cookpad news
裏ワザ

ネバネバで元気補給!の前にやっておきたいオクラの下ごしらえ

オクラの美味しい季節がやってきました。独特のネバネバに魅了されている人も多いのではありませんか?そんな魅力的なオクラは、格段に美味しくなる下ごしらえ方法があるんです。試してみました。

すばり下ごしらえはコレで決まり!

スーパーや八百屋さんで買ってきた生のオクラには、実は細かい毛がびっしり生えているんです! その毛を減らして口当たりを良くしてくれるのが、「板ずり」と呼ばれる方法。 方法はいたって簡単。水洗いしたオクラに塩をまぶし、まな板の上に並べ、手でゴロゴロと塩を行き渡らせるように転がします。およそ一分間、塩の上でこするだけで、毛深いオクラもツルツルに!……とまではいかなくても、大分口当たりがよくなります。

板ずりをした後は塩茹でです。板ずりの時にオクラに十分塩が付いているので、そのまま沸騰したお湯にイン!二分弱でお鍋から出して湯切りすれば終了です。

下ごしらえというと、手間ひまがかかることのように考えがちですが、もしかしてけっこうお手軽!?オクラは好きだけど、筆者は今までこの下ごしらえをしたことがありませんでした。簡単なら、やってみなければ!と、さっそく試すことに。同時に、板ずりした場合としなかった場合で、どのくらい違うのか、比較してみました。

比べてみました!板ずりあり、板ずりなし、下ごしらえなし

まずは記事に書かれている手順に従ってゴロゴロと板ずり。塩がオクラ全体にまぶされ、表面がやわらかくなったところで、お湯を沸かしておいたお鍋にイン! 二分弱塩茹でしたあと、ざるにお鍋の中身を出し、湯切りします。

次に板ずりはせずに、塩茹でだけのオクラを用意します。適量の塩を沸騰したお湯に入れ、板ずりありのオクラと同様に二分弱茹でて、取り出します。

そして出来上がったものを並べたのが左の画像です。
左・板ずりあり(塩ゆで済み)
中央・板ずりなし(塩ゆで済み)
右・下ごしらえなし
となっています。やはり、色が違いますね!

そして、食べ比べてみた感想は、
左:「これだよ!」と、納得のネバネバで、毛はほとんど気にならない
中央:やや青臭いもののネバネバしていて、舌で触ると毛の感触がわかる
右:ネバネバせず、青臭く、身は硬くて毛が気になる
となりました。

まとめ

あくまで個人的な感想ですが、下ごしらえすることで、オクラの青臭さが取れたように思いました。また、板ずりをすれば、オクラに適度な下味がつくので、いろいろなレシピに転用するにも非常に便利です。
試してみる前は、ちょっと手間だなと思っていた下ごしらえですが、それほど時間もかからず行うことができますし、味わいがやはり違います!
下ごしらえをマスターして、今年の夏はオクラを美味しくいただいちゃいましょう!

旬のオクラを美味しくいただけるレシピはこちら!

蒸し蒸しした季節にピリ辛おつまみ


ササッと簡単にできる副菜♪


とろ~りネバネバ!! 豆乳でまろやかに


ぜひお試しあれ♪ (TEXT:七ヶ島喬介/ライツ)

関連する記事
シャキシャキ「もやし」は茹でないが正解! 2023年04月10日 14:00
ほろ苦がおつまみに最高!「ホタルイカ」の下処理は4ステップで完了 2023年04月02日 18:00
驚くほどスーッと取れる!絹さやの筋取りワザ 2023年04月29日 17:00
【殿堂入り目前】ポイントはあの調味料!青臭くならない「そらまめ」の茹で方 2023年05月17日 15:00
【卵不要】カラメルの苦みが絶品!「プリンでフレンチトースト」が作れた 2023年05月14日 06:00
お弁当に重宝「こんにゃくだけ」おかずの味バリエ 2023年05月29日 06:00
低カロリーで旨みたっぷり!「ちくわ」にはオクラを詰めるのが正解 2023年06月13日 17:00
混ぜて焼くだけの簡単スイーツ!「アメリカンチェリー」のクラフティ 2023年06月10日 09:00
きゅうりもなすも!食べるまで5分の「浅漬け」レシピ4選 2023年06月23日 15:00
ゴーヤより食べやすい!この夏は「ピーマンチャンプルー」を作ろう 2023年06月24日 08:00
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
夏野菜で食卓鮮やか!「鶏のカラフルハニーマスタード炒め」の簡単献立 2023年06月03日 11:00
材料2つで簡単完成!「鶏ささみのキムチマヨ炒め」の献立 2023年06月04日 12:00
大葉や梅干しが大活躍!さっぱり美味「豚の大葉味噌炒め」の献立 2023年06月17日 11:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
血糖値を下げる働きも。オクラは“切ってから茹でる”が正解⁉ 2023年07月06日 15:00
「白だし」だけで味つけ!簡単すぎ夏野菜の副菜 2023年07月05日 16:00
冷蔵庫の残り物で◎840人絶賛「トマト缶」レシピ 2023年07月08日 08:00
中毒性あり⁉ この夏ヘビロテ確実の「オクラ」レシピ 2023年07月08日 13:00
鶏むね肉がごちそうに!やわらかジューシー「チキン南蛮」レシピ 2023年07月08日 06:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
今日は何のせる?「冷奴」の日替わりトッピングアイデア 2023年07月24日 16:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
580人絶賛!暑くてバテちゃう日は「納豆そうめん」が最強 2023年07月30日 06:00
夏の定番「みょうがの味噌汁」レシピ4選 2023年07月08日 10:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
2700人絶賛レシピも!「夏野菜」をモリモリ食べられる副菜5選 2023年07月11日 21:00
当日準備もOK!子どもが大喜びのデコ「七夕」メニュー3選 2023年07月06日 20:00
夏野菜たっぷり!さっぱり美味「豚しゃぶなす」献立 2023年07月08日 11:00
プチプチ食感も美味!オクラが大量消費できる肉おかず 2023年07月07日 12:00
夏に欠かせない爽やかな味!「みょうが」たっぷりのあと一品副菜 2023年08月04日 14:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
おにぎりだけじゃなかった!カリッ&ネバ食感がおいしい「悪魔のオクラ」 2023年08月12日 10:00
サッと完成!オクラだけ副菜3選 2023年08月14日 17:00
シェフ直伝!レタスが10倍おいしくなるちぎり方 2023年08月20日 18:00
【君が主役だ!】780人が絶賛する「Mr.オクラ」ってどんなレシピ? 2023年08月26日 09:00
食べすぎ注意!去年も流行した「オクラのから揚げ」 2023年08月25日 15:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
夏のランチはコレ!簡単「さっぱり素麺」 2023年08月18日 11:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
ひんやり&野菜もとれる! 「冷やし茶碗蒸し」3選 2023年08月23日 21:00
スタミナ系おかず「豚のねぎ塩炒め」の簡単献立 2023年08月19日 11:00
1度に5種類も仕込める!「鶏むね」の大量作りおきおかず 2023年08月24日 16:00
1本丸っと!お手軽「とうもろこしだけ炒め」 2023年09月01日 15:00
もう痛くない!「オクラのうぶ毛の取り方」 2023年09月06日 11:00
夏野菜たっぷりでボリューム満点「鶏もも肉のカレー炒め」献立 2023年09月02日 11:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00

おすすめ記事