cookpad news
コラム

たまごはスーパーではなく◯◯で買うのがお得!データで見る「安く買える場所」

エサ代の高騰や鳥インフルエンザの影響により、「たまご」の価格が高騰している現在。実際のところ、消費者はどのように感じているのか、消費者購買行動レポートデータサービス「Point of Buy®」が会員2,967人に「たまごの値上げに関する調査」を実施しました。

たまごの購入で重視するのは「安さ」

まず、「たまごの価格に変化を感じているか?」との問いに、91.9%の人が「以前よりも高くなったと感じる」と回答。これは2021年5月の調査時よりも34.9%も増加しており、たまごの値上がりを実感している人はこの2年でやはり大幅に増えているようです。

「たまごを購入する際に重視すること」に関しては、「安さ(70.4%)」という声が圧倒的に多く集まりました。前回調査からの伸び率で見ると、「安さ(9.2%増)」「特売やタイムサービス(8.1%増)」「1パックあたりの数量(6.3%増)」が上位を占めていて、とにかく今は「価格」や「数量」を重視する人が増加している傾向にあるのでしょう。

「ドラッグストア」での購入が急増中

次に、「たまごを購入する業態」について聞いたところ、最も多い購入先は「スーパー(93.9%)」でしたが、前回と比較すると、「ドラッグストア(11.6%増)」「ディスカウントショップ(4.8%増)」「コンビニ(3.2%増)」と、スーパー以外での購入にも目が向けられ始めてきています。なかでも「ドラッグストア」は前回の1.6倍超となる30%近い割合となり、利用者率が急速に伸びている状況です。

卵の平均単価が最も安いのは「ドラッグストア」

レシートデータから分析し、たまごの単価推移を「コンビニ」「スーパー」「ドラッグストア」の3業態で比較したところ、平均単価が最も安いのは「ドラッグストア」という結果でした。つまり、多くの人がたまごの値上がりを痛感している今、「少しでも安く買いたい」という思いが強まり、安価で買えるドラッグストアの人気が高まってきているのでしょう。

値上げでも…たまごは欠かせない

最後に、「たまごを買う際の最近の行動」について聞いたところ、やはり「安く買える店を探して買う(29.9%)」が最も多い答えでした。ただ、「価格を気にせず買う(24.7%)」が次に多い回答で、「特売を見つけた時だけ買う(20.4%)」と「購入頻度を減らして買う(19.3%)」も合わせると、実に94.4%の人が「買う」を選択。値上がりをしていても、「たまごを買わない」という考えになる人は非常に少ないことがわかりました。

食卓に欠かすことができない「たまご」。いろいろな料理を作れる食材であるからこそ、値上がりをしても買わないわけにはいかないのでしょう。なんとかして安価のたまごを手に入れるためには、特売を狙ったり、ドラッグストアに足を運んでみたりするといいかもしれません。 (TEXT:山田周平)

関連する記事
「ひき肉200gで家族4人分」を作る!節約ナゲット 2023年04月05日 08:00
「鶏むね肉1枚で家族4人分」作れる!ボリュームおかず4選 2023年04月16日 08:00
卵の入荷が2〜3週に一回の地域も。高騰が続く、世界の“エッグフレーション”事情 2023年04月01日 20:00
ドラッグストアは「白い食品」が安い!狙い目商品とお得な買い方 2023年03月31日 20:00
新幹線50%オフ、楽天の超得ポイント還元も!FPに聞くお得なレジャーの楽しみ方 2023年04月21日 20:00
「3%減量」で血糖値も改善!効果的なダイエットの考え方 2023年04月19日 20:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
「レタス」の大量消費に!速攻で作れる炒めものおかず 2023年05月07日 10:00
やっぱり万能「卵」と旨みたっぷり「トマト」の炒めもの 2023年05月20日 13:00
じわじわブームのトルコのお菓子「バクラヴァ」が冷凍パイシートで作れる! 2023年05月26日 12:00
健康やダイエットにも◎サッと作れて嬉しい「高タンパク質」なサラダ4選 2023年05月24日 14:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
どこで何を買っている?みんながよく使う「コンビニ」をTwitterで聞いてみた 2023年05月24日 13:00
4月から食費「月2000円」増える?続く値上げ、年後半にかけ厳しく 2023年04月07日 18:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
ローソンユーザーは割引重視、ファミマユーザーは新作好き?コンビニ別ユーザーの買い物志向 2023年04月23日 21:00
950人が絶賛!豆腐でボリュームたっぷり「巻かないだし巻き卵」に大満足 2023年06月05日 14:00
あと一品に「ズッキーニだけ」でパパッと炒め4選 2023年06月06日 11:00
【880人が大絶賛】うっとりするほど綺麗に作れる「和菓子屋さんのどら焼き」 2023年06月18日 13:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
蒸し暑い日のおうちカフェに◎「焼かないケーキ」でひんやりデザートを楽しもう 2023年06月15日 20:00
きゅうりがメインおかずに!?ご飯がすすむ「きゅうりの肉炒め」 2023年05月31日 20:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
頭痛や心の不調…それ「気象病」かも?医師に聞く、発症しやすい人の特徴 2023年06月03日 17:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
農家直伝!塩を◯◯で旨みアップ「枝豆」格上げワザ 2023年08月04日 18:00
卵1個で家族分!「焼かない卵焼き」を作るワザ 2023年08月14日 08:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
お箸が止まらなくなる!カリカリおいしい「きゅうり×肉味噌」おかず 2023年08月28日 17:00
ヘルシーすぎる!ライスペーパーでお好み焼き 2023年09月21日 18:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
スーパーに行く前に要チェック!9月お買い得なのはキャベツ・レタスと、あの人気野菜 2023年09月01日 18:00

おすすめ記事