cookpad news
コラム

ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は?

サービスエリアやパーキングエリア、道の駅などは、旅行やお出かけをした際の楽しみのひとつではないでしょうか。休憩ができるのはもちろん、地元の特産物やお土産などを買える貴重な場でもあります。そこでぜひ立ち寄ってみてほしい編集部オススメのSAやPA、道の駅をいくつかご紹介。今回は、道の駅あわじと丹後王国「食のみやこ」の2つです。

“明石海峡大橋”に一番近い道の駅

道の駅あわじは、明石海峡大橋に一番近い道の駅。“世界一の吊り橋”である明石海峡大橋が目前に迫る大迫力のロケーションが最大の魅力です。レストラン、海鮮丼屋、バーガーショップ、食堂などがあり、大パノラマの絶景と一緒に淡路島の海の幸に舌鼓を打つこともできます。

また、販売している商品の60%以上が自社開発というお土産店では、さまざまなこだわり商品を展開しています。ほかにも、淡路島産玉ねぎを中心とした朝採れ野菜やフルーツ、季節の鮮魚や淡路島産の海産物で作った干物なども購入可能。ここでしか手に入らないお土産が盛りだくさんです。

「淡路島産玉ねぎ」を使ったスープが人気

道の駅あわじのスタッフの方に、人気の商品やオススメのポイントについて話を伺いました。

――お店で一番人気の高い野菜を教えてください。

王道の淡路島産玉ねぎです。道の駅あわじで販売している玉ねぎは、契約農家さんから直接仕入れたオリジナルブランドです。肥料にちりめんじゃこや砕いた牡蠣殻を用いて、有機肥料として再活用。ちりめんじゃこや牡蠣殻に含まれるミネラルやリン酸が玉ねぎの成長に一役買っています。

――おもしろい取り組みですね。

こうした取り組みは、道の駅あわじ(ちりめんじゃこ、牡蠣殻提供)→農家(肥料として使用)→道の駅あわじ(玉葱仕入れ)と、地域内の循環も後押しする活動となっています。今後も地元農家と一緒に商品を育てていきたいです。

――玉ねぎのオススメの食べ方はありますか?

採れた時期によってオススメの食べ方が変わります。2~4月はスライスにしてサラダ、5~6月は焼肉や炒め物、6~11月は天ぷら、11~2月はカレーや煮物といった感じですね。


――お店で特に力を入れているジャンルは?

自社製造の土産物商品です。道の駅あわじの数ある土産物の中でもNo.1の商品が、自社製造の『たまねぎスープ(コンソメ・ポタージュ)』。年間32万食分売れています。

淡路島産玉ねぎを100%使用し、芳醇な玉ねぎの香りとコク、さっぱりとした口当たりが特徴のコンソメ味と、手軽に淡路島産玉ねぎのすごさを感じられるまろやかな口当たりのポタージュ味があります。1袋10食入りで税込み498円。

――食材以外でオススメしたいものはありますか?

道の駅あわじは淡路島の最北端、明石海峡大橋の袂にあります。目前に迫る明石海峡大橋と海景の大迫力ロケーションが最大の魅力で、道の駅ランキングでは毎年上位を獲得しています!京阪神からも程近く、ご家族でのレジャーやドライブデートの立ち寄り先としてオススメです。

道の駅あわじ

住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1873-1
アクセス:神戸鳴門自動車道 淡路ICから車で5分
営業時間:平日 9時半から17時半/土日祝 9時から17時半
定休日:年中無休(元日は正午から営業)
公式HP:http://michi-awaji.co.jp/

甲子園8個分!“西日本最大級”の道の駅

丹後王国「食のみやこ」は、甲子園球場約8個分の広さを誇る西日本最大級の道の駅。王国内で醸造した「丹後クラフトビール」や「自家製ソーセージ」、「丹後王国ワイン」といったお土産が豊富に揃い、丹後の食材をふんだんに使ったレストランなどで、さまざまなおいしい食材を味わうこともできます。

雄大な自然に囲まれた敷地内では、ゆっくりとくつろげる芝生広場、ヒツジやヤギなどに触れあえる小さな動物園、子どもに大人気のアスレチック広場、さらにはブルーベリーやさつまいもの収穫体験ができる場所もあり、1日中いても飽きない道の駅です。

みずみずしい「京水菜」がオススメ

丹後王国「食のみやこ」内にある、丹後のお土産や名産が揃う直売所「丹後匠庵」のスタッフの方に、人気の野菜やオススメの食べ方について話を伺いました。

――お店で一番人気の高い野菜を教えてください。

京丹後産の京水菜ですね。みずみずしくて柔らかく、鍋物はもちろんのこと、サラダにもオススメです。


――ほかにも人気のものはありますか?

与謝野町産の丸オクラも人気です。大きめのサイズでとても柔らかく、サッと湯がいてフライや丸焼きにするとおいしいですよ。


丹後は果物も有名で、季節によりいろいろな種類のものがあります。まだまだほかにもオススメした商品がたくさんあるので、ぜひ一度お立ち寄りください。

丹後王国「食のみやこ」

住所:〒627-0133 京都府京丹後市弥栄町鳥取123
アクセス:
大阪より 車で約2時間30分、電車で約2時間50分(丹鉄 峰山駅より)
京都市より 車で約2時間25分、電車で約2時間30分(丹鉄 峰山駅より)
豊岡より 車で約1時間、電車で約40分(丹鉄 網野駅より)

京都丹後鉄道(丹鉄)
網野駅より丹海バス(弥栄病院行き)にて30分
峰山駅より車またはタクシーにて約10分

京都縦貫自動車道
京丹後大宮ICより約15km(20分)
与謝・天橋立ICより約30km(30分)
天橋立(宮津市)より約30km(35分)
経ヶ岬(丹後町)より約30km(35分)

営業時間:平日 9:00~17:00/土日祝 9:00~21:00(17:00以降はレストランのみ営業)
休園日:火曜日(園内全店舗・施設休業いたします)
※休園日、各店舗の営業時間は季節により異なる場合がございますので、 ご了承ください。
※トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
公式HP:https://tangooukoku.com/

道の駅あわじと丹後王国「食のみやこ」は、どちらも一度は行ってみたい道の駅。絶景のロケーションや雄大な自然に囲まれながら、おいしい料理を堪能するのは最高のひとときになること間違いなしです。オススメのお土産もたくさんあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

※時期により販売する品種や価格等は異なりますので、予めご了承下さい。

(TEXT:山田周平)

関連する記事
たいやきや回転焼きが進化中!人気の「カステラ系和菓子」、東京と大阪でどう違う? 2023年03月26日 12:00
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
少量のアレで絶品に!ウインナーは「○焼き」が正解 2023年03月27日 10:00
PR
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
「3%減量」で血糖値も改善!効果的なダイエットの考え方 2023年04月19日 20:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
朝は“コーヒー1杯”が正解!肥満や高血圧のリスクを高める朝の過ごし方って? 2023年04月04日 12:00
「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方 2023年07月01日 19:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
4月から食費「月2000円」増える?続く値上げ、年後半にかけ厳しく 2023年04月07日 18:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
何も作りたくない日の「神商品」を発見!ほったらかしで絶品料理 2023年04月28日 21:00
お米屋さん直伝!マズくならない「早炊きご飯」の炊き方 2023年04月28日 13:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
疲れた日はこれ!レンジで爆速完成「ツナ丼」 2023年08月24日 10:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
お坊さんが気絶した⁉なすとトマトで作る「伝説のトルコ料理」が気になる! 2023年09月01日 19:00
焼くまで10分&洗い物なし!週末は家族で「手作りピザ」を楽しもう 2023年09月02日 13:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
スーパーに行く前に要チェック!9月お買い得なのはキャベツ・レタスと、あの人気野菜 2023年09月01日 18:00

おすすめ記事