cookpad news

台所のこまごまストック収納に!「100均メッシュケース」活用術

台所で頻繁に使う、ゴミ袋やビニール手袋などの消耗品は柔らかいものや軽いものばかりで、収納しにくいものが多いですよね。カゴや仕切りで置き場所をきっちり決めたはずなのに、使うたびに少しずつずれたり、小物同士が混ざってしまったりと、結局ごちゃごちゃになってしまうことも。今回は、キッチン消耗品に便利な100均メッシュケースを使った収納をご紹介します。

「メッシュケース」に中身を移せば、かさばらない

ビニール袋や軽いネット類のストックは、100均などで購入できる「メッシュケース」に中身を移して収納しましょう。すっきり収まってかさばらず、取り出しやすくなりますよ。アイテム別にメッシュケースを用意し、消耗品のパッケージから中身を出して入れます。ファスナーをしめれば、中身の厚み分のスペースしか取りません。又、ファスナーが大きく開くので、出し入れしやすいのも魅力です。

入れ方にひと工夫で、更に取り出しやすく

メッシュケースへ入れる時には、ひと工夫してみると使い勝手がグンとよくなりますよ。「袋」類は重ねて二つ折りにし、”折り目を上向き”にして入れます。こうしておくと、手前をつまめば、一枚ずつすっと引き出せてとても便利です。色柄に種類のある「ペーパーナプキン」などは、ひと回り”小さく切ったクリアファイル”で仕切りを入れると、更に整理しやすくなります。

引き出しに重ねて、カゴに立てて、置き方も自由自在

柔らかく厚みのないメッシュケースなら、収納方法も自由自在。引き出しに重ねて入れることもできますし、開き戸タイプの収納場所ならカゴに立ててしまうことも可能です。収納の際は、ファスナー側を手前にそろえておくようにしましょう。このようにしておくと、メッシュケースを出すことなく、ファスナーを開けて消耗品の取り出しができますよ。

インデックス風に「ラベル」を貼るとわかりやすい

複数のケースにアイテム別に消耗品を収納したら、「ラベル」を貼って中身がすぐに把握できるようにしましょう。ここで、ラベルを貼る位置にもひと工夫をしてみて下さい。例えば、引出に重ねて収納するならば手前側ファスナーの近くにラベルを貼りましょう。メッシュケース同士を重ねて収納していてもラベルが手前に来るので、引き出しを開けるだけでインデックスのように、どこに何があるのか見渡せます。カゴに立てて収納するなら、ファスナーにタグをつけるのもいいでしょう。目当てのタグをつまんでおろせば、ファスナーが開いて楽に小物が取り出せますよ。

「四角く仕切ってモノの住所を決める」のがお片づけの基本となりますが、枠に収まってくれないモノを押し込めておくのは大変!収納したいモノや収納スペースに合わせて収納方法を考えて、今回ご紹介した「メッシュケース&インデックス風収納」のように、柔らかな頭で空間を仕切ってみるのもありですよ。

この記事を書いた専門家:皿井 好美

いつでもおうちでCafé気分
キッチン収納、野菜・調味料など食材の保存・利用方法・レシピを、整理収納・ジュニア野菜ソムリエ・フードサロネーゼ、様々な角度からご提案いたします。
ブログ:宇都宮の料理教室【おうちCafe工房 Vage Canvas】ブログ 「おうちcafeな さらみ飯」

cataso

お片づけで毎日を笑顔に!物であふれた時代のすっきりライフ。人・モノ・くらしをつなぐブログメディア

こちらの記事も人気です

編集部おすすめ
クックパッドの監修本