レジ袋有料化やストロー廃止など、世の中に広まりつつある「脱プラスチック」の流れ。自分たちもできることから始めたいと思いつつ、何をしたらよいのかわからない…という人も多いですよね。
そこで今回提案するのは、家庭でも簡単にできる「フードカップ」。毎日のお弁当に使う“仕切りカップ”を食材で代用しよう!という試みです。そうすることで、ゴミが減ってエコにもなり、おかずが一品増えたような気分になってお腹も満たされて、いいことづくし!早速、おうちにある材料で作れる「フードカップ」のレシピを集めてみました。
使うのは、ハムやきゅうり、ピーマンなどの定番食材。使い捨ての仕切りカップよりもかわいく、彩もきれい。そしてなんといっても、そのままパクっとまるごと食べられるところも高ポイント!
コーンや卵、ミックスベジタブル、チーズなど、具材の組み合わせを楽しめるのもフードカップのおもしろいところ。これならムダもなく、おいしく楽しくエコ活動ができますね!