おいしいお菓子を罪悪感なしで食べたいみなさんにおすすめなのが、米粉で作るパンケーキです。 米粉やきな粉、豆乳を使って作るレシピは、グルテンフリーのうえに高タンパク&ヘルシーに仕上がります。
お子さんにおいしくてヘルシーなお菓子を食べてもらいたいと思うお母さんや、ダイエット中でもお菓子を食べたいと悩む人にぜひ作ってもらいたい一品です。
今回は米粉で作る「高タンパク」のパンケーキの作り方をご紹介します。
1. ボウルに卵、豆乳、米油を入れてよく混ぜます。さらに米粉、きなこ、きび砂糖、塩、ベーキングパウダーを投入。これで生地は完成です。
2. フライパンの真ん中に生地を直径10cmほどになるよう流し入れます。できるだけ上から入れるのがポイント。
3. 焼き時間は2〜3分。弱火〜中火で調整し、表面にふつふつと気泡が出てきたら上下を返し、弱火でさらに1〜2分焼きます。
フライパンが徐々に熱くなってくるため、後半は焼き時間をやや短くして調整しましょう。 焼けたパンケーキは網にのせて粗熱をとると、ベタッとした感じがなくなります。
米粉で作ったパンケーキはもちもち食感が特徴的です。きな粉やきび砂糖の量を調整して、自分好みの味を見つけてみてください。(TEXT:加藤千奈)