cookpad news
コラム

新幹線50%オフ、楽天の超得ポイント還元も!FPに聞くお得なレジャーの楽しみ方

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回はお得なレジャーの楽しみ方を教えてもらいます。

レジャーも解禁ムードとなり、人が集まるところへの移動ができるようになりました。レジャー費の貯め方や、お得にレジャーをするコツ、NG行動を紹介します。

レジャー費は定額を積立てる

レジャーをするなら、計画的にお金も貯めたいものです。いつ行くのか、家族の人数、行く先、宿泊数など目的を決めて、必要な金額を貯めていきましょう。捻出方法は、定期購入やサブスクリプションを解約してその分を貯めたり、通信費を見直して浮いた分を貯める、などがおすすめ。

他には外食を減らしてその分をレジャー費に取り分けるなど、さまざまな方法があります。旅行会社などでは旅行積立がありますが、その旅行会社が取り扱う旅行などに限定されるので、注意が必要です。

予約は早めがおすすめ

具体的なスケジュールが決まったら、早めに予約をしましょう。飛行機やホテルは直前割で安くなることがありますが、一人旅ならまだしも、家族旅行の場合は行く先を選べなくなったりスケジュールが組みにくくなります。

早割の例として、JR東日本の「えきねっと」の「トクだ値」は、JR東日本の新幹線や特急列車が最大50%割引になります。東海道新幹線の「EX PRESS予約」を利用すると、割引価格で予約をすることができます。各航空会社でも早割があり、早ければ早いほど割引率が高くなります。

旅行サイトなどを比較チェック

宿泊施設の予約をする際は、複数の旅行サイトや公式サイトを見て、安いところやキャンペーンを活用してお得に予約をしましょう。同じ宿泊先でも、予約をするサイトによって値段が異なります。

公式HPからの予約が一番安いとうたっているホテルもありますが、楽天トラベルの楽天スーパーDEALを利用することで、30~40%の楽天ポイントが貯まるプランであれば、トータルでお得になることもあります。

また、大手旅行会社の交通と宿泊がセットされたプランを予約した方が安くなるケースもあります。ひとつひとつ確認するのは手間なので、「トラベルjp」、「トラベルコ」、「トリップアドバイザー」といった比較サイトが便利です。

アクティビティや食事も予約

ゴールデンウィークや連休など繁忙期は、どこも満杯。せっかく現地に着いたのに果物狩りは受付終了、地元の食堂は1時間待ち…。予定していた旅程がほとんどできないまま帰路へ…となってしまうと楽しめなくなりますよね。やりたいことは可能な限り予約をすることで、スムーズに入場、入店ができ、時間を上手に使うことができます。

渋滞などで移動に時間がかかることもあるので、余裕を持って早めに出発して、もし時間に遅れそうなら、渋滞に巻き込まれた時点などわかったら早めにお店に連絡を入れましょう。

NGレジャーとは

買い物を目的にレジャーをすると、出費が増えます。気をつけたいのが、アウトレットモール。たくさんのお店を見て回るのは楽しいですが、値札を見て「お得感」を感じてしまい、ついつい不要なものまで買ってしまいがち。冷静になって、本当に必要かどうか考えて購入するようにしましょう。アパレルブランドはアウトレット専用に作られているものが多いため、しっかりと見極めましょう。

他にも休日のショッピングモールも要注意です。家族でつい買過ぎ、食べ過ぎてしまいがちです。食材を買うだけの予定だったのに、買い物に疲れて家族でファミレスへ行ってしまったら、大きな出費になりますよね。毎週なんとなく、ショッピングモールへ行っているのであれば見直して、お弁当と水筒を持って公園や公共の施設へ行って、買い物へ行ったつもりで、いくらかをレジャー積立にするのもおすすめです。

外出時の予期せぬ外食を防ぐためには、ご飯を炊飯器にセットして、焼くだけの下味冷凍を解凍しておくといいですよ。家に帰ってすぐに食べられる状態だと、外食で済ませたい気持ちを抑えられますよね。

最後に気をつけたいのが、お土産。レジャー先の観光地でお土産を買うことばかり考えていると、出費と時間の無駄になります。レジャーはメリハリが大切です。かけるところと節約するところをしっかりと考えながら、楽しく有意義な時間を過ごしましょう。

画像提供:Adobe Stock

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
夏までに痩せたい!こんにゃくステーキがダイエットに最適 2023年04月07日 16:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
コスパ抜群!豆腐とひき肉の節約おかず5選 2023年04月21日 16:00
小分け冷凍で便利!「豚こま肉とじゃがいも」の満足おかず5選 2023年04月29日 10:00
大きな水筒でもOK!超便利「氷」の作り方2選 2023年05月02日 13:00
たこ焼き器で大量生産できるおやつレシピ4選 2023年05月03日 08:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
お弁当にも◎新じゃがの作りおきおかず4選 2023年05月05日 16:00
節約おかずの定番!キャベツと鶏むね肉の簡単レシピ5選 2023年05月12日 16:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
むね肉1枚で家族4人分!「鶏むね肉」の人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月09日 21:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
お弁当にも便利!鶏むね肉とお酢のさっぱりやわらかおかず5選 2023年06月02日 16:00
パパッと完成!◯◯するだけの簡単すぎピーマン副菜3選 2023年06月09日 18:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
即完成で激うま!「トマトだけ」副菜バリエ 2023年07月06日 17:00
ボリュームたっぷり◎100円で作れるパパッとランチ 2023年07月29日 13:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
濃厚おいしい!豚こま肉と厚揚げのボリュームおかず5選 2023年07月28日 16:00
サッと炒めるだけ!「厚揚げだけ」でボリュームおかず 2023年08月27日 07:00
材料3品以内!スタミナ「ポン酢の肉おかず」 2023年08月12日 08:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
ズッキーニだけで作れる!パパッと副菜3選 2023年08月18日 16:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
目からウロコ!ガス代が節約できる「パスタ」の茹で方 2023年08月03日 16:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
残暑に作ろう「夏限定スイーツ」集めました! 2023年09月15日 12:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
レンジでパパッと完成!蒸しナスのおかずレシピ3選 2023年09月01日 16:00
味付け変えて濃厚うまい!鶏むねおかず3選 2023年09月08日 16:00
ほくほく旨い!パパッと完成「かぼちゃだけ」副菜3選 2023年09月15日 16:00
肉なしでも大満足!ちくわでボリュームメインおかず3選 2023年09月22日 16:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00

おすすめ記事