パクッと一口で食べやすい「納豆の細巻き」ですが、作るときは結構大変…。巻いている最中に納豆がこぼれてネバネバしたり、ごはんの上に均等に納豆を乗せられなかったり。そこで今回は、ネバネバと格闘せずに「納豆巻き」を作れるワザをご紹介!
あのネバネバと格闘しないために大切なのは、納豆は混ぜないこと。そして、乗せる納豆の量もポイントです。
お箸やスプーンを使うと、後の洗い物もネバネバしてストレス。そういうときは、ポリ袋を使います。均等に納豆を絞り出せて、手が汚れる心配もありません。
海苔巻き用の納豆を1本作り、それを凍らせておくだけ。凍った納豆を使えば巻きやすいですよ。
あのネバネバのストレスから解放されるので、これからどんどん作る機会も増えそうですね。ぜひやってみてください♪