cookpad news

台所のこまごまストック収納に!「100均メッシュケース」活用術

台所で頻繁に使う、ゴミ袋やビニール手袋などの消耗品は柔らかいものや軽いものばかりで、収納しにくいものが多いですよね。カゴや仕切りで置き場所をきっちり決めたはずなのに、使うたびに少しずつずれたり、小物同士が混ざってしまったりと、結局ごちゃごちゃになってしまうことも。今回は、キッチン消耗品に便利な100均メッシュケースを使った収納をご紹介します。

「メッシュケース」に中身を移せば、かさばらない

ビニール袋や軽いネット類のストックは、100均などで購入できる「メッシュケース」に中身を移して収納しましょう。すっきり収まってかさばらず、取り出しやすくなりますよ。アイテム別にメッシュケースを用意し、消耗品のパッケージから中身を出して入れます。ファスナーをしめれば、中身の厚み分のスペースしか取りません。又、ファスナーが大きく開くので、出し入れしやすいのも魅力です。

入れ方にひと工夫で、更に取り出しやすく

メッシュケースへ入れる時には、ひと工夫してみると使い勝手がグンとよくなりますよ。「袋」類は重ねて二つ折りにし、”折り目を上向き”にして入れます。こうしておくと、手前をつまめば、一枚ずつすっと引き出せてとても便利です。色柄に種類のある「ペーパーナプキン」などは、ひと回り”小さく切ったクリアファイル”で仕切りを入れると、更に整理しやすくなります。

引き出しに重ねて、カゴに立てて、置き方も自由自在

柔らかく厚みのないメッシュケースなら、収納方法も自由自在。引き出しに重ねて入れることもできますし、開き戸タイプの収納場所ならカゴに立ててしまうことも可能です。収納の際は、ファスナー側を手前にそろえておくようにしましょう。このようにしておくと、メッシュケースを出すことなく、ファスナーを開けて消耗品の取り出しができますよ。

インデックス風に「ラベル」を貼るとわかりやすい

複数のケースにアイテム別に消耗品を収納したら、「ラベル」を貼って中身がすぐに把握できるようにしましょう。ここで、ラベルを貼る位置にもひと工夫をしてみて下さい。例えば、引出に重ねて収納するならば手前側ファスナーの近くにラベルを貼りましょう。メッシュケース同士を重ねて収納していてもラベルが手前に来るので、引き出しを開けるだけでインデックスのように、どこに何があるのか見渡せます。カゴに立てて収納するなら、ファスナーにタグをつけるのもいいでしょう。目当てのタグをつまんでおろせば、ファスナーが開いて楽に小物が取り出せますよ。

「四角く仕切ってモノの住所を決める」のがお片づけの基本となりますが、枠に収まってくれないモノを押し込めておくのは大変!収納したいモノや収納スペースに合わせて収納方法を考えて、今回ご紹介した「メッシュケース&インデックス風収納」のように、柔らかな頭で空間を仕切ってみるのもありですよ。

この記事を書いた専門家:皿井 好美

いつでもおうちでCafé気分
キッチン収納、野菜・調味料など食材の保存・利用方法・レシピを、整理収納・ジュニア野菜ソムリエ・フードサロネーゼ、様々な角度からご提案いたします。
ブログ:宇都宮の料理教室【おうちCafe工房 Vage Canvas】ブログ 「おうちcafeな さらみ飯」

cataso

お片づけで毎日を笑顔に!物であふれた時代のすっきりライフ。人・モノ・くらしをつなぐブログメディア

こちらの記事も人気です

関連する記事
小さじ1の調味料で揉むだけ!やみつききゅうりの一本漬け 2023年06月10日 06:00
これ便利!ひき肉は「振って冷凍」でパラパラに 2023年06月10日 17:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
仕上げ焼きでカリッと!時差夕食でも安心の「豚ロースのパン粉焼き」 2023年07月20日 09:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
鮮度が長持ち!「卵」はひっくり返して保存すべし 2023年08月12日 17:00
お寿司屋さん直伝⁉︎甘くても「焦げにくい卵焼き」を作る裏ワザ 2023年08月11日 06:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
「見せる収納」の極意!お掃除や気をつけるポイントをアンバサダー・Keiboubouさんに聞きました 2023年10月07日 18:00
お盆休み前に!冷蔵庫の中身を一掃するレシピ 2023年08月10日 10:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
今まで食べたことない食感にびっくり!業務スーパーの「もっちもちもちコーン」実食レポ 2023年07月26日 11:00
イタリアのマンマ直伝!簡単なのに絶品「手打ちパスタ&夏野菜のソース」 2023年08月07日 19:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
いつもの卵焼き「混ぜない」で斬新ビジュアル 2023年09月06日 17:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
【知らなかった】パカパカしない&フタがしっかり閉じられる「卵パック」の開け方 2023年09月04日 16:00
キャベツだけであと1品追加!5分完成のガーリック香る「ペペロン炒め」 2023年08月30日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
【卵不使用】外カリッ!中ふわっ!基本の「プレーンスコーン」はこう作る 2023年10月04日 09:00
材料4つ!『牧場の朝』ヨーグルトでレアチーズケーキができちゃった 2023年10月27日 10:00
はかり不要!バターを10g、5gにカットする方法が画期的すぎた 2023年10月15日 18:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
今年のトレンド!「シュプリームクロワッサン」が春巻きの皮で簡単に作れる 2023年10月28日 06:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
巻くだけ簡単!意外なアレでSNSで話題の「シュプリームクロワッサン」が作れた 2023年10月09日 11:00
これもライスペーパーで作れるの!?驚きのアイデア「ぐるぐるウインナー風」レシピ 2023年10月19日 11:00
パスタ、唐揚げ、漬物も業務スーパーの「チリソルト」実食レポ 2023年10月18日 12:00
「もう他のは使えない」「コスパ最強」スゴすぎると噂の”業スー”人気キッチングッズとは 2023年10月03日 20:00
冷凍パイシート1枚で「ドーナツ」16個できちゃった 2023年11月08日 09:00
余った餃子の皮で!SNS話題スイーツが簡単完成 2023年11月16日 09:00
ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ 2023年10月08日 20:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
ご飯が進むおいしさと話題!カルディの「牛たん味噌」実食レポ 2023年11月19日 20:00
大阪の激安スーパー「玉出」に行ってみた!1000円で何が買える?驚きの店内を紹介 2023年10月14日 20:00
250人の“カルディ好き”に聞いた!飲まないと損する「絶品ドリンク」6つ 2023年11月02日 19:00
「ネギ」って聞いて思い浮かべるのは?関東人が戸惑う"関西の常識"に90万人以上が大注目 2023年11月14日 10:00