cookpad news
コラム

カマンベールチーズを120%味わい尽くす!料理研究家・ジョーさん。の「やみつきレシピ」

2019年10月、料理研究家のジョーさん。がTwitterに投稿した「炊飯器に入れるだけ カマンベールまるごとチーズおじや」は、8万件を超える「いいね」、1.8万件ものリツイートと大きな反響を呼びました。投稿された写真を見ただけで、誰もが「おいしいこと間違いなし!」と感じる「カマンベールおじや」を開発したジョーさん。に、カマンベールチーズのやみつきレシピについて聞きました。

「あったら絶対においしい!」から生まれた、カマンベールレシピ

昨年、Twitterで大反響となったカマンベールまるごとチーズおじや。「SNSで見かけた!」「真似をした!」という方も多いのでは? 見たら試さずにはいられないこのレシピは、どのように生まれたのでしょうか。

ジョーさん。:チーズがトロッとしたリゾットがあったら絶対においしいだろうと思ったんです。ちょうど友人が家に遊びに来ていて、食べてくれる人たちが揃っていたので挑戦しました。実際、机の上から秒で消えるほどおいしくできたんです(笑)。

Twitterに投稿したレシピは、試行錯誤を重ねた結果生まれた、黄金比レシピなんだとか。世の中にありそうでなかったカマンベールチーズがトロトロに溶けたおじやを投稿したことで、想像以上の反響を得たジョーさん。は、カマンベールチーズに特化したレシピ本を企画することに。

ジョーさん。:チーズがトロッとしたメニューがSNSでウケるとは思っていたのですが、メディアの取材やテレビ出演の際にも、カマンベールチーズのおじやについての質問や問い合わせが多かったんです。
もしかしたら、思っているより広い層に受け入れてもらえる食材なのでは? と、1冊のレシピ本にまとめてみました。

まずは「焼いてみる」。そこから見える可能性

カマンベールチーズ、みなさんは普段どんな風に食べることが多いですか? カットして、そのままの状態で食べるという方におすすめなのが、「焼くだけカマンベール」だそう。

ジョーさん。:チーズって、焼くとくっついたり溶けてしまったりしますが、カマンベールチーズは皮があるので焼きやすいんです。表面をこんがりと焼いて、中がトロッとした状態で食べると、より一層おいしくなります。
個性がしっかりあるので、オリーブオイルや胡麻油で焼いたり、黒胡椒などのスパイスをプラスしてもいいですね。焼いてみることで、カマンベールチーズの可能性を感じてもらえるのではないかと思います。

いつもの料理に、カマンベールを「ちょい足し」

焼くだけカマンベールチーズで可能性を感じた方は、次に具材のひとつとして、カマンベールチーズを料理に取り入れてみましょう! 少しハードルが高く感じるかもしれませんが、いつもの料理に”ちょい足し”してアレンジするだけで料理の幅がグッと広がります。

ジョーさん。:今回のレシピ本の中では、普段作っている焼きそばやちらし寿司にカマンベールチーズをちょい足ししたレシピを載せています。
カマンベールチーズを料理に使うぞ~! と思うと構えてしまうという方は、まずはカマンベールチーズを食べ慣れた料理にプラスしてみてください。食べてみると、意外とカマンベールチーズが何にでも合うことがわかってもらえるのではないかと思います。

カマンベールと合わせることでおいしさが増すものは?

まずはチャレンジすることが“おいしい”と出会う最大のポイントなんですね。ジョーさん。もレシピ開発で多くの食材との組み合わせに挑戦したそうです。その中で、予想外に相性が良いもの、こんな使い方もあったのか! と感じた組み合わせを教えてもらいました。

ジョーさん。:味噌ラーメンは、すごくおいしくなる組み合わせだなと思いました。味噌とチーズは、同じ発酵食品なのでとても相性が良いんです。ラーメンにカマンベールってちょい足し感がありますよね(笑)。

今回、本の中で紹介されているレシピには、大葉を使った春巻きのレシピが出てきます。ジョーさん。、実は大葉が苦手だったそう。苦手な食材でも、試作レシピに合わせてみたことで、今まで気づかなかったおいしさに出会うことができたんですね!

ジョーさん。:以前、苦手野菜を克服するというプロジェクトでピーマンとミルクを合わせると食べやすくなるということを知りました。今回、カマンベールチーズを使ったレシピを考案しているときに、苦手な大葉もチーズと合わせることで食べられるのでは? と思ったんです。
実際に完成して食べてみたら、「食べられる!」ではなくて、「大葉があるからおいしいな」と思えたんです。香味野菜もチーズとの相性が良いということもわかりました。

カマンベールチーズで盛り付けが華やかに

カマンベールチーズを1つプラスするだけで、料理の幅が広がることがわかりますね。

ジョーさん。:カマンベールチーズって、コンビニにも売っていてすごく手軽なものなのに、ハレの日のご飯に使える華やかさがあるんです。市販のピザにのせるだけで映えるし、焼いた厚揚げにのせたらおしゃれ居酒屋のメニューのようになる。また、スープに入れるだけで満足感たっぷりに仕上がります。幅広い用途で使えて、とても使い勝手がいいんです。

レシピは、簡単に作れるものから少し手間がかかるものまでさまざま。でも、どのページの写真も、特別な日の食卓のような雰囲気が溢れています。

ジョーさん。:今回、レシピ開発をする中でも華やかさが出る見た目を意識しました。おもてなしにも使えるし、贅沢なおつまみとして作れば自分の気持ちを上げてくれます。食べるときだけでなく、作っている最中から、カマンベールチーズを使う楽しさを感じながら料理してもらえると嬉しいです。

カマンベールチーズを調理するときのポイント

カマンベールチーズは、外側は固い皮、中はトロトロクリーミーな状態のチーズです。包丁で切ると、クリーミーな部分が包丁にくっついてしまいうまく切れないことがあります。そこで、上手に切る方法や、料理に使うときに気を付けたいポイントを聞いてみました。

ジョーさん。:カマンベールチーズは、冷蔵庫でしっかり強めに冷やした状態にすると切りやすくほぐしやすいです。冷やし足りない状態でカットしたい場合は、ラップを巻いた包丁で切るとキレイに切り分けることができます。
また、揚げ物を作るときは破裂させないように気をつけてください。強火ではなく低温で揚げるのがポイントです。

ジョーさん。の最新著書

『ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピ』(大和書房

僕は、キッチンに立つのが大好きです。同じように、料理をすることが楽しいと思う人が一人でも増えたら嬉しいなと思いながら、SNSで情報を発信したり、レシピ開発をしています。そして、この『ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピ』も、料理を楽しむひとつのきっかけになればと思っています。

カマンベールチーズのレシピを発信したとき、「生で食べるイメージしかなかった」という声を聞いて、逆にびっくりしました。僕には生で食べるだけという考えがなかったから。

今回6つのチャプターにわけてレシピを紹介していますが、最後のチャプターではスイーツを取り上げています。その中でも、特に試してもらいたいのが、「カマンベールのようかん包み」です。ようかんの甘さとチーズの塩味の絶妙なバランスにハマると思いますよ。

また、「洋風カマンちらし寿司」もおすすめの一品です。ちらし寿司というと、和風のイメージが強いと思いますがこれは洋風の食材だけで作っています。いつもと違うちらし寿司を楽しめると思います。

このレシピ本は、ヒットポイントが5くらいしかないとき用のレシピから、余裕があるときに作ると楽しいレシピまで幅広く紹介しています。その日の自分のヒットポイントに合ったものを作って、ぜひカマンベールチーズの可能性を感じてみてください。

全国の書店やオンラインストアで好評発売中。

写真:片桐圭(lingua franca)、TEXT:上原かほり

ジョーさん。

料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出す仕事をしています。 食の企画会社にて3年の勤務を経て独立。
Webで”バズる”企画を得意とし、Twitterで投稿した”春巻きの皮クレープ”、”アスパラのバターごはん”が20万いいね!を獲得、テレビなど各メディアで注目を集める。
企業様向けレシピ開発、レシピ動画、記事の企画開発、調理、盛り付け、撮影、記事作成、編集を一貫して行います。
Twitter:@syokojiro
Instagram:@syokojiro1206
公式レシピサイト:タベタノ?

関連する記事
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
調味料ちょい足しで!いつもの「スクランブルエッグ」を格上げする方法 2023年07月06日 06:00
いつもの味に飽きたら!「市販のめんつゆ」にちょい足しで格上げ 2023年07月22日 09:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
毎日の料理に家族から一言の感謝もナシ!それでもお料理が大好きな主婦がレシピ投稿を続ける意外なワケ 2023年10月09日 20:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
◯◯するだけ!破れない錦糸卵の作り方 2023年08月05日 18:00
飽きずに楽しめる!「スパゲッティサラダ」を格上げするちょい足しテクニック3選 2023年08月07日 10:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
暑さ吹き飛ぶかわいさ!つるんとおいしい夏にぴったりの「ねこ白玉あんみつ」 2023年08月07日 20:00
「見せる収納」の極意!お掃除や気をつけるポイントをアンバサダー・Keiboubouさんに聞きました 2023年10月07日 18:00
マヨネーズの代わりに◯◯でポテサラがヘルシーに!7月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月12日 22:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
まねしたくなる!懐かしの「カニパン」ちょこっとアレンジがかわいすぎる 2023年09月03日 06:00
レンジ調理の魔術師が本気でおすすめする「調理容器」&「失敗しないレンジ調理術」とは? 2023年08月23日 15:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
食パン1枚で大満足!全部一緒に焼くだけの簡単韓国ワンパントースト 2023年09月28日 12:00
「早く知りたかった」「地味に助かる」固形コンソメを一発で粉末にする裏ワザ 2023年09月18日 21:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
パイシートもオーブンも不要!?目からウロコの【59円キッシュ】 2023年10月23日 18:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
これもライスペーパーで作れるの!?驚きのアイデア「ぐるぐるウインナー風」レシピ 2023年10月19日 11:00
一番売れてるのは〇〇!“ドンキ好き”スタッフが教える「ドンキで買うべき商品」5つ 2023年10月06日 17:00
「お昼に食べているもの」で変わる!?老けて見える人と見えない人の違いってどこにあるの? 2023年10月13日 17:00
ラーメン屋で蕁麻疹!?「オーガニック生活10年」のスタッフに聞いた、普段何食べてるの? 2023年10月20日 17:00
ちょい足しでさらにおいしい!「白菜ミルフィーユ鍋」のアレンジ3選 2023年11月08日 11:00
ちょい足しで格上げ「大人のホットココア」3選 2023年11月12日 16:00
パパッと一品◎すぐに作れる「青梗菜のナムル」 2023年11月16日 17:00
まるでリゾット⁉︎のっけてチンするだけ簡単な「カマンベールチーズご飯」がウマすぎ 2023年11月24日 10:00
定番以外の楽しみ方がいっぱい!「ミルフィーユ鍋」アレンジ3選 2023年11月16日 21:00
行ったら必ずチェック!「成城石井」で買ったほうがいい食品5選 2023年11月03日 17:00
ストレスだらけだった減量が達成感があって楽しいものに!半年で−6kgを叶えた人気YouTuber・まみやでさんが、これまでのダイエットから“変えたこと”とは? 2023年10月28日 15:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00

おすすめ記事