韓国で人気に火がつき、新大久保でも未だ行列が絶えないチーズハットグ。韓国式アメリカンドッグとして食べ歩きできる手軽さは勿論、みんな大好きチーズ味が後を引く美味しさ。そして何より、あの食べた時のチーズがのび〜る映え感がたまらないと人気です。
ホットケーキミックスで簡単に作れて手軽なので、クックパッドにもたくさんのレシピがあります。以前クックパッドニュースでも紹介したところ、アクセス数ランキング上位をキープする人気の記事に。
編集部で人気のチーズハットグを作ってみました!まずはホットケーキミックスを使って簡単に作れるレシピをご紹介。
今回はソーセージは入れていませんが、お好みで入れても◎
1)ホットケーキミックス200g、牛乳60ml(入れすぎるとまとまりづらいです)、溶き卵1個、パン粉適量、揚げ油適量、竹串、お好みのチーズを準備。
2)ホットケーキミックスと牛乳を混ぜ、こねたら6等分にします。
3)竹串にチーズを刺し、2)の生地を巻き付けて溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけて揚げたら完成!
中に入れるチーズによってのび率と味がどのくらい変わるのか、比較的手に入りやすい、5種類のチーズで大検証!さて、1位を勝ち取ったのはどのチーズ⁉
①:とろけるミックスチーズ(ゴーダチーズ80%、モッツァレラチーズ20%ブレンド)
②:チェダーチーズ
③:スライスチーズ
④:さけるチーズ
⑤:モッツァレラチーズ(フレッシュタイプ)
こんがり、いい具合に揚がりました。
編集部数人で食べ比べてみました。
①とろけるミックスチーズ
冷めてからも柔らかくのびるので、お弁当に忍ばせても良さそうです。チーズの味がしっかりしていて美味しく、塩気が強めだからケチャップをかけたりすると子どもにも喜ばれそう。
②チェダーチーズ
チーズの味は濃厚で美味しい!という声多数。ただ、とろけ具合が微妙な上固まりやすいので、のびを楽しみたい人には不向きかも。
③スライスチーズ
①のとろけるチーズに味ものび方も近いけど、比べるとちょっともの足りなさが。竹串に巻くだけなのでとろけるチーズよりは簡単に作れます。
④さけるチーズ
すごくのび〜る!のびる上に弾力があるから食べ応えもあり楽しめます。難点は冷めると固まりやすいのでのんびり食べているとチーズがカチカチに。
⑤モッツァレラチーズ
味がぼんやりしてて薄く、のび方もそんなに…でした。今回、フレッシュタイプで作りましたが、同じモッツァレラでもセミハードのものだとのび方も違いそうです。
☆のび〜る1位 >>> さけるチーズ
☆味1位 >>> チェダーチーズ
☆トータルバランス1位 >>> とろけるミックスチーズ
チーズののび率は一目瞭然、さけるチーズがダントツののびでした!ただ、空気に触れると固まりやすいので、できたてアツアツで食べたいですね。味の強さは濃厚なチェダーチーズに軍配。のび&味をトータルで見ると、さすがとろけるミックスチーズ。バランスのよい配合で仕上がってます。
みなさんもぜひいろいろなチーズで試して、ご自分のお好みのものを見つけてみてくださいね♪