甘くてジューシーなフルーツは、朝食はもちろん、おやつやデザートにピッタリ♪4月17日(火)放映の人気番組「マツコの知らない世界」(TBS系)には、2015年の放送の際マツコさんを驚愕させた、フルーツマニア・中野瑞樹さんが再びスタジオに登場。
中野さんは、水すら飲まずにフルーツだけの生活を8年間続けているという人物。前回の放送から960日経った今でもフルーツだけの生活を続けているという近況報告を聞いて、マツコさんもビックリ!そんなフルーツを愛する中野さんが、春のおすすめフルーツについて熱くプレゼンしてくれましたよ。
スタジオには、フルーツマニアの中野さんがおすすめする春の絶品フルーツが続々登場!
奈良県産の「古都華」と呼ばれるいちごは、ふたを開いただけでとびきりの香りが。あまりの香りに「スゴイ、こんなの初めて」と驚くマツコさん。「これならペロリとひとパックいけちゃうかも」といちごをとる手が止まらなくなるほど。
他にも、皮ごと食べられる岡山県産の「もんげーバナナ®」、桃の香りのするというパインの沖縄県産「ピーチパイン」など、驚きの味わいにマツコさんも大喜び♪
番組では、中野さんがおすすめする保存法やスーパーで買うときのポイントも紹介していましたよ。せっかくなので簡単に説明したいと思います。
バナナ、パイナップルなどの暖かい地域で栽培されるフルーツや、メロン、桃は「常温」で保存がベストだそう。メロンや桃は食べる1時間ぐらい前に冷蔵庫へ入れて食べるのがいいそう。パイナップルは甘みが下にたまりやすいので、逆さにして常温保存を。
一方、冷蔵庫に入れるといいのは、りんご、いちご、ぶどう、梨など。ただし、りんごや梨は乾燥して味が落ちてしまうので、ビニールに入れて封をせず、保存すること。
-ぶどうは“ブルーム”という白い粉上のものが表面にふいているものがグッド。
-りんごは形に注目。縦長のものは固めで酸味が強く、横長は甘みが強くてやわらかい。
-甘いバナナを選ぶときは、細長いものより太いもを。
-キウイは売っているときは固いので、買ったらテーブルなどで軽く3回ぐらい叩きます。木の上になっているキウイは、落ちることで熟し始めるので、叩くことで土に落ちたときと同じ効果が高まり、熟して食べ頃になるのだとか。
フルーツマニアならではのマル秘情報に、マツコさんも感動していましたよ。クックパッドにも美味しそうなフルーツのレシピがズラリ!いくつかピックアップしてみました。
いかがですか?今にもフルーツの甘酸っぱい香りがしてきそうですね!なんだかフルーツが食べたくなった~という人は、ぜひ作ってみてくださいね。(TEXT:森智子)