cookpad news
トレンドレシピ

トロトロチーズの新定番!?「ラクレットチーズ」って知ってる?

数年前からスイスの伝統的なチーズ料理「ラクレットチーズ」が注目を集めているのはご存知でしょうか?チーズといえば、洋食やスイーツに欠かせない食材として、ワインやビールなどお酒のつまみとしても、男女問わず大人気の食品ですね。そのチーズの流行最前線ともいえる「ラクレットチーズ」にさっそく迫ってみましょう!!

ラクレットは「料理」でもあり、「チーズ」でもある?

“ラクレット”の名は、フランス語で「削り取る」を意味する動詞「racler(ラクレ)」に由来しています。チーズの断面を直火で温め、トロトロに溶けた部分をナイフで“削り取り”、茹でたジャガイモやピクルスにかけていただく「料理」です。その始まりは昔、スイスの牧畜民がたき火をしながら、チーズを焼いて溶かして食べていたことだとか。スイスでは「チーズフォンデュ」と並ぶほどに、ポピュラーなチーズ料理だそうですよ。

料理名でもある“ラクレット”は、そのまま「チーズ」の名でもあります。まろやかでコクがあり、ナッツのような香りがする円盤形のチーズです。調理時にカットし、断面に熱を加えることで、より旨味も香りも引き立った状態でいただきます。日本では、通常のスーパーは難しいかもしれませんが、デパートの中にあるようなちょっとお高めのスーパーやチーズ専門店・通販サイトで入手可能です。

専用の電熱器・グリルでいただくのが、本場流。

伝統あるスイスのレストランでは、暖炉や窯の前に石を積み、ラクレットチーズをのせ、直火でじっくりトロトロになるまで焼くこともあるそう。現在、主流の方法としては専用の電熱器に半円形に切ったラクレットチーズを固定し、切り口からトロトロチーズを削り取るのが一般的です。

家庭では、卓上サイズの専用グリルが普及しています。小型のホットプレートのようなもので、天板で薄切りのラクレットチーズや茹でたじゃがいもを温めながら、いただくことができる便利な商品です。アマゾンなどの通販サイトで3,000~5,000円ほどで入手できるものもあるので気になる人は是非チェックしてみてくださいね。

専用グリルで簡単に作れる!

おうちで作る“なんちゃってラクレット”に挑戦!!

クックパッドには、30品(2014.5.19時点)のラクレットチーズレシピが投稿されています。残念ながら、その知名度はまだまだといったところ…。専用の調理器が必要と思われがちなのもネックとなっているかもしれませんが、テフロン加工のフライパンで温めたり、耐熱容器に入れてラップをしてレンジで1分ほど加熱したりすることで手軽ににトロトロ状態作ることができるのです!!
さらに、投稿レシピの中にはスーパーで簡単に手に入るチーズで“ラクレット風”にチャレンジしている方もいましたよ。

カマンベールで♪

ゴダーチーズで♪

「ラクレット」を美味しくいただくのに、大切なことは如何にして“トロトロ”にするかということです。“本場流”も“なんちゃってレシピ”も思い思いの方法で是非チャレンジしてみてくださいね。(TEXT:中本タカシ/ライツ)

関連する記事
流れ出ないコツは切り込み!「チーズウインナー」がお弁当に使える 2023年04月03日 06:00
これは絶対旨いヤツ!材料3つ「カリカリチーズ×キムチ」の爆速おつまみ 2023年04月09日 18:00
朝からテンションUP!チーズとろとろ「大人のホットサンド」 2023年04月11日 06:00
レンチンで爆速完成!「もやし副菜」レシピ3選 2023年04月13日 17:00
即席おつまみにぴったり!香ばしウマい「カリカリ油揚げ」 2023年04月18日 18:00
熱々チーズとろ〜りが最高!「ホットサンド」4選 2023年04月28日 06:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
朝ごはんでもおいしく消費!「キャベツたっぷりホットサンド」5選 2023年05月19日 06:00
やっぱり万能「卵」と旨みたっぷり「トマト」の炒めもの 2023年05月20日 13:00
食感がクセになる!新しい食べ方「カリカリちくわ」 2023年05月26日 15:00
湿気の季節に大活躍!開封済みの食品袋は◯◯で閉じるが正解 2023年05月26日 20:00
ミニトマトがいい仕事「かじきソテーのトマトソース」の簡単献立 2023年05月13日 11:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
【クセになる味】無言になる!? 「メロンパン」の禁断の食べ方 2023年06月01日 06:00
300人絶賛!家にあるアレでチーズ不要の絶品ティラミスができる 2023年06月02日 12:00
薄力粉だけ&発酵なし!思い立ったらすぐできる、グリルで作れる簡単ピザ 2023年05月25日 20:00
話題の韓国グルメ「10円パン」をおうちで超簡単に作れる! 2023年06月13日 14:00
水切りヨーグルトでカロリーダウン!チーズなしで「濃厚チーズスイーツ」 2023年06月15日 13:00
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
めんつゆでもオイルでも!「ズッキーニ」は漬けるのが正解 2023年06月22日 17:00
本場「バターミルクパンケーキ」を日本でも食べたい! 2023年06月07日 06:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
5月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月08日 21:00
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
フランス人直伝の人気レシピ!ふわトロ絶品「キッシュ」 2023年06月30日 12:00
血糖値を下げる働きも。オクラは“切ってから茹でる”が正解⁉ 2023年07月06日 15:00
材料2つレシピも!チーズ濃厚&食感が絶品「カリカリそうめん」 2023年07月11日 18:00
材料2つのレシピも!かたくなくて食べやすい「あずきアイス」を作ろう 2023年07月15日 15:00
薄まらない&すぐ飲める!「ペットボトル」で飲み物を凍らす時の裏ワザ 2023年07月24日 10:00
速攻作れる!トースターで簡単「ちくわだけおつまみ」味バリエ 2023年06月29日 16:00
食パン1枚しか残ってなくても大丈夫!満足朝ごはん5選 2023年07月22日 06:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
とろ〜りじゅわ旨!簡単に作れる「なすのチーズ焼き」4選 2023年07月24日 17:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
驚きのワザ!“食パン1枚”でホットドッグが2個できた 2023年08月17日 06:00
材料費100円でも大満足!節約のお役立ちレシピ集 2023年08月18日 14:00
これ新発見!旨すぎる「ウインナー」の焼き方 2023年08月24日 18:00
塩をつける手間なし!「おにぎり専用ごはん」がお弁当作りに大活躍 2023年08月25日 06:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
レンジでなすがとろとろ!簡単なのに激ウマ「茄子ベーコンのチーズまみれ」 2023年08月21日 11:00
今まで食べたことない食感にびっくり!業務スーパーの「もっちもちもちコーン」実食レポ 2023年07月26日 11:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
とろ〜り旨い!なすのチーズ焼き 2023年09月18日 17:00
パンもご飯もない朝は…!薄力粉で超簡単ブリトー 2023年09月23日 06:00
鶏むね肉が満足ボリュームのごちそうに!チーズとろーり「ハッセルバックチキン」 2023年09月28日 08:00
韓国の屋台式飲み屋 「ポチャ」をおうちで楽しもう! 2023年09月23日 21:00
とろけるおいしさ!ちょっと珍しい「白なす」を楽しむレシピ 2023年08月09日 14:00
その"時短術"まちがってない!?NGな魚焼きグリルの使い方4選 2023年09月28日 20:00

おすすめ記事