは本当に嬉しいですね。
粉の種類が違うと仕上がりが異なってしまうので、ぜひレシピどおりに作ってみてください。
週末、時間があるときには、この生食パンをサンドイッチにするのもおすすめ。とてもリッチな一品が完成します。家族の笑顔がこぼれそうですね。
管理栄養士、食学士、野菜ソムリエ。 大手企業の社員食堂栄養士、有名クッキングスクールの講師、食学士としてセミナー講師などを経験。現在は自身の子育てをメインに、管理栄養士の資格を活かして、食事と健康・美容の大切な繋がりや、子どもへの食育の大切さを多くの方に知っていただけるよう活動中。