きりっと冷えたビールがおいしい季節になってきました。ビールといえば欠かせないおつまみとしてまず思い浮かぶのが「枝豆」。海外の検索サイトで和食のキーワードではなんと1位のお寿司についで2位にランクイン。栄養にも優れている枝豆をおいしく食べましょう!
日本人にとっておなじみの枝豆。実は海外の検索サイトでは、和食のキーワード件数でナント!2位になったようです。1位のお寿司は納得ですが、天ぷらや刺身を抑えての2位にはちょっとびっくりしませんか?海外での需要がここ10年で20倍になったといわれる枝豆に今回は注目してみましょう!
そもそも日本では枝豆の歴史は古く、平安時代にはすでに食べられていたようです。当時は枝ごとゆで、夏に枝豆売りの姿が町でみられたといわれています。現代でいうファーストフードのような存在だったのかもしれませんね。
枝豆と言えば、さっとゆでていただくのが定番中の定番。実は、ちょっとしたひと手間でぐんとおいしさがアップします。ぜひお試しください。
枝豆とは、“畑の肉”と名高い大豆が熟していないものをいいます。だからタンパク質をはじめ、ビタミンB1・ビタミンB2・鉄分などを含んでいる優秀食材なんです。 そんな枝豆、おつまみだけではもったいないですよね!枝豆を使ったレシピを厳選してご紹介しましょう。
枝豆の魅力、伝わったでしょうか?今度食べるときは一層おいしく感じられそうですね!(TEXT: 鈴木哲也/ライツ)
参考資料: 『2014オールガイド食品成分表』(実教出版)