cookpad news
コラム

地方別「だしの旨味」合戦!1番旨味の強いだしがある地方はどこ?

日本は地方によって料理の味が異なります。その地でとれた食材をはじめ、調味料からだしに至るまで多種多様。ご当地グルメは国内旅行の醍醐味のひとつと言っても、過言ではないですよね。

そんな「地方ならではの味」、好みもあるとは思いますが、一体どこが1番美味しいのでしょうか。

今回は北海道地方・東北地方・関東地方・関西地方・九州地方でよく使われる「だし」をつくり、味覚センサーでその味覚を分析。どの地方の「旨味」が一番高いのかを比べてみました。

それぞれの地方のだしを用意

1. 北海道地方:昆布+干しエビ

えびの水揚げ量が多く、「エビ祭り」も開催される北海道ならではの組み合わせですね。えびの甘味と昆布の塩味が混ざり合い、深い味わいになりそうです。

えびは旨味成分「グルタミン酸」を多く含み、「イノシン酸」も含有している食材。合わせる昆布の旨味成分は「グルタミン酸」。旨味は違う種類の旨味を組み合わせることで、相乗効果が発生し高くなります。2種類の旨味成分をふんだんに含む干しえびはかなり有利な食材と言えるでしょう。

2. 東北地方:鶏ガラ+焼き干し

青森県を中心によく見られる組み合わせのだし。焼き干しの香りが香ばしいラーメンを食べたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

旨味成分としては、鶏ガラは「グルタミン酸」、煮干しは「イノシン酸」を多く含んでいます。異なる種類の旨味を合わせることで生じる旨味の相乗効果も期待できそうです。

3. 関東地方:鰹厚削り

関東で鰹出汁が発達したのは、江戸時代の運搬経路に理由があると言われています。江戸時代、北海道から天下の台所である大阪を通り東京に向かうという海上の「昆布ロード」の都合上[*]、後に回ってくる関東では昆布以外のだしが模索されたのでしょう。

旨味成分「イノシン酸」を多く含む鰹は先日行った「もっとも旨味の強いだし」の検証で2位に輝いたほどの食材。旨味の相乗効果は狙えませんが、単体でどれだけ上にいけるのかは気になるところです。

4. 関西地方:昆布

先ほどご紹介したとおり、北海道からの海上ルートで昆布が手に入りやすかった関西。関東の水に比べると関西の方が水の硬度が低く、昆布の旨味成分「グルタミン酸」が溶け出しやすいからというのも、昆布だしが普及した理由の一説としてあるようです。

ただ、先日の「もっとも旨味の強いだし」の検証では、昆布は4位。調味や具材による調整がない「だし」単体での勝負では、少し不利かもしれません。

5. 九州地方:鰹厚削り+煮干し+あご+椎茸

たくさんの種類の食材を使い、味の重なりを楽しむのは、九州地方の「だし」の特徴ですね。九州を中心に人気のある「白だし」に使われるだしにも、さまざまな食材が入っています。

しかし、旨味成分を見ると意外にもシンプル。鰹・煮干し・あごは「イノシン酸」、しいたけは「グアニル酸」が多く含まれています。イノシン酸×グアニル酸による旨味の相乗効果も期待できますね。

もっとも旨味が強いだしは?

出揃ったこれらの「だし」を味覚センサーレオで検証していきます。レオはニューラルネットワークを用いヒトが味を感じる仕組みを模したAI味覚センサーです。

その結果がこちら。

  • 1位:北海道地方(昆布+干しエビ)
  • 2位:東北地方(鶏ガラ+焼き干し)
  • 3位:九州地方(鰹厚削り+煮干し+あご+しいたけ)
  • 4位:関東地方(鰹厚削り)
  • 5位:関西地方(昆布)

昆布+干しエビの北海道地方のだしが、1番旨味が高いという結果になりました。やはり昆布に加えてえびが入っていることがポイントでしょう。次いでこちらもグルタミン酸×イノシン酸の相乗効果が効いた東北地方。どちらも北の方になります。

寒い地域といえば、北海道は除れますが、東北地方は「塩」「醤油」という塩味の強い調味料が多く使われています。だしの味を強めることで味も濃くなりますから、その結果、旨味も同時に高くなったのかもしれません。

3位はイノシン酸×グアニル酸の九州地方。数値上は東北地方に劣りますが、かなり僅差なのでなかなかこの旨味の違いを判別できる人は少ないでしょう。

4位・5位の関東地方と関西地方はどちらも食材単品で勝負した地域。旨味の相乗効果という観点から考えると、やはり少し弱かったようです。ただ、5位の関西地方はとくに「だしや調味料の味よりも具材の味を際立たせる」という調理法が使われますから、あまり問題がないのかもしれませんね。

著者:味博士

味覚研究家。AISSY株式会社代表取締役社長 兼 慶応義塾大学共同研究員。味覚を数値化できる味覚センサーを慶大と共同開発。味覚や食べ物の相性の研究を実施。メディアにも多数出演。ブログ『味博士の研究所』で味覚に関するおもしろネタを発信中。

関連する記事
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
漬けるだけ絶品!X(旧Twitter)でバズった6Pチーズのうますぎる食べ方 2023年11月16日 19:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
みそ汁の格上げワザが話題!10月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月07日 22:00
柿の長持ちワザに驚き!10月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月09日 22:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
マンネリ知らず!毎日食べたい「白菜」の作りおき5選 2023年11月13日 16:00
◯◯するだけで驚きジューシー!ウインナーのおいしい茹で方 2023年12月04日 18:00
お弁当に大活躍!「ゆでブロッコリー」アレンジ12種 2023年12月06日 06:00
【節約にも】栄養たっぷり「サバ缶」を使ったボリューム満点◎鍋レシピ 2023年12月28日 08:00
何これ旨すぎ…!みんなのクリームシチュー「隠し味」3選 2023年12月26日 07:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
「ネギ」って聞いて思い浮かべるのは?関東人が戸惑う"関西の常識"に90万人以上が大注目 2023年11月14日 10:00
ゆで汁までおいしくなる!?ブロッコリーの最高のゆで方 2024年01月22日 14:00
濃い味が◎おうちにある材料で簡単「とんぺい焼き」 2024年01月07日 08:00
レンジでささっと作る!しみ旨「鶏ささみ」作りおき 2024年02月04日 16:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
【極シリーズ】涙するほどおいしいと言っても過言ではない「極 ツナマヨおにぎり」 2024年01月25日 19:00
関西では当たり前のこと!?「明日のパン買ってきて」って言う?言わない? 2024年01月05日 17:00
味噌のベストな保存法も紹介!30代スタッフに聞いた「オススメの味噌汁の隠し味」とは… 2024年01月12日 17:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
お菓子だけじゃない!「ホットケーキミックス」の意外な活用術 2024年02月19日 10:00
【殿堂入り目前】味つけ不要!ツナの和風パスタ 2024年02月26日 10:00
りんごの変色防止ワザが注目ナンバーワン!2023年に多く読まれた「裏ワザ」の記事は?【年間ランキングTOP5】 2023年12月29日 10:00
ほうれん草の下茹ではなぜ必要?下茹でのやり方を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月13日 12:00
【極シリーズ】自家製めんつゆで作る、だれウマ本気のトロトロ「極 半熟煮卵」 2024年02月29日 19:00
セイコーマートの人気商品を現地でレポート!1月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年02月16日 22:00
見栄えも彩りもパッと華やか◎簡単「ひな祭り」おすすめレシピ 2024年03月01日 20:00
これは驚き!ケチャップを入れると味噌汁がうまくなる 2024年03月08日 07:00
この味つけが旨すぎる!鶏むねのマヨポンおかず 2024年03月18日 08:00
もっと早く知りたかった!すぐに試せる「味噌汁」絶品にする方法 2024年03月28日 06:00
ヨーグルトと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年03月12日 12:00
社会問題に貢献!人気店のパンやスイーツをお得に買える「フードロス対策アプリ」を紹介 2024年03月22日 20:00
スパイスカレー、生クリームがてんこ盛り…東京でうどんが独自の変化を遂げていた 2024年03月23日 16:00
甘くてやわらかい旬の味!「春キャベツだけ」で作りおき副菜 2024年03月23日 19:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!家にあるもので作れる「旨味たっぷり魔法の粉」が大活躍 2024年02月13日 21:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
編集部がやってみた!シチューの隠し味、結局一番ウマいのはどれ? 2024年02月07日 10:00
食べすぎ注意!外カリ中ふわの「豆腐チヂミ」にハマりそう 2024年02月24日 13:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
煮物だけじゃなかった!高野豆腐が◯◯に劇的変身 2024年03月10日 13:00
何杯も食べられる◎汁ごとツナ缶使って絶品「炊き込みご飯」 2024年04月08日 10:00
10倍おいしくなる!「オムライス」の作り方 2024年04月09日 18:00
安い「豚こま肉」を柔らかく食べられる簡単5分レシピ 2024年04月13日 08:00
【大河ドラマで注目!】紫式部の天才的頭脳を支えたのはあの食材?現代にも活かせる平安時代の食生活とは 2024年04月12日 19:00