cookpad news
コラム

53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が?

病院に行くほどではないけれど、なんだか感じる体の不調。薬剤師であり調理師、薬膳アドバイザーの資格も持つ道川佳苗さんと、中医学の視点で体を見つめ直し、健やかな暮らしをつくるための「食」を考えましょう。

このような質問をいただきました。53歳女性からの質問です。

「昔のことをよく、思い出してしまいます。落ち込みがひどく、疲れやすい、朝だるい、寂しくなる…などの症状もあります。 なんとなく、不調です。」

冬は落ち込みやすい季節?!

新年が始まり、年末年始の休暇も明け、仕事や学業に再び取り組む人が増えてきたことでしょう。しかし、エンジンがかかったとしても、気分が落ち込んだり、やる気が出なかったり、疲れやすかったりと、心と体の調子が整わない方もいらっしゃるかもしれません。

漢方の視点では、1月は五臓の「腎」が弱まる時期で、自然と恐怖感や驚きやすさが増すとされています。また、現在は最も寒冷な季節であり、冷えによる体調不良が出やすい時期です。冷えることで胃腸の機能が低下し、栄養の吸収が悪くなり、疲労感やだるさの原因となります。中医学では、この時期には体を温める性質の食品や、血液の循環を促進する食品を摂ることが重要とされています。

そこで、これらの状況に対処するために、気分の落ち込みや疲れを和らげるのに役立つ食材やレシピをご紹介します。

落ち込みや不安感、疲れやすさはなぜ起こる?

中医学的には、以下の原因が考えられます。

(1)落ち込みや不安感は「腎」と「血の不足」がポイント

中医学では、五臓という概念があり、冬の季節と深い関わりを持つのは「腎」です。「腎」は生きるためのエネルギーを蓄える場所であり、生殖、成長、老化などと密接に関連しています。腎が弱ると、ビクビクしやすく臆病になる、足腰が弱る、足がむくみ下半身が冷えるなどの症状が現れやすくなります。腎を保護するためには、①身体を冷やさないように防寒対策をし、太陽の光を浴びること②疲労を溜めないように十分な睡眠を確保する③腎を補う食材を摂取することが大切です。

中医学では、血(けつ)は精神的な活動の栄養源とされ、不足すると精神的に不安定になり、不安感、落ち込む、焦るなどの症状が現れます。そのため、血を補う生活習慣として、①夜は早めに寝て、日をまたがないようにする②テレビやスマホなどで目を疲れさせ過ぎないようにする③血を補う食材を摂るなどを心がけることで、精神的な安定が期待できます。

(2)疲れやすさは思い悩むことによる「胃腸機能の低下」が原因

過度に思い悩むなど、長期間のストレスがたまった状態が続くと、胃腸に影響が及び、消化・吸収・運搬の機能が低下します。また、胃腸が弱ることで考えすぎることにもつながります。胃腸の機能が低下すると、「気」や「血」を作り出すことができなくなり、血が不足するために不安症状が起こりやすくなります。胃腸の機能も血の生成に大きく関係しているのです。そのため、胃腸の機能を高める食材や、血の不足を補う食材などを積極的に摂るようにすることが大切です。

生活習慣では、①消化に負担がかからずきちんと吸収できる食事(お粥や鍋料理など)を摂る、②冷たいものや脂っこいものを摂りすぎない、③水分を摂りすぎないなどを心がけましょう。

落ち込みや不安感、疲れやすさの緩和におすすめの食材は?

すべての健康のベースとなる胃腸を整える食材、精神を安定させる働きのある血を補う食材、冬に弱りやすい腎を強化する腎を補う食材、また、冷えにより血行が悪くなりがちなので、身体を温め血の巡りを良くする食材も摂りましょう。

▼胃腸の調子を整える食材

鶏肉、米、小麦、山芋(長芋)、大豆、なつめ、いわし、さば、かつお、など

▼血を補う食材

羊肉、豚肉、レバー、いか、たこ、まぐろ、鶏卵、牛乳、黒ごま、牡蠣、ほうれん草、にんじん、など

▼腎を補う食材

くるみ、黒豆、昆布、黒ごま、栗、山芋(長芋)、など

▼身体を温め血の巡りを良くする食材

にら、にんにく、えび、まぐろ、羊肉、クローブ、シナモン、八角、ねぎ、など

クックパッドのおすすめレシピはこれ!

鶏肉×ねぎ×にんにく×しょうがで参鶏湯

胃腸を温めて働きを改善する食材の鶏肉、身体を温め血の巡りを良くする食材であるねぎ、にんにく、しょうがを組み合わせた参鶏湯です。材料を入れて煮込むだけで完成するのも魅力的なレシピです。寒くて身体が冷えた日や疲れた時に特におすすめです。お好みで山芋(長芋)を加えるとホクホクした食感を味わえます。

タコとアンチョビのパスタ

血を補う食材のタコ、胃腸の調子を整える食材のいわし(アンチョビ)を組み合わせた旨味たっぷりのパスタです。しそを加えることで香りもよく、気や血の巡りを改善するためストレス緩和、冷え対策にも役立ちます。

黒ごまプリン

腎を強化する黒ごまをたっぷりと摂れるスイーツです。黒ごま以外の材料は牛乳、ゼラチン、砂糖、水とシンプルなレシピで手軽に作れます。牛乳は血を補い精神を安定させる働きがあります。手作りの優しい甘さのプリンで心も癒してあげましょう。

寒さで弱る腎を強化して不安や疲れを撃退しよう

今は最も寒い季節でもあり、冷えにより胃腸の機能が低下し疲れやすくなり、気分も落ち込みやすくなります。今回ご紹介した食材やレシピを取り入れて、胃腸を温めケアしながら負担のないように栄養を摂っていきましょう。

体の「なんとなく不調」お悩み募集中

なんとなく感じる体の不調、もやもや。道川さんに相談してみませんか? こちらのフォームからあなたの声をお寄せください。

画像提供:Adobe Stock

道川佳苗

薬剤師。調理師。薬膳アドバイザー。大学卒業後、薬局にて従事している時に、病気の予防、健康維持には食育が大切であると感じ、服部栄養専門学校に入学し卒業する。お料理好きの漢方マニア。

関連する記事
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
切って和えたら1品完成!長芋メインの副菜レシピ 2023年11月24日 15:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
3分完成!調理器具不要!冷え込む朝も簡単お粥でほっこり◎ 2023年11月26日 06:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
春菊はグツグツゆでないのが正解!5分副菜で栄養も時短もいいとこ取り◎ 2023年12月01日 07:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
風邪予防&抗菌作用も◎今食べたい長ネギのスピード副菜3選 2024年01月31日 17:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
野菜たっぷり!ポカポカあたたまる「具だくさんスープ」 2024年01月09日 21:00
話題のモノクロスイーツを手軽に楽しむ!黒ごま&バナナのジュースを作ろう 2024年01月18日 12:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
これおいしすぎ!5万人が保存した無限に食べられる「大根とツナ」サラダ 2024年02月13日 17:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
胃炎や肌荒れに◎忙しい年度末をビタミンたっぷり「春キャベツのスープ」で乗り切ろう! 2024年03月18日 20:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
業スー、ドンキ、無印のリピ必至商品は!?2月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年03月15日 22:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
睡眠で変わる!質の良い睡眠で得られるうれしい効果6つ 2024年04月10日 20:00
ホクホク食感が新鮮!アレでポテサラを作ったら予想外に旨かった 2024年03月10日 08:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00