cookpad news
コラム

朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは

突然病気になる人と、ならない人。なにが違うのでしょうか?それはズバリ、血流です。血液は人間の体にある37兆個の細胞一つひとつに酸素と栄養を送り届ける働きをしており、血流がよくめぐれば、細胞が元気になっていく。健康を維持するためには、血流は非常に重要ということです。そこで今回は、血流のプロである麻酔医・富永喜代氏による著書『血流がすべて 血流コントロールの名医が教える わずか1分でできる「すごい血流改善法」』(アスコム)から、血流を改善する食事法のヒントを少しだけお届けします。

朝は「しじみ」、夜は「豆腐」のみそ汁で10歳若返る!

1日の食習慣の中にかならず盛り込んでほしいのが、みそ汁です。

みそは大豆由来の良質なタンパク質を筆頭に、糖質や脂質の3大栄養素だけでなく、ビタミンB群やビタミンE、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル、食物繊維などを含む食材の優等生。しかも、発酵しているので、タンパク質や糖質などの栄養素が吸収しやすいアミノ酸やブドウ糖に分解されているのもありがたい点です。

具材に関してはお好み次第なのですが、血流にスポットを当てて、2種類のみそ汁をおすすめしたいと思います。

まずは、しじみのみそ汁

肝臓を助ける力のあるオルニチンを含むしじみは二日酔いに効くことで有名ですが、ビタミンB2も豊富で造血作用のある食材です。そして、ビタミンB2は水溶性なのでみそ汁にしてとると吸収効率が高く、貧血を防いで血液が酸素を運ぶ運搬力も向上させてくれます。 また、しじみは冷凍ができますから、調理の際も便利ですね。食べるのは「朝」がいいでしょう。しじみの造血作用によって血流がよくなり、動き出した筋肉へ栄養と酸素をしっかりと運び込んでくれます。

続いては、豆腐のみそ汁

これは1日の終わり、「夕食」のお供にしてください。なぜなら、豆腐に含まれるトリプトファンというアミノ酸は、セロトニンをつくるために欠かせないものだから。豆腐を食べると脳内のセロトニン量が増えて、沈静化作用が大きく期待できます。 精神的な疲れを感じた日、落ち込んだ日の締めくくりに温かい豆腐のみそ汁を飲んで、ほっとする。精神的なストレスは活性酸素を活性化させ、細胞の老化を早めます。「若々しさを保つ」という意味でも、疲れた夜は豆腐のみそ汁です。

ちなみに、高血圧の人はみそ汁をひかえるようにしがちですが、日本高血圧学会総会においてみそ汁の摂取頻度と血圧の間に関係性は認められないこと、また1日1杯程度のみそ汁のある食生活が、「血管年齢を10歳程度改善する」傾向があることが発表されています。安心してみそ汁習慣を続けてくださいね。

日曜の夜に「納豆+ネギ」を食べて、月曜朝の突然死を防ぐ!

脳梗塞や心筋梗塞、深部静脈血栓症など、「詰まる系」の病気の原因となる血栓。こうした血栓症を予防するとされる食べ物があります。

それは、納豆。納豆のネバネバの中に含まれるナットウキナーゼという酵素には、血栓を溶かす強力な溶解作用があります。

では、いつ納豆を食べれば効果的なのか。それは、「日曜日の夜」です。

なぜかというと、ナットウキナーゼの血栓を溶かす効果は、数時間続くからです。もっとも血栓ができやすい時間帯から逆算してとれば、その時間に効果を発揮させることができるんです。私たちの体に血栓ができやすいのは夜、寝ている間です。特に明け方にできやすいことがわかっています。これは、寝ている間に体を動かさないからです。筋肉ポンプが使われないので血流が落ち、細い血管を流れる血液が滞る。そこに血栓ができて、朝、目覚めたときに血管を通って、肺や心臓、脳などにたどり着き、重要な臓器の血管が詰まってしまう。

これが血栓症の仕組みで、統計的に見ても、心筋梗塞や脳梗塞の発症は、世界中で「月曜日の朝」に多いことがわかっています。これは「明日は会社で仕事か……」など、休日の終わるストレスを感じて、交感神経が刺激され、末梢血管をキュッと締めているからだと考えられています。ふだんよりも狭く収縮した末梢血管で寝ている間につくられた血栓が、気温の低い明け方にいきなり寝床から起き出すという動作も合わさって、詰まりの原因になる。そして、梗塞が起きてしまう、ということなのです。

だから、納豆は日曜の夜に。量は1回、1パックで十分です。加熱をしてしまうとナットウキナーゼが死んでしまうので、焼いたりせずに生で食べること。できればネギを加えたいところです。なぜなら、ネギに含まれる成分には、血小板がかたまるのを防ぐ働きがあるから。「納豆+ネギ」を日曜日の夜に食べると、週のはじめに血流がよい状態に保たれてすごくいいんです。

本文は『血流がすべて 血流コントロールの名医が教える わずか1分でできる「すごい血流改善法」』(アスコム)より一部抜粋・編集しています。

画像提供:Adobe Stock

著者メッセージ

麻酔科医として数々の臨床に立ち会ってきた私は、血流というものがどれだけ健康にとって重要か、目の当たりにしてきました。病気や怪我から回復できるのも、お肌がイキイキして見えるのも、すべて血流が細胞に栄養を送っているおかげです。
でも、血流の状態は外からは見えません。意識するのが難しいうえ、温度変化など外からの刺激だけでなく、ホルモンや心の状態でも変わります。
そのことを踏まえて、血流にいい食習慣を作れるように、今回の食事法をご提案しました。時間帯や曜日によって選ぶ食材を変えることで、効果的に血流をよくすることができます。
続けていくうちに、きっと全身の調子が良いことに気がつくはず。年齢や季節の変化に負けず、いつでもいい血流を保って健やかに過ごせますように、ぜひ習慣にしてみてください。

書籍紹介

『血流がすべて 血流コントロールの名医が教える わずか1分でできる「すごい血流改善法」』(アスコム)
「病院に行くまでもないけれど…」
そんな“なんとなく不調”を抱えて、ひとりでがんばっていませんか?

この本は、そんなあなたに「具体的な解決策」を授ける1冊です。

心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病…
こわい病気の引き金はいつも、「血流」が引いています。

これまで麻酔科医として、2万人以上の手術に立ち会ってきた中で、そのことをとても実感してきました。痛みや衝撃など、手外からの攻撃から体を守る上で、血流はとても大きな役目を果たしているのです。

体にとっての「毒」ができたらそれを洗い流し、全身の細胞にたっぷりと栄養を行き渡らせる。そうすれば、心も体もどんどん健康になっていきます。

たっぷりの血流をめぐらせられれば、あなたに病気は寄りつきません。

この本には、そんな血流の大切さをわかりやすく解説するだけでなく、「具体的な解決策」をたくさん盛り込みました。

実際に1分で血液量が増え、血のめぐる速度も1.5倍になることが実証された「1分間血流アップ体操」や、普段の入浴のコツ、血流によい姿勢、食事、心の整え方など、すべて自力で、手軽にできるものばかりです。

いつも他の人を優先してがんばりすぎてしまうあなた。そんなあなたにこそ、この本を読んでほしいと思っています。あなたの健康寿命を守るのは、他でもない、あなたです。

さあ、はじめましょう。

著者紹介

富永 喜代 (とみなが きよ)
富永ペインクリニック院長。医学博士。日本麻酔科学会認定麻酔科指導医。
地方の小さな漁師町、11坪7人家族で育つ。12歳のとき、父から「医者になれなければ女中になれ」と言われたことをきっかけに医者を志す。聖隷浜松病院で麻酔科医としてのキャリアを積み上げ、456gのベビーから100歳以上の高齢者、プロスポーツ選手まで、1日平均12人、のべ2万人を超える臨床麻酔実績を持つ(一般的な麻酔科医は1日平均2人)。呼吸と循環、「血流コントロール」のスペシャリストとして、全身の病気と「血流」の関係について豊富な知識を有する。2008年、「地方でも最新の医療が受けられるように」という志を持ち、愛媛県松山市で開業。臨床医学、東洋鍼灸医学、運動療法を組み合わせた独自のメソッドによる治療で評判を呼ぶ。『おはよう日本』(NHK)、『中居正広の金曜日のスマたちへ』(TBS系)、など、メディア出演多数。著書に『気力をうばう「体の痛み」がスーッと消える本』(アスコム)などがある。YouTube登録者数は26万人、総再生回数は6000万回に上る。大切な人に作りたい「働く女性のための超簡単レシピ」も人気。

関連する記事
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
30代スタッフに聞いた“こだわり”!料理で「面倒だな」と思いながらもやってしまうこと 2023年12月01日 17:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
いつものアレに入れるだけ!「サバ缶」の新しい食べ方 2024年01月19日 15:00
風邪予防&抗菌作用も◎今食べたい長ネギのスピード副菜3選 2024年01月31日 17:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
生姜の爽やかな風味が美味「白菜入り豚の生姜炒め」の即席夕食献立 2024年01月27日 11:00
味噌のベストな保存法も紹介!30代スタッフに聞いた「オススメの味噌汁の隠し味」とは… 2024年01月12日 17:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
アレを使って超時短!たった「5分」でみそ汁を作る方法 2024年03月07日 14:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
業スー、ドンキ、無印のリピ必至商品は!?2月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年03月15日 22:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
試してみて!「味噌汁」に合う意外な食材 2024年04月15日 17:00
心臓病や不整脈のリスクが減る!医師がオススメする最も効果的な「コーヒーの飲み方」 2024年04月10日 12:00
減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物 2024年04月24日 12:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
スープ作家・有賀薫さんが見つけた、味噌汁に合わせるとおいしい意外な食材 2024年04月07日 10:00
平野レミさんに聞いた!一品で満足する、時間がないときの切り札レシピ 2024年04月22日 14:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00