cookpad news
トレンド

「梨」切り方ワザ!縦長の「スティックカット」を9万人がTwitterで絶賛

【Twitterでバズったごはん Vol.32】市販品などを上手に使い、ササッと作れておいしいレシピが日々投稿されているTwitter。その中から、とくに話題を集めたレシピや便利な料理の知恵を、編集部がピックアップしてお届けします。

スナック菓子のように食べやすい「梨のスティックカット」

Twitterでバズった料理に関するツイートに注目し、多くの人の心を鷲掴みにしたヒミツを解き明かしていく連載をお届けします。第32回目に注目したのは「梨のスティックカット」です。

今回注目を集めたレシピを投稿されたのは、全国農業協同組合連合会(JA全農)の広報ご担当者さん。「梨をスティック型にカットする」方法をツイートしたところ、9.2万いいね(2021年9月7日現在)がつくほど話題に! では、ツイート主のご担当者さんに、さっそく詳細を伺ってみましょう。

グラスに添えるのがオススメ

−−まず、今回のスティック型の切り方は、どのように思いついたのでしょうか?

ご担当者さん:思いついたのではなく、ネットや本で調べていて見つけました。お皿に並べている例が多かったのですが「野菜スティックみたいにグラスにさしたら斬新だし取りやすいかな」と考えて、グラスを使ってみました。

−−まるでパーティのような楽しい雰囲気になりますね。上手に切るコツはありますか?

ご担当者さん:はじめにスライスするときの厚さと、次にそれを縦に切るときの幅をそろえると、きれいなスティック状になりますよ。

▲“残った部分はつまみぐいする”の説明がかわいい!

−−定番のくし形切りと比べますと、どのような食べ心地でしょうか?

ご担当者さん:一口が小さいので、スナック菓子のようにパクパク食べられます。逆に「口いっぱいに味わいたい!」という方は、くし形の方がいいかもしれません。

「甘み」は皮の近くが強い!

−−お子さんも食べやすそうなので、家族みんなで楽しめますね。切り方以外にも、梨をおいしく味わう秘訣はありますか?

ご担当者さん:皮に近い部分は甘みが強く、芯の周りはちょっと酸味があります。皮をむく場合は薄くむくことで、よりおいしく食べられます。

−−最後に、今回バズったことでどのような反響がありましたか?

ご担当者さん:Twitter上では「実際にこのカットで食べてみた」とか「梨を買いに行こ!」などのコメントを見かけました。スティック型でもくし形でも、梨をたくさん味わっていただけたらうれしいです。

普段はりんごや梨をくし形に切る方が多いと思いますが、スティックカットも試してみたくなりますよね。ぜひツイート先を覗いてみて、いろいろな食材のおいしい食べ方を参考にして、季節の味わいを楽しみましょう!

(TEXT:八幡啓司)

全農広報部
全国農業協同組合連合会 広報部の略。農畜産物の販売や生産資材の供給といった経済事業を担う組織。経済事業を通じて生産者と消費者を結び、産地や地域社会の活性化、環境の保全に取り組んでいる。Twitterでは「ごはんがちょっと楽しくなること」を目指し、国産農畜産物に関する情報をツイート中。

関連する記事
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
朝は“コーヒー1杯”が正解!肥満や高血圧のリスクを高める朝の過ごし方って? 2023年04月04日 12:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
子どもにぴったり!つまんでパクパク食べられるスティック〇〇 2023年04月24日 19:00
どこで何を買っている?みんながよく使う「コンビニ」をTwitterで聞いてみた 2023年05月24日 13:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
トマト缶で◎火を使わない「トマじゃが」斬新レシピ 2023年05月28日 12:00
簡単かわいい!「カラフルちくわ串」がおつまみにピッタリ 2023年06月11日 19:00
低カロリーで旨みたっぷり!「ちくわ」にはオクラを詰めるのが正解 2023年06月13日 17:00
サクサク絶品「フライドなす」が無限に食べられるおいしさ 2023年06月23日 17:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
懐かしい⁉︎10円駄菓子でカラフル映えスイーツができる 2023年07月21日 10:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
簡単!安い!うまい!「鶏むね肉」の大量生産おかずレシピ5選 2023年06月12日 16:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
いま食べたい!ビールにあう最高の食材は「ゴーヤ」だった 2023年08月17日 19:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
食べられるところを無駄にしない!果肉を最大限楽しむ「梨」のむき方 2023年08月29日 10:00
すぐ食べないときに使える!梨の変色を防止するワザ 2023年09月01日 07:00
早く知りたかった!甘くない「ハズレ梨」をおいしくする方法 2023年09月03日 15:00
食材1つ!やみつき「ささみスティック」 2023年09月02日 08:00
まとめ買いしても大丈夫!「梨」のシャキシャキが長持ちするワザ 2023年09月10日 18:00
りんごのかわりに、梨でもおいしい!キャラメル香る絶品「タルトタタン風ケーキ」 2023年09月22日 12:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
農家直伝レシピも!ジューシーさが長持ちする「梨の保存法」 2023年09月07日 16:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00

おすすめ記事